2年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

防犯教室
2024/05/28

2時間目に、体育館で防犯教室がありました。
誘拐にあわないためには、どのようなことに気をつけてなければならないのかということを聞きました。また、劇を交えながら楽しく学ぶことができました。

本日の、下校時刻の繰り上げ対応ありがとうございました。

なえの観察
2024/05/10

生活科の学習で苗の観察をしました。苗の種類には、ミニトマト、きゅうり、ナスがあり、子ども達が好きな苗を選びました。野菜によって、葉の形が違うことにもいち早く気づいていました。早速、水やりもしていました。

春見つけ
2024/05/01

生活科の学習で春見つけをしました。
春の虫や、葉、花などを見つけたり触ったりしました。
廃寺跡公園にも行き楽しく活動していました。
「季節の変化」を感じながら学校生活を送ってほしいと思います。

3学期がスタートしました!!
2024/01/10

短かった冬休みも終わり、2年生の締めくくりと3年生の橋渡しをする大切な時期を迎えました。子どもたちの素直な喜び・発見・希望を大切にし、1日1日を充実した毎日にしていきたいと考えています。担任一同全力を尽くしてまいりますので、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

比良げんき村校外学習
2023/10/19

今日はついに、みんなが心待ちにしていた校外学習!
電車が遅れているというトラブルはありましたが、良いお天気の中、楽しく遊ぶことができました。
お昼には、おいしいお弁当とおやつを食べて元気をチャージ!秋探しでは、ドングリやきれいな落ち葉など、秋の実りをたくさん集めることができました。
また一つ、たのしい思い出が増えましたね。

がんばった運動会!
2023/10/17

ついに、楽しみにしていた運動会本番!
気持ちよく晴れた秋晴れの中、2年生の子どもたちは、元気に、リレーもダンスもやり切りました。
発表後は、たくさんの拍手をもらい、とてもうれしそうな顔が見られました。延期はありましたが、無事に運動会ができ、子どもたちの良き思い出になりました。
ご声援、ありがとうございました!

カッターナイフに挑戦!
2023/10/08

図工科の学習では、カッターナイフを使いました。まっすぐや曲がった線、いろいろな形の窓を切る練習をしました。初めてカッターナイフを使った子がほとんどで『手に力を入れすぎて疲れた』と言う姿が印象的でした。窓を開くとどんなお話が飛び出してくるのか、今から作品が楽しみです!!

10月になりました
2023/10/02

気候も少しずつ秋らしくなる中で10月を迎えました。
運動会はいよいよ来週に近づいてきており、子どもたちも楽しみな様子が隠せないでいるようです。今日はダンスの練習がありました!校長先生にも好評だった2年生のダンス!本番も楽しみです!!
朝や夜は冷えるようになってきていますね。子どもたちには体調管理に気をつけて元気に本番を迎えてほしいと思います。

水のかさを調べよう
2023/09/13

算数科「水のかさ」の学習をしています。やかんやじょうろのかさを調べました。リットル、デシリットル、ミリリットルを整理するのは難しいので、実際に水のかさを調べる活動を通して、楽しみながら学習を深めることができました。

2学期がはじまりました
2023/09/1

初日は、始業式・シェイクアウト訓練などがありました。約1か月半ぶりの学校で、緊張している子もいましたが、少しずつ学校生活のリズムを思い出してほしいと思います。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -