2年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

七夕に願いを込めて
2025/07/04

来週月曜日は七夕です。2年生は、短冊に願い事を書きました。丁寧な字で書いたり、こだわりの絵で願い事のまわりを飾ったりしていました。
 みんなの願いが空に届きますように!

150周年式典に参加!
2025/06/21

志賀小学校の創立150周年記念式典がありました。
2年生は、教室からのテレビ視聴という形になりましたが、記念すべき150周年という節目に志賀小学校の子どもとして通学し、式典の日に参加することができました。
「志賀小学校150歳おめでとう!」という気持ちをこめて、ポスターを描きました。
3時間目には、しがやふるカルタにも取り組みました。
今日のことが、将来、良き思い出として思い出されればいいなと思います。

町たんけんへ出かけました
2025/05/23

生活科の学習で町たんけんをしています。
自分たちの住む町に関心を持ち、みんなのお気に入りの場所を交流したり、まだ知らない場所を発見したりすることをめあてにしています。
町たんけんだけではいけない場所も出てきそうですので、子どもたちから話があった際には、お家から行ってもらえるとありがたいです。

本日(2/18)学習参観について
2025/02/18

 本日はお忙しい中、学習参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、「できたこと発表会」をしたことで自分の成長に気づけたと思います。発表会の中で、友だちを応援する声や、できるまでチャレンジしたり、できた友達を大きな拍手で迎えたりする姿にあたたかさを感じました。
 2年生として過ごすのも、残り22日となります。このクラス、友だち全員と過ごすことはもう一生ない大事な時間だと子どもたちが実感し、大切に過ごせるよう、また3年生に向けて力を伸ばしていけるよう引き続き、2年生担任一同頑張っていきます。
 残りわずかですが、どうぞよろしくお願いいたします。

けん玉王座決定戦!(チャレンジの部)
2025/01/22

けん玉王座決定戦の、チャレンジの部が本日昼休みに開かれました。
体育館には、エントリーしていた2年生の人がぞくぞくと集まりました。この日のためにたくさん練習していたことが見ていて伝わるほど、一生懸命に取り組んでいました。
緊張していつもの調子が発揮できなかった人、本番で力を出し切れた人、「6年生までエントリーする!」と言ってくれた人もいました。
結果はどうであれ、チャレンジする気持ちが素晴らしいと先生たちは思います。
ぜひ、参加した人のご家庭で、今日はどうだったか、お子様からお聞きください。
明日の初級・上級の部に出る人も、応援しています!

3学期がスタートしました!
2025/01/09

3学期が始まりました。学年集会では、新たな目標として、三校訓の中の「目と耳と心できく」、授業内の発表を頑張ろうと決めました。寒い中、先生の話をしっかりと聞き、たくさん手を挙げる姿を見て、成長を感じました。これまで頑張ってきた掃除、挨拶引き続き意識していきます。

後半は、二年生全員で「もうじゅうがり」をして他クラスの人ともなかよく遊びました。今年は、巳年らしく学年でねばり強くニョロニョロどんチャレして、成長していきます!

さつまいもを食べました。
2024/11/13

5月にみんなで植えた、さつまいもを食べました。

自分たちで育てたさつまいもをみんな笑顔で「おいしい!」といただくことができました。
とっても甘くておいしかったね。

京都市動物園に行って来ました!
2024/11/06

天候に恵まれ、京都まで無事に行って帰って来ることができました。

たくさんの動物を見て学び、子どもたちの素敵な表情がたくさん溢れる校外学習となりました。
友だちと協力し、また一つ成長することができたと思います。

さつまいも掘りをしました。
2024/11/01

生活科の授業で育てていたさつまいもを収穫しました。
虫さんがたくさんいて、きゃーきゃー言いながらのにぎやかな時間でした。
今年は少し元気のないさつまいもだったね…。
みんなどろんこになって、一生懸命収穫することができました。

お手紙を出しました。
2024/10/29

お友だち郵便局を開くために、お手紙を書いて
みんなでポストに投函しました。

思いが届くといいな〜。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -