1年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

ひまわり劇を見せてもらいました
2025/02/19

ひまわり学級のみなさんのオリジナル劇を見せてもらいました。
どんな劇だろう?とわくわくしながら、体育館へ。
衣装も小道具類もとても素敵で、劇の世界に引き込まれました。長いセリフも覚えて演じる姿に感動しました。
終わったあと、教室で感想を聞くと、「楽しかった。」「もっと見たい!」など、興奮冷めやらぬ様子の子どもたちでした。本当に素敵な時間でした。

参観、懇談ありがとうございました
2025/02/18

本日は、お忙しい中、またたいへん寒い中、学習参観にお越しいただきありがとうございました。1年生は道徳の学習を見ていただきました。
登場人物の気持ちを考えたり、友だちのよいところを見つけたりと、前向きな子どもたちでした。お家の方に見守ってもらえる嬉しさと安心感から、思い切って手を挙げる姿も見られ、嬉しかったです。
学級懇談会にも参加いただき、ありがとうございました。子どもたちの成長やステキなところがたくさんあり、こちらから話す時間が長くなってしまいました。いつも温かく支えていただいたことに、改めて感謝申し上げます。
早いもので、1年生として過ごすのも、残り20日あまりとなりました。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。残りわずかですが、どうぞよろしくお願いします。

なわとび大会
2025/02/14

1年生のなわとび大会をしました。以下の3部構成で行いました。
@できるようになった技や得意な技の披露
A決められた時間とび続ける生き残り戦
Bクラス対抗大縄とび
どの部も、一生懸命とぶ姿と、友だちを応援する姿が見られ、温かい雰囲気の時間でした。
緊張から、今日の大会で思うような結果が出なかった人もいましたが、結果だけでなく、今日に向けて練習を積み重ねてきた過程に拍手を送りたいと思います。

寒い日にかぶりたい帽子
2025/02/10

図工の時間に帽子を描きました。
白いパスで模様を描いて、上から絵の具をぬると、素敵な模様が浮かび上がりました。色を塗っている時の嬉しそうな笑顔がほほえましかったです。
廊下に飾っています。参観の際には、ぜひご覧いただけたらと思います。

黒い魚があらわれました
2025/02/04

今週は、どのクラスも黒インクを使って、版画に取り組んでいます。
魚にインクをつけると、真っ黒になり、少し心配そうな様子でしたが、いざ、刷った紙を見てみると、ステキな魚があらわれて、大喜びでした。
汚れてもよい服のご準備ありがとうございました。

お店屋さんをしました
2025/02/03

ものの名まえの学習で、お店屋さんをしました。
品物カードを作っている時から、わくわくしている様子の子どもたち。
本番は、大盛り上がりでした。
これからも、楽しみながら学習積み重ねていきたいと思います。

ローラーで色つけ
2025/01/31

版画を刷る紙に、色つけをしました。
ローラーをカーブさせたり、クネクネさせたりして、魚が気持ちよく泳げそうな海になりました。
次は、黒インクで魚を刷ります。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

お店屋さんの準備
2025/01/29

国語の学習で、『まとめてつけた名前』と『一つひとつにつけられた名前』があることを学びました。学んだことを活かして、お店屋さんを開きます。
楽しみながら準備をしています。グループでの話し合いやカード作りも活発です。

ドッチボール大会をしました
2025/01/28

クラス対抗ドッチボール大会をしました。今日のために、休み時間に練習するクラスも見られました。
ルールを守って試合をする姿に加え、自分たちの力で整列する姿に成長を感じました。
最後は、先生が漫才をしながら結果発表をしました。楽しい時間でした。
次は、なわとび大会です。練習を重ねて、力を発揮してくれることを願っています。

版画の学習を進めています
2025/01/27

図工の学習では、版画に取り組んでいます。
魚を形に切って、模様をつけているところです。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -