ひまわりのページ
学校での様子を紹介しています。
6年生 理科の実験
2023/06/30
今日の理科は小林先生の授業でした。
植物の水の通り道について調べるために、掘り上げたホウセンカを色水に入れてみました。
そして、根、茎、葉の切り口を顕微鏡で見てみると…。
赤く染まった各部の様子を見て、みんな思わず
「おー!すげー!」
と、叫んでいました。
歌声コンサート♪
2023/06/27
今年も声楽専門家の若山先生と山森先生がすてきな歌声を披露してくださいました。
5年生の素晴らしい司会によって会が進められました。
今年のコンサートのプログラムは、外国の歌とジブリの歌でした。
みんなが知っている好きな曲ばかりで、みんな音楽の世界を楽しむことができました。
水泳学習がスタートしました♪♪
2023/06/19
今年も水泳学習がスタートしました。
この日を心待ちにしていた子どもたち。きまりを守りながら楽しく学習することができました。
今年も水泳学習を頑張りたいと思います。
パフェ作り
2023/06/9
今年のひまわりクッキングの第一弾、パフェ作りをしました。バナナを切ったり、材料をカップに盛り付けたり、楽しみながらクッキングをすることができました。
仰木西公園に行ってきました
2023/06/6
仰木西公園に行ってきました。雨が心配でしたが、予定していた活動を全て行うことができました。ザリガニ釣りやお花つみなど、自然の中でみんなと楽しく過ごすことができました。
お芋の苗を植えました
2023/05/24
今年もお芋の苗を植えました。今年もたくさん収穫できるように水やりを頑張っています。
今日の学習
2023/05/22
漢字の学習をしました。
友だちの発表を聞きました。
志賀っ子タイムでは、百人一首をしました。
上の句だけで取れると、とても嬉しそうです。
掃除の時間は、自分の持ち場を時間いっぱいきれいにしています。
ひまわりトレーニング
2023/04/17
ひまわりトレーニングが始まりました。今日は体育館の日だったので、恒例のサーキットをしました。新入級の子どもたちは初めての活動なので、経験者と未経験者がペアで活動しました。
話の聞き方や座り方なども確認し、一年生は上級生を手本にして頑張っていました。
最後に「友だちの命を守る」ための大切な話があり、みんな真剣な顔で話を聞くことができました。
目指せワールドカップ
2023/03/17
トレーニングでサッカーに挑戦しています。ボールを足で操ることに苦戦しながらも試合ができるまでになりました。
みんな、やる気満々で、楽しんでます。
おわかれ会
2023/03/09
滋賀市民センターをお借りして、おわかれ会をしました。
5年生の企画、進行で、下学年の出し物発表やチームに分かれてのゲームをしました。
和気あいあいとした雰囲気で、ほのぼのとした時間を持ちました。
6年生から在校生へのメッセージを聞き、これからもその思いを受け継いで、がんばっていこうと気持ちをひとつにしました。
New
Edit
-
Topics Board
-