ひまわりのページ
学校での様子を紹介しています。
一年生との交流会
2024/05/21
5月20日、21日の二日間にわたって新一年生と交流をしました。茶つみの手遊び、フラフープくぐり、かごめかごめ、なべなべそこぬけ、花いちもんめの遊びを通して楽しく過ごすことができました。
司会をしてくれた5年生、6年生お疲れ様でした。
優しく小さい子のお世話をしてくれた2年生から4年生も頑張りましたね。
押し花教室
2024/05/8
先日イングリッシュガーデンへ行き、たくさんのきれいな花を見ました。今日は、花に触れ合う体験として、押し花教室を開きました。クリアファイルに思い思いのデザインで、押し花を貼っていきました。どの子も素敵なオリジナルのクリアファイルに仕上がりました。
おいもを植えました!
2024/05/14
ひまわり学級のみんなでおいも植えをしました。
「おおきくなあれ」と気持ちをこめてやさしく植えることができました。
「お日様がよく当たるように」とはっぱを南向きにしてあげたり、水を上げて土が流れてしまったら「またかけてあげないと!」と土をかぶせてあげたりする姿が見られました。
イングリッシュガーデンに行きました
2024/04/26
琵琶湖からの心地よい風を感じながら、楽しく
グループ活動をしました。
お気に入りの花を見つけたり、クイズに答えたりしながら
いろいろな花を見ることができました。
3年生との交流トレーニング
2024/02/28
毎年3学期に、ひまわり学級と3年生の全クラスがトレーニングで交流する学習をしています。今日は、3年2組と一緒にペア活動の「サーキット」と「ふえおに」を楽しみました。交流会の進行、準備体操、サーキットの手本、鬼ごっこのルール説明、感想発表の司会など全て3年生がしてくれました。交流することで、互いの様子や良さなどが分かり、有意義な時間となりました。
茶の湯体験
2024/02/19
裏千家のお茶の先生お二人をお招きして、3年生以上が茶の湯体験をしました。以前は、苦くて飲めなかった子も高学年になると「美味しい」と全部きれいに飲み干していました。「みんな賢いね」と先生に褒めていただきました。いつもより良い姿勢でお行儀よく、良い時間を過ごしました。
ひなわり劇「迷探偵トリプルず」
2024/02/16
先日、ひまわり学級の児童が約2カ月間練習してきた劇の発表会がありました。ストーリーは王子と王女が行方不明になり、迷探偵と迷探偵犬が発見するというお話です。お話は5つの場面からなり、どの場面も児童が考えた登場人物や台詞が多く使われています。劇終了後には、たくさんの拍手、児童の満面の笑みが見られました。
百人一首大会*劇練習
2024/02/09
2月5日、百人一首大会がありました。欠席が数名あり、心配しましたが、グループ対抗の熱気で、盛り上がりました。ひまわり劇「迷探偵トリプルず」の練習も佳境に入っています。応援よろしくお願いします。
作品展
2024/01/18
今日はあいにくの雨でしたが、子供たちは上手に傘をさして元気にお出掛けをすることができました。
他の学校のお友だちの作品もたくさん展示されていて、一時間たっぷり見学して楽しみました。
トレーニング
2024/01/12
寒い中でも元気に頑張っています。
Tボールに取り組んでいます。
New
Edit
-
Topics Board
-