ひまわりのページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

避難訓練がありました
2024/09/25

本日、児童には事前に連絡なく火災を想定した避難訓練を実施しました。
子どもたちは、急な火災報知器の音にも動揺なくそのあとの先生の指示に傾けて静かに避難できました。
避難完了後も話を聞く姿がすてきでした。

ひまわりフェスティバルを行いました
2024/09/13

1時間目から準備をして、2時間目と3時間目にお店役とお客さんと交代制でいろいろなゲームコーナーを行いました。
トランポリン、スーパーボールすくい、スライム作り、シャボン玉、水鉄砲、と5つのお店をスタンプラリーで回りました。どのお店もとても楽しそうに遊んでいました。
お店役のときは、お仕事もがんばりました!

大根の種まきをしたよ!
2024/09/09

春に植えたお芋が、夏休みの間に暑さと猿のせいで、ほぼ全滅してしまいましたので、急遽、大根を育てることとなりました。12月の収穫に向けて育てていこうと思います。

5年うどん作り
2024/09/06

5年生はうどん作りに挑戦しました。小麦粉に少しずつ塩水を加え、力いっぱいこねてこねてのばしてのばして・・・。
包丁で細く切るのは難しかったのですが、それなりにうどんらしく出来上がりました。
温かいうどん出汁に、お揚げ・かまぼこ・天かすをトッピングして美味しくいただきました。

一学期ありがとうございました
2024/07/19

本日終業式でした。
ご家庭の支えもあり、子どもたちは4か月間でとても成長することができました。ありがとうございました。
長い夏休みが始まります。終業式の校長先生の話で志賀小学校のみんなは一学期間、「いい顔、いい声、いい心ですごせていました」とお話がありました。今年から志賀小学校に来られた校長先生ですが、朝のあいさつに始まり、授業中の様子、休み時間の様子を見て、子どもたちのとてもいい姿が多かったという内容でした。
夏休み中も、そして新学期も、そんな子どもたちのいい姿が続きますように、熱中症や事故等に気をつけて、安心安全な夏休みがすごせますよう、変わらぬ支援をよろしくお願いいたします。

プログラミング教室
2024/07/18

丸山先生にプログラミング教室を開いてもらい、「プログラミング的思考との出会い」の学習をしました。
1〜3年生と4〜6年生で違う内容の活動しました。
1〜3年生は、コマが目的地にたどり着けるように命令カードを並べました。4〜6年生は、タブレットで「アルゴロジック」というアプリを使ってゲーム感覚で学習しました。みんなそれぞれ頭を使っていろいろ考えながらとても楽しそうに取り組んでいました。

1学期お誕生会をしました
2024/07/11

5、6年生企画進行で、1学期のお誕生会をしました。
ケーキの火を吹き消したり、この1年のめあてを発表したりしました。
そのあと、大根ぬきやじゃんけん列車をして楽しい時間となりました。

比良げんき村に行ってきました
2024/06/26

天候が心配されましたが、無事、校外学習を実施することができました。公共のマナーを守って電車に乗り、焼杉クラフトでキーラックを作りました。グループごとにアスレチックを回ったり、遊具で思い切り遊びました。お昼はクーラーのきいた部屋でお弁当をいただきました。みんなとても良い笑顔でした。

ブロック交流会がありました!
2024/06/21

志賀小学校、長等小学校、藤尾小学校、比叡平小学校の4校が集まって交流をしました!
電車にも乗って、新しい友達もできてニコニコな子どもたちが印象的でした♪

5年ぶりの音楽会🎵
2024/06/14

コロナが明け、5年ぶりに全校児童がそろって音楽会ができました。
ほとんどの児童がはじめての体験で、本番までは練習で大変な思いもしたかもしれません。でも、他の学年の発表を聞いて「すごいな」と思ったり、みんなに見てもらおうとがんばったり、終わってみれば貴重な時間を過ごせたのではないでしょうか。これまでお力添えありがとうございました。
午後の音楽参観も、お越し頂きありがとうございました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -