ひまわりのページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

2学期お誕生日会
2024/12/19

滋賀市民センターにて、2学期に誕生日を迎えたお友達のお祝いをしました。⒌6年生の司会のもと、仲間集めゲームや新聞島をして楽しく過ごしました。

かるた
2024/12/12

12月12日(木)あきのた会の皆さんを講師に迎え、競技カルタを体験しました。1〜6年生ひまわり全員が、参加しました。まず競技カルタの特徴や必勝法のコツなどを教えていただきました。低学年の部では「よくれんしゅうしているね。」と褒め下さり、その後の実践では真剣に取り組む姿がみられました。

持久走教室 最終回
2024/12/03

本日、持久走教室の最終回でした。チーム対抗のボール拾いゲームや的当てゲームをしながら、とにかく走り続けることをめあてに活動しました。ただ走っているだけだとしんどいのですが、勝負がかかっているゲームだと、知らず知らずのうちに走り続けています。子ども達から「前よりも長く走れるようになった。」「走るのが楽しくなった。」などの感想が聞かれました。

3年生との交流トレーニング
2024/11/27

今、ひまわり学級と3年生との交流トレーニングをしています。
今日は、3年3組のみんなといっしょにトレーニングをしました。
ひまわりがいつも取り組んでいるサーキットをペアでしたり、3年生が提案してくれた風船バレーをしたりしました。
お互いの頑張りやすてきなところを見つけ合うことができました。

ひまわりクッキング
2024/11/22

例年はひまわりおいも屋さんを開いていたのですが、今年はさつまいもの収穫量が極端に少なかったため、クッキングのみとなりました。さつまいもを細かく切って蒸しパンの上にのせた『さつまいも蒸しパン。』とっても美味しくできました。クッキングに慣れてきて、手際が良かったです。

マラソン教室
2024/11/19

村部先生にマラソン教室を開いていただきました。
いろいろなコースを自分たちで選びながら走ったり、体をつかったじゃんけんの結果でコースが変わる活動をしたり、楽しみながら長い時間運動をすることができました。

ひまわりひろげよう
2024/11/13

本日のひるしがの時間に、ひまわりのひろげようがありました。
8組の4年生が担当し、春日山公園の校外学習や卓球教室、ひまわりトレーニングについて発表しました。発表終わりにはたくさんの拍手をもらい、子どもたちもやりきった気持ちで満足そうでした。

2年生 京都市動物園へ
2024/11/07

11月6日、良いお天気に恵まれて京都市動物園に行ってきました。たくさんの動物たちを時間をかけてじっくり見てまわることができました。

卓球教室1
2024/10/31

 ひまわり学級では、いろいろなスポーツを体験することを大切にしてきました。今回は、何年も前から取り組んでいる卓球教室を紹介します。ふだんは、低学年・高学年に分かれて、トレーニングの時間に卓球をしています。今回は、コーチを招いて、本格的な指導を受けました。カットサーブ・スマッシュ・ブロックなどいろいろな打ち方を教えてもらうと、子ども達も少しずつうまくなり、たくさんの笑顔が見られました。来週もコーチを招いて卓球教室を開催します。子どもの上達ぶりが楽しみです。

春日山公園校外学習
2024/10/25

心配した天気も、秋晴れのお出かけ日和になりました。午前中は、地図を見ながら展望台や見晴らし台までチームごとにハイキング。秋を探しながら山の中を散策しました。きのこ、どんぐり、栗、ススキなどたくさんの秋を見つけ、袋いっぱいの秋のお土産を持って帰った子もいました。展望台から堅田の町や琵琶湖を見ながら、フルーツキャンディーを食べました。美味しいお弁当を食べた後は、お待ちかねの遊具遊び!すべり台やターザンロープ、その他たくさんの遊具があり、パワー全開で遊びました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -