ひまわりのページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

一年生初めての給食
2025/04/18

一年生は初めての給食が始まりました。3時間目からみんなソワソワ!
配膳の仕方や片付け方を学習して、美味しくいただきました。
2日目は、おかわりをする子もいて今後の給食が楽しみですね。

近江神宮ウォークラリー
2025/04/17

今年度のひまわりタイムのテーマは、
「We love Shiga!広げよう友だちの輪」
たてわりで8チームに分かれ、みんなでミッションをクリアするために協力して活動しました。競技かるたが行われる勧学館でグループ写真を撮ったり、クイズに答えたりして楽しみました。
新しくひまわりに迎えた友だちともすっかり仲良くなりました。

一年間ありがとうございました
2025/03/24

本日、3学期の終業式、一年間の修了式を終えることができました。
久しぶりに全校児童が体育館に集まり、式を行うことができました。
集まるとき、待つとき、話を聴くときの上学年の姿を見て、
意識を高めていけるいい機会でした。

今年度も無事に一年間を終えることができましたのも、
皆様の温かいご支援とご協力があってこそだと思います。
一年間ありがとうございました。

お誕生日会
2025/02/27

 1〜3月生まれのお友達のために、お誕生日会をしました。実行委員役の5年生を中心に、企画・準備をしてきました。「お誕生日のうた、ゲームにスローだるまさんの一日・ジェスチャーしりとり」などをして楽しみました。会場の市民センターは子ども達の笑顔と笑い声に包まれました。

ひまわり劇
2025/02/19

題名は「魔女の贈り物」。小人の国、お菓子の国、海賊の国の3つの国で魔女と友達のネコが言いたい放題、やりたい放題。でも、ナポレオン、聖徳太子、坂本龍馬の3人の偉人達のアイデアによりそれぞれの国の困り事が解決する。
そんなはちゃめちゃなお話ですが、みんないっぱい練習した成果が発揮できて、大きな拍手をもらうことができました。

茶の湯体験
2025/02/14

ひまわり学級の3から6年生が茶の湯体験をしました。お茶についていろいろと教えていただきました。

百人一首大会をしました。
2025/01/29

1月29日(水)に百人一首大会をしました。
8チームに分かれて、これまで練習した実力を発揮しました。

2学期が終わりました
2024/12/23

今日は2学期の終業式でした。

学期末に急に風邪やインフルエンザが広まってきて、
学年によってはかなり多くの児童が休んでいる学級もありました。
ひまわり学級はそれほど多くはないですが、数名のお休みの子がいました。
お大事にしてくださいね。

明日から待ちに待った冬休みです。
体調管理には気をつけて、楽しい思い出を作ってください。
また元気に3学期に会えることを楽しみにしています。

それではみなさま、少し早いですが、よいお年をお迎えくださいね。

2学期お誕生日会
2024/12/19

滋賀市民センターにて、2学期に誕生日を迎えたお友達のお祝いをしました。⒌6年生の司会のもと、仲間集めゲームや新聞島をして楽しく過ごしました。

かるた
2024/12/12

12月12日(木)あきのた会の皆さんを講師に迎え、競技カルタを体験しました。1〜6年生ひまわり全員が、参加しました。まず競技カルタの特徴や必勝法のコツなどを教えていただきました。低学年の部では「よくれんしゅうしているね。」と褒め下さり、その後の実践では真剣に取り組む姿がみられました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -