ひまわりのページ
学校での様子を紹介しています。
4年プール
2025/06/26
今日の5,6時間目は、4年生の交流プールでした。
4クラス合同で大プールを埋め尽くしました。
早速水中じゃんけんから始まります。
蹴のび大ちゃんが上手にできた子、だるまさんが上手にできた子。
初めは緊張したけど、終わった後はもう、次回が楽しみになってきたみたいです。
1年生と遊ぼう会をしました
2025/06/25
ひまわりの5、6年生が遊びを考えてひまわりのみんなと1年生の交流会を行いました。
かごめかごめ、はないちもんんめ、なんでもバスケット、爆弾ゲームと様々な遊びにひまわりのみんなも1年生も楽しんでいました。
たてわり遊び&6年生の企画遊び
2025/06/19
きょうは、たてわり活動がありました。
6年生が考えてくれた遊びを、全校の皆で楽しみました。
また、昼休みにはひまわり学級6年生が企画したなんでもバスケット遊びがありました。
外が暑くて、休み時間も外になかなか出られない中、お友達と遊ぶことができて嬉しそうな様子でした。
2回目のプール学習、とても気持ちよかったです‼︎
2025/06/18
前回のプール学習は、プール学習のルール説明とシャワーのみの学習でしたが、今日からいよいよ入水‼︎午後から気温がぐんぐん上がり、水の中はとても気持ちよかったようで、子どもたちは楽しそうに歓声を上げながら水に慣れ親しんでいました。
志賀っ子タイムひろげよう
2025/06/17
志賀っ子タイムひろげようでは、5年生がブロック交流会やミニピザ作り、校外学習(近江神宮・大津港)のひまわり学級の活動を紹介しました。原稿を書いたり、読む練習をしたりと頑張った成果が出せた良い発表となりました。
教室では1年生が憧れの眼差しでテレビに見入っていましたよ。
大津港への校外学習
2025/06/12
京阪電車に乗って、大津港へ出かけました。
天気に恵まれ、暑すぎず丁度よい気温だったので、思い切り活動することができました。
みんなで「かくれんぼ」や「木おにごっこ」などを楽しみ、笑顔あふれる時間を過ごすことができました。
おにごっこをしていると、「うみのこ」に乗った他校の5年生が手を振ってくれたので、みんなで手を振り返しました。
ブロック交流会が行われました‼︎
2025/06/10
本日の2、3時間目に、本校(志賀小)の体育館でブロック交流会が行われました。雨の中、皇子山ブロックの小学校、長等小、比叡平小、藤尾小の子どもが本校に集まり、フープくぐりやボールはこび、じゃんけん列車等の活動をして、みんなで楽しい交流のひと時を過ごしました。
ひまわりクッキング
2025/05/26
クッキングでミニピザを作りました。
野菜を切ったり、チーズを乗せたり。
楽しく、おいしくいただきました!
避難訓練
2025/04/23
今日、避難訓練がありました。今回は地震を想定した避難でした。
地震はいつ起こるか分からないことを踏まえて、訓練の日時は子どもたちには知らされていませんでした。
そのため、訓練が始まると少し驚いた児童もいましたが、全員体育館に避難することができました。
3年生町探検
2025/04/22
4月21日に、3年生から始まった「社会科」「花ぞのタイム」で校区探検をしました。たくさんのお店や施設などを見つけることができました。暑い中、たくさん歩いて「疲れた〜」という声も聞こえていましたが、お天気もよく、楽しく活動することができました。
New
Edit
-
Topics Board
-