学力向上・学校評価

2024/05/14
便利さの裏側で・・・A
前回のつづきです

2000×0.7=1400 で計算することもできますね。

*どうして30%引きなのに、0.7をかけるといいのでしょうか?ぜひ、説明できる力をつけてください!

学習に使うタブレットなど、新しい技術はどんどん私たちのくらしを便利にしてくれます。そうした便利さが、私たちの考える力や考えようとする気持ちを奪わないことを願っています。
2024/05/10
便利さの裏側で・・・@
最近、電卓の便利な機能を知りました。○○%引きを簡単に計算する方法です。たとえば、2000円の服が30%引きで売られている場合、次のように電卓に打ち込むと計算してくれます。


2000−30%=1400 答えは1400円!


スマホはもちろん、通常の電卓でも使えます。これは便利な機能ですね!!ただ、便利な反面、自分で計算して考える機会を奪っているようにも感じます。
2024/04/30
保護者の皆様  学習内容の変化 社会科A
前回に続き、学習内容の変化の紹介です。
今回は「明石海峡大橋」を取り上げます。明石海峡大橋は、1998年に開通した吊り橋で、主塔間の距離1991mは、世界最長でした。

その後、長く世界最長でしたが、2022年にトルコのチャナッカレ海峡大橋(2023m)に抜かれ、現在は世界2位です。もちろん、この記録も塗り替えられる日がくるかもしれません!
2024/04/26
保護者の皆様  学習内容の変化 社会科
私(投稿者)が好きな教科は社会です。社会を学習することで、日本や世界のことを沢山知ることができるからです。そんな社会ですが、新たな発見や変化によって、学習内容が変わっていくという特徴もあります。

たとえば…
○日本の都道府県で、一番米を生産しているのはどこでしょう?
私が小学生の頃は、「北海道」と学習していました。ですが、現在一番多く生産しているのは「新潟県」です。お子さんの教科書や資料集、地図帳などを見ていただいて、学習内容の変化を見つけるのも面白いかもしれません!
2024/04/24
保護者の皆様へ:4月から、教科書が新しくなりました!
今年度は、教科書改訂の年です。4月から、教科書が新しくなりました!前の教科書に比べると、よりカラフルになって、より映像資料が多くなった印象を受けます。児童用教科書にQRコードが掲載され、お家でも手軽に映像や動画を見ることができるようになりました!
ぜひ、ご家庭でお子さんと一緒に視聴していただければと思います!
2024/04/17
話を聴くことについて  避難訓練
今日は、避難訓練がありました。理科室から火災が発生したという想定で、全校児童が避難しました。

「理科室から出火」 「運動場に避難」など、大切な内容が放送されます。それを正しく聴いて避難することが、いざというとき自分や大切な人の命を守ります。普段から話を聴く意識をすることはもちろん、大切なことは何か考えながら聴くことも意識してもらえるとうれしいです。
2024/04/11
教科書を大切に使ってくださいねA
ですが、みなさんは教科書をもらったときにお金をはらっていませんね。この教科書を買うお金は、だれのお金なのでしょう?じつは、「税金」といって、みなさんのお家の人や瀬田北のみなさん、日本全国の人がお金を出し合って、教科書を買ってくださっているのです。なので、ぜひ教科書を大切に使ってください。

大切に使うというのは、「乱暴にあつかわない」などはもちろんですが、教科書を何度も読んで、何度も使ってくださいという意味です。一年後、いい意味で古くなった教科書になっているといいですね!
2024/04/10
教科書を大切に使ってくださいね@
みなさんに教科書をお配りしました。3月に沢山の教科書が瀬田北小学校に届きました。その数は、なんと9000冊以上です!全部で何円するのか、気になったので計算してみました。


すると、なんと370万円以上でした!おかしがいくつ買えるんでしょうね!?それくらい沢山のお金で、教科書を用意していただいています。
2024/04/10
ごにゅうがく・しんきゅう おめでとうございます!
みなさん、ごにゅうがく・しんきゅうおめでとうございます!ことしも、このページでは、みなさんのがくしゅうにかんけいすることをしょうかいしていきます。ぜひごらんください!



皆さん、ご入学・進級おめでとうございます!今年もこのページでは、皆さんの学習に関係することを紹介していきます。ぜひご覧ください!
2024/03/19
おもしろ算数  ふしぎな計算 おまけ
もんだい
@すきな3けたの数を決めます              れい)103
A決めた数を2つならべて、6けたの数を作ります。    れい)103103
Bつくった6けたの数を7でわります。          れい)103103÷7
Cあまりは、いくつになるでしょうか?色々な数でためしてみましょう!
 ふしぎな決まりを見つけることはできるかな?


おまけ
どうしてどんな3けたの数にしても7で割り切れるのでしょうか?考えてみましょう。
@まず、100100は、7で割り切ることができます。
A次の数は、101101となり、1001増えることになります。つまり、3けたの数が1増えるごとに、1001ずつ増えます。
B1001は7で割り切ることができるので、どんな3けたの数を選んでも、7で割り切ることができます。

中学校では、このような説明をする問題(証明)が多く出てくるようになります!

- Topics Board -