【滋賀県】8月13日からの大雨に伴う知事メッセージ
2021.08.14
県民の皆様へ
前線の影響により、県内では、大雨・洪水警報や土砂災害警戒情報が、広範囲で発表されています。引き続き、激しい雨が降るおそれがありますので、県民の皆様におかれましては、不要不急の外出は控え、命を守ることを最優先に行動してください。
○大雨や洪水などの気象情報や市町が発表する避難情報に注意してください。
大雨や洪水、避難に関する情報は、テレビやインターネット、「滋賀県防災ポータル」等から確認してください。
○災害に備えてあらかじめ、
・懐中電灯や、携帯用ラジオ、非常用の食糧、避難時の携帯品などを、準備しておいてください。
・避難場所や避難経路、避難方法についても確認しておいてください。
○災害のおそれが切迫したら、
・身の安全の確保を最優先してください。また、増水した河川等には絶対に近づかないでください。
・がけ下や渓流沿いなどにお住まいの方は、早めに避難所などの安全な場所に避難してください。家の外へ避難するのが危険なときは近くの頑丈な建物や、2階など家の中でより安全な場所へ避難してください。
令和3年8月14日15時30分
滋賀県知事 三日月 大造
前線の影響により、県内では、大雨・洪水警報や土砂災害警戒情報が、広範囲で発表されています。引き続き、激しい雨が降るおそれがありますので、県民の皆様におかれましては、不要不急の外出は控え、命を守ることを最優先に行動してください。
○大雨や洪水などの気象情報や市町が発表する避難情報に注意してください。
大雨や洪水、避難に関する情報は、テレビやインターネット、「滋賀県防災ポータル」等から確認してください。
○災害に備えてあらかじめ、
・懐中電灯や、携帯用ラジオ、非常用の食糧、避難時の携帯品などを、準備しておいてください。
・避難場所や避難経路、避難方法についても確認しておいてください。
○災害のおそれが切迫したら、
・身の安全の確保を最優先してください。また、増水した河川等には絶対に近づかないでください。
・がけ下や渓流沿いなどにお住まいの方は、早めに避難所などの安全な場所に避難してください。家の外へ避難するのが危険なときは近くの頑丈な建物や、2階など家の中でより安全な場所へ避難してください。
令和3年8月14日15時30分
滋賀県知事 三日月 大造
大津市防災マップ(瀬田・瀬田南)
2021.08.14
【8月13日】土砂災害警戒情報(大津市危機・対策課)
2021.08.13
08月13日 17時58分 大津市南部
土砂災害警戒情報が発表されました。
降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
土砂災害の発生しやすい地域にお住まいの方は、早めの避難を心がけてください。
また、避難に危険を感じる場合は、自宅2階に移動するなど高い場所への避難を検討してください。
今後も市からの情報に注意してください。
土砂災害警戒情報が発表されました。
降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。
土砂災害の発生しやすい地域にお住まいの方は、早めの避難を心がけてください。
また、避難に危険を感じる場合は、自宅2階に移動するなど高い場所への避難を検討してください。
今後も市からの情報に注意してください。
【県教委】新型コロナウイルスに関連した感染症対策への県教育委員会等の対応について
2021.08.11
新型コロナウイルスに関連した感染症対策への県教育委員会等の対応について
県教育委員会の対応について
「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準における滋賀県の現在の「地域感染レベル」は「レベル2」です。(8月7日~8月31日)
8月8日より本県へのまん延防止等重点措置の適用が決定されました。また、県では8月6日から本県の感染警戒レベルを最上級のステージ「特別警戒」に引き上げられました。これらを受けて「地域感染レベル」を1から2へ上げることとします。
感染する人がこれ以上増えないように、家庭内でも基本的な感染症対策を徹底し、急を要しない外出は控えましょう。
*レベルの更新は毎週行うこととしていますが、まん延防止等重点措置が取られる8月31日までの期間はレベル2といたします。