・欠席等の連絡は、tetoruでお願いします。
なお、8時30分以降は、電話連絡をしていただきますようお願いします。
・学費等預金口座振替依頼書
・学費等預金口座振替依頼書 記入例
※取扱い金融機関は、滋賀銀行・関西みらい銀行・京都信用金庫のみになります。
※口座を変更される場合は、必ず事務室または担任までご連絡ください。
返金が生じたときに口座名義に相違があると振込エラーとなり、手数料が発生します。
・学校給食申込書
・令和6年度学校給食費の納入について(学校給食課)
・令和6年度 保護者の皆様へ(転入生用・学校給食課)
※大津市のホームページ(学校給食費について)はこちら
※給食の発注は、すぐに停止したり復活することはできません。
時間を要しますので、必要があれば担任もしくは給食担当にお問い合わせください。
・令和6年度 第3子以降の学校給食費の免除について(学校給食課)
・令和7年度 第3子以降の学校給食費の免除について【在校生むけ】(学校給食課)
・令和7年度 第3子以降の学校給食費の免除について【転入生むけ】(学校給食課)
【学割証】
JR各社において100キロメートル(営業キロ)を超える区間を乗車する際に、運賃が割引になる制度です。
下記、発行願に必要事項を記入し、切符を購入する1週間前までに事務室(担任)へご提出ください。
【通学証明書】
通学証明書は、本校の事務室で発行します。
証明をご希望の方は、生徒もしくは保護者様が事務室へお越しください。
◇令和6年度 就学援助費・特別支援教育就学奨励費の申請のご案内
・令和6年度 就学援助費申請書
・令和6年度 就学援助費申請書(記入例)
◇令和7年度 就学援助費・特別支援教育就学奨励費の申請のご案内
※令和7年3月2日〜申請開始です。
詳細は、下記の大津市教育委員会のホームページを参照ください。
大津市教育委員会 就園・就学・奨学金等
通学距離が片道3km以上あり、定期券を購入またはICカード等を利用して通学している学区内の生徒が対象。
ただし、学校選択制や学区外から通学している生徒は、対象外となります。
皇子山中学校の場合は、比叡平・追分・四宮・大谷(比叡平学区、藤尾学区)から通学している生徒が対象です。
(補助率1/2未満または3/4未満)
学校では、定期的に定期券またはICカード等を担任が現物確認させていただきます。
購入していることを確認できなかった場合は、申請できませんのでご注意ください。
ICカード等をご利用の方は、利用明細の提出が必要ですので各交通機関より随時発行してもらってください。
※ICカード・・・ICカードの定期券をご購入の方は、上記の利用明細は不要です。
都度払いのICカードをご利用の方のみ対象となります。
・支給時期(予定)
1学期分:8月下旬
2学期分:1月下旬
3学期分:3月下旬
※申請書類は、学校よりお知らせがあるまでお待ちください。
【就学援助費給付家庭の遠距離通学者通学費補助金】
・通学距離6km以上・実費額
・支給時期(予定)
上半期(4〜9月分):10月下旬
下半期(10〜3月分):3月下旬
【特別支援教育就学奨励費給付家庭の遠距離通学者通学費補助金】
・距離要件なし(学区内の生徒に限る)
・支給時期(予定)
上半期(4〜9月分):11月下旬
下半期(10〜3月分):3月下旬
【8月分の補助金】
8月分の補助金は、通学利用の目的で定期を購入した場合は、8月の定期利用有効日数が16日以上あること、ICカード等を利用した場合は、通学に係る利用実績額が1ヶ月の定期代を越える場合であり、かつ「定期券等購入確認書」の提出があった者のみ補助金が支給されます。
※これも大津市教育委員会から別途指示があるまでお待ちください。
※入学説明会資料にも記載しております。そちらも再度ご確認ください。
〒520-0031
滋賀県大津市尾花川12番1号
TEL 077-511-9011
FAX 077-522-8679