・学校行事など、本校の様子を掲載していきます。 ・この掲示板は、発信専用です。ご覧いただいているみなさまからの書き込みはできません。 |
2024/07/05 やまのこ体験学習説明会 4年生が、やまのこ体験学習に向けての説明を聞きました。資料を見ながら、先生の話に一生懸命耳を傾けていました。実際に行くのは9月ですが、今からしっかりと準備をして、当日を迎えてほしいと思います。説明会にご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 |
2024/07/05 5年生家庭科(初めてのソーイング) 5年生が、裁縫に挑戦しています。今日は、なみ縫いを学習しました。玉結びや玉どめもずいぶんうまくできるようになりました。ボランティアに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
2024/07/05 今日の給食 今日の給食の献立は、 【七夕献立】 白ごはん(大津産米) 牛乳 照り焼きチキンハンバーグ とうがんの七夕汁 ゼリー(七夕) でした。明後日は七夕です。星空が見えるといいのになと思います。 |
2024/07/04 5・5交流(5年生) 5年生が、朝日が丘保育園の5歳児さんと交流しました。事前に一緒にする遊びやその説明の仕方を一生懸命考えました。楽しいひとときを過ごすことができ、よかったです。 |
2024/07/04 今日の給食 今日の給食の献立は、 【外国料理・フランス】 コッペパン 牛乳 ますのムニエル ニース風サラダ・フレンチドレッシング ラタトゥイユ でした。ニース風サラダは、初めてのメニューでした。 |
2024/07/04 今日の学習の様子(上学年) 4年生が、タブレットを使って体育科の幅跳びの学習のめあてを立てていました。5年生は、外国語科の学習をALTの先生と一緒にしています。ずいぶん英語に親しんできたように思います。6年生は、歴史の学習です。今日は、僧である鑑真について学んでいました。以前の学習で出てきた行基と比べる姿が見られました。 |
2024/07/04 今日の学習の様子(下学年) 1年生が、「おおきなかぶ」の学習の発表会をしていました。登場人物になりきって発表する姿が見られました。2年生は、たし算の文章題にチャレンジしていました。答えがいくつなるのかを一生懸命考えました。3年生は、あまりのある割り算の学習をしていました。難しい計算が増えてきますが、頑張ってほしいと思います。 |
2024/07/03 町別集会・集団下校 5校時に、1学期末の町別集会を行いました。各登校班にわかれて、1学期の振り返りや2学期に向けての話し合いをしました。これからも、約束を守って安全に登校してほしいと思います。お世話になった町委員の皆様、暑い中ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 |
2024/07/03 今日の給食 今日の給食の献立は、 白ごはん(大津産米) 牛乳 豚肉のしょうが焼き こまつなのお浸し がんもどきの煮物 でした。今日もおいしくいただきました。 |
2024/07/03 打出ブロックあいさつ運動 7月1日〜3日の3日間、子どもたちの登校時に打出ブロックあいさつ運動を行いました。天気の悪い中、また暑い中、子どもたちを迎えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。 |
2024/07/02 今日の給食 今日の給食の献立は、 白ごはん(大津産米) 牛乳 フライドポテト 野菜のツナ炒め ハッシュドポーク でした。今日もおいしくいただきました。 |
2024/07/02 今日の学習の様子(上学年) 4年生は、音楽科の学習で、「音の高さに気をつけて歌おう」というめあてで「いいことありそう」という曲を歌いました。5年生は、水産業について学び、自分たちが食べている水産物がどこから来るのかを予想しました。6年生は、外国語科のリスニングテストに向けての学習です。歌を交えながら、積極的に取り組む姿が見られました。 |
2024/07/02 今日の学習の様子(下学年) 1年生は、道徳科の学習に張り切って取り組んでいました。手を挙げる姿勢も素晴らしかったです。2年生は、ビオトープでつってきたザリガニの絵を紙いっぱいに描きました。3年生は、総合的な学習の時間(逢愛)で、「校区のひみつを調べよう」の学習に取り組み、報告文に書きたい内容を考えました。 |
2024/07/01 町別班長会議 昼休みに町別集会に向けて班長会議がありました。水曜日町別集会で話し合う内容を確認しました。1学期最後の町別集会です。班長さんを中心に、2学期につながるようしっかりと話し合いを進めてほしいと思います。町委員の皆様、お世話になります。よろしくお願いします。 |
2024/07/01 今日の給食 今日の給食の献立は、 【滋賀の産物を食べようデー】 白ごはん(大津産米) 牛乳 こあゆのから揚げ 赤こんにゃくのそぼろ煮 うち豆汁 でした。滋賀の特産物がいっぱいのメニューでした。 |
2024/06/28 今日の給食 今日の給食の献立は、 白ごはん(大津産米) 牛乳 豚肉のねぎだれかけ はくさいとツナの炒め物 じゃがいものそぼろ煮 でした。今日で6月の給食も終わりです。7月の給食も楽しみにしていてください。 |
2024/06/28 いじめま宣言 6月はいじめ防止に向けての取組強化月間です。一人一人がいじめをなくすために何ができるのかを思いえがきながら、それぞれの「いじめま宣言」を考えました。6年生は、各クラスで1枚の模造紙にまとめ、掲示しました。 |
2024/06/28 今日の学習の様子 2年生は、新出漢字の学習を頑張っていました。1つの漢字にいくつもの読み方があることを知り、言葉集めに意欲的に取り組みました。3年生は、いろいろな高さのゴムを跳び越す学習をしました。自分で挑戦したい高さを選び、ルールを守って取り組む姿が見られました。5年生は、ユニバーサルデザインについて調べたことや気づいたこと等を報告書にまとめる学習をしています。タブレットをうまく使いながら、学習を進めていました。 |
2024/06/27 代表委員会 昼休みに代表委員会がありました。児童会の子どもたちと、3年生以上の各学級の代表2名、各委員会の委員長が参加します。みんなの前ではきはきと話したり、わからないことを進んで質問したりする姿が見られました。各学級に議題を持ち帰り、しっかりと話し合いをしてほしいと思います。 |
2024/06/27 今日の給食 今日の給食の献立は、 【外国料理・ギリシャ】 コッペパン 牛乳 野菜のマリネ カラマリフリット(いかのから揚げ) スティファド(ギリシャ風トマト煮) でした。スティファド(ギリシャ風トマト煮)は、新しいメニューでした。今日もおいしくいただきました。 |