・学校行事など、本校の様子を掲載していきます。
・この掲示板は、発信専用です。ご覧いただいているみなさまからの書き込みはできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2024/09/25

5年生家庭科(ミシン)

5年生がミシンの学習を始めました。2学期は、エプロンづくりをします。家庭科でも保護者ボランティアの皆様にお世話になっております。いつもありがとうございます。

2024/09/25

運動会に向けて(上学年)

4年生が体育館で旗を使った演技の学習に取り組みました。教室で何度か動きを学習していたこともあり、ポーズが決まって格好よかったです。5・6年生は、100メートル走のタイム計測をしました。さすが高学年!全力で走る姿が素敵でした。

2024/09/25

運動会に向けて(1・2年)

1・2年生が運動会に向けて表現運動の学習に取り組み始めました。先生の話をよく聞き、お手本を見ながら一生懸命体を動かしました。みんなのワクワク感がとてもよく伝わってきました。

2024/09/25

3年生研究授業

本校では、年に何度か教員同士がお互いの授業を参観し合い、授業力向上に向けての研究会を行っています。今日は、3年生の社会科の学習を参観しました。大津市教育委員会からも指導主事の先生方に来ていただきました。保護者ボランティアの皆様に、本日もお世話になりました。ありがとうごさいました。今後もよりよい授業づくりを目指して研究を進めたいと思います。

2024/09/24

今日の給食

今日の給食の献立は、

 【外国料理・チリ】
  大津産麦ごはん 
  牛乳
  フライドポテト
  ゼリー(ぶどう)
  ポジョアルベハド(チリ風チキン煮込み)

でした。ポジョアルベハド(チリ風チキン煮込み)は、新しいメニューです。今日もおいしくいただきました。

2024/09/24

2年生逢坂支所見学

2年生が逢坂支所の見学に出かけました。先日の商店街探検は、暑さのために行けず残念でしたが、今日は先週よりもぐんと涼しくなり、張り切って出かけました。逢坂支所の方のお話を聞いたり、支所の中を見学させていただいたりしました。本日も保護者ボランティアの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

2024/09/24

今日の学習の様子(上学年)

4年生が運動会に向けて旗を使った演技の学習に取り組んでいました。音楽に合わせて動きを覚えていきます。5年生は、ジョイス先生と担任の先生と一緒に外国語の学習に取り組みました。英語でのやり取りにも、ずいぶん慣れてきました。6年生が、タブレットを使ってタイピングをしていました。6年生にもなるとなかなかの腕前です。

2024/09/24

今日の学習の様子(下学年)

1年生が図画工作科でお話の絵を描いています。今日は、きらきら絵の具を使うということで、みんなわくわくしていました。生活科の学習では、アサガオの種とりをしました。全部でどれくらい取れるかが楽しみですね。3年生は、平和堂逢坂支店出店計画に一生懸命取り組んでいます。計画表がずいぶん出来上がってきました。

2024/09/20

4年 葛川少年自然の家

午後の活動も終わり、予定より少し早く葛川少年自然の家を出発しました。

2024/09/20

今日の給食

今日の給食の献立は、

 大津産麦ごはん
 牛乳
 豚肉のしょうが焼き
 野菜のだしじょうゆあえ
 鶏団子汁

でした。今日もおいしくいただきました。

2024/09/20

3年生平和堂逢坂小学校支店出店計画

3年生が社会科でお店の学習をしています。今日は、「自分たちのお店に必要なくふうを選ぼう」というめあてで、いろいろなコーナーで調べたり、グループで考えたりしました。コーナーの中には「カスタマーコーナー」があり、保護者ボランティアの皆様が子どもたちの質問に答えたり、意見を述べたりしてくださいました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。どんなお店になるか楽しみです。

2024/09/20

4年 葛川少年自然の家

今日も、とても良いお天気です。
朝の集いをして、朝食をいただきました。今から2日目の活動です。

2024/09/19

4年 葛川少年自然の家

キャンプファイアが終わり、就寝準備に入ります。

2024/09/19

4年 葛川少年自然の家

夕食が終わり、今からキャンプファイヤーです。今のところ、参加者全員元気に過ごしています。

2024/09/19

3年フレンドマート見学

3年生がフレンドマートの見学に行きました。お店の中や、バックヤードを見せてもらったと、帰ってくるなり話をしてくれました。お店の人にいろいろ質問をして、お店のひみつや工夫がわかったのではないでしょうか。今後の社会科の学習に生かしてほしいです。ボランティアに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2024/09/19

4年 葛川少年自然の家

午後の活動が終わり、これからの部屋の使い方などのお話を聞いています。

2024/09/19

4年 葛川少年自然の家

昼食も終わり、今から焼杉の活動です。今のところ、参加者全員元気に過ごしています。

2024/09/19

今日の給食

今日の給食の献立は、

 コッペパン
 牛乳
 いかのバジル揚げ
 キャベツとコーンのサラダ
 ハッシュドポーク

でした。今日もおいしくいただきました。

2024/09/19

6年がん教育

3校時に6年生が、保健の学習でがんについて学びました。講師の皆様からお話を聞いたり、質問をしたりしました。真剣に学習する姿が素晴らしかったです。がん検診等の大切さについても、教えていただきました。

2024/09/19

4年生 葛川少年自然の家

予定より少し早く到着しました。入所式で、この2日間過ごす上で大切にすることを聞きました。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ



- Topics Board -