・学校行事など、本校の様子を掲載していきます。
・この掲示板は、発信専用です。ご覧いただいているみなさまからの書き込みはできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2024/10/02

今日の学習の様子(下学年)

1年生が、運動会で踊る「タッタ」のダンスをチームごとに考えていました。全員で同じダンスをしたり、チームで考えたダンスをしたりします。お楽しみに。2年生は、9月にまいたダイコンの観察をしていました。ビニル袋をかぶせて、大切に育てています。今日は、土入れもしました。おいしいダイコンになりますように。3年生は、運動場で太陽の観察をしました。遮光プレートを使ってわくわくしながら太陽を見ていました。

2024/10/02

今日の学習の様子(上学年)

4年生が国語科で「ごんぎつね」の学習をしていました。小学校時代に学習された保護者の皆様も多いのではないでしょうか。今日は、ごんの気持ちをおいかけながら学習を進めました。5年生は、分数の計算の学習です。分母の違う帯分数の計算の仕方を考えました。6年生は、各クラスで、組体操の技を磨いていました。ポーズが決まると素敵ですね。

2024/10/01

今日の給食

今日の給食の献立は、

 大津産麦ごはん
 牛乳
 豚肉のしょうが焼き
 塩こうじ鍋風
 ちくわとこんにゃくのおかか煮

でした。今日もおいしくいただきました。

2024/10/01

今日の学習の様子(下学年)

1年生が、おうちで集めてきた箱等を使って「かたち」の学習をしていました。いろいろなかたちを、仲間分けしました。材料集めのご協力ありがとうございました。2年生は、真剣な表情でテストに取り組んでいました。自分がどのくらい学習内容が理解できたかをしっかりと振り返れるといいですね。3年生は、算数まとめプリントにチャレンジをしていました。何種類かのプリントが用意してあり、それぞれがチャレンジしたい問題に取り組んでいました。個々に応じた方法で、しっかりとまとめをしてほしいと思います。

2024/10/01

今日の学習の様子(上学年)

4年生が図形の学習で仲間分けをしていました。それぞれが一生懸命考えながら取り組んでいました。5年生は、体育館で組体操の学習です。二人技の倒立にチャレンジしていました。ずいぶん上達しました。6年生は、運動場でバトンパスの学習をしていました。最高学年らしいトップスピードでのバトンパスが見られるのを楽しみにしています。

2024/09/30

運動会係会議(5・6年)

6校時に運動会係会議を行いました。5・6年生が招集・放送・決勝・得点・用具・ライン・応援・体操・開閉会式の各係に分かれて仕事をします。どの係も運動会当日に向けて、自分の仕事をしっかりと覚えようと意欲的に取り組んでいました。

2024/09/30

今日の給食

今日の給食の献立は、
 
 【おすすめカレー・残さず食べようデー】
  大津産麦ごはん
  飲むヨーグルト
  かぼちゃと大豆のコロコロ揚げ
  ごぼうサラダ
  中央小学校おすすめカレー

でした。中央小学校おすすめカレーんは、いろどりや食感が良くなるように、にんじん、とうもろこし、ほうれんそう、れんこん、えのきだけが入っていました。今日もおいしくいただきました。
 

2024/09/30

贈呈式(一輪車・ミシン)

PTAより、ミシン3台と一輪車2台を購入いただきましたので、本日校長室で贈呈式を行いました。PTA会長さんから、児童会の皆さんに渡していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

2024/09/30

今日の学習の様子(下学年)

1・2年生が合同で運動会に向けて演技の学習に励んでいます。先生の話をよく聞いてさっと集合したり、振り返りをしっかりと行ったりする姿が素晴らしかったです。3年生は、リレーの学習に取り組みました。バトンをうまくつなごうと一生懸命頑張りました。今後の上達が楽しみです。

2024/09/30

今日の学習の様子(上学年)

4年生が保健の学習をしていました。体がよりよく成長するための生活のしかたについて考えました。5年生は、国語科で「たずねびと」という物語教材を学んでいます。戦争を題材とする物語です。平和教育を行いつつも、国語の学習として扱う以上、作者が描こうとしたことを叙述をもとにとらえ、論理的に読読むことも大切にしたいです。6年生は、音楽科の学習で「ラバースコンチェルト」という曲について考えていました。主旋律・副旋律・和音・低音等をうまく聴きわけていました。

2024/09/28

環境整備作業

PTAと関係団体の皆様が、運動場の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。より整った環境で子どもたちが過ごせることに感謝いたしております。

2024/09/27

今日の給食

今日の給食の献立は、

 大津産麦ごはん
 牛乳
 厚揚げの鶏肉みそかけ
 キャベツの塩こんぶあえ
 とうがんのくず煮風

でした。今日もおいしくいただきました。

2024/09/27

今日の学習の様子(5・6年)

5年生は、引き続きミシンの学習に精を出しています。ミシンの腕前も上達してきました。今日も保護者ボランティアの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
6年生は、組体操の学習に真剣に取り組んでいました。美しい「気をつけ」の姿勢を見るだけで感動します。

2024/09/27

今日の学習の様子(3・4年)

3年生と4年生が運動会に向けての演技の学習を合同で行いました。日ごとに動きがそろっていくのがわかります。みんなで息を合わせて、素晴らしい演技になることを期待しています。

2024/09/27

今日の学習の様子(1・2年)

1年生が火漢字の学習を頑張っています。今日は、「先」と「生」を学びました。漢字の成り立ちにも興味を持っているようです。2年生は、「お話の絵」の学習に黙々と取り組んでいました。素敵な作品が出来上がりそうです。

2024/09/26

今日の給食

今日の給食の献立は、

 ハニーコッペパン
 牛乳
 チキンハンバーグブラウンソース
 だいこんのサラダ
 コンソメスープ

でした。今日もおいしくいただきました。

2024/09/26

幼稚園のお友達が来てくれました

逢坂幼稚園のうさぎ組とひよこ組のお友達が小学校に来てくれました。校長室でお話ししたり、これまでの交流で親しくなった先生にお手紙やプレゼントを渡してくれたりしました。1年生が玉入れをする姿を興味津々で見る姿がかわいらしかったです。今後も交流していきます。

2024/09/26

今日の学習の様子(下学年)

1年生が運動会に向けて、3色に分かれて玉入れをしました。学習の始まりや終わりの際に、クラスごとにきちんと並ぶ姿に成長を感じました。2年生は、50メートル走をしました。ゴールまで全力で走る姿が見られました。3年生は、お話の絵に取り組んでいました。水の量を考えながら絵の具を使って色をつけました。

2024/09/26

今日の学習の様子(上学年)

4年生が垂直と平行の学習をしています。今日は、「平行のかき方をマスターしよう」というめあてで、課題に取り組んでいました。真剣に学ぶ姿が見られました。5年生は、ジョイス先生と外国語の学習をしました。単語だけでなく、短い文も学習しています。6年生は円の面積の学習をしています。6年生になると難しい学習が増えますが、みんな一生懸命頑張っていました。

2024/09/25

今日の給食

今日の給食の献立は、

 大津産麦ごはん
 麦ごはん
 さわらの竜田揚げ
 さつま汁
 ふりかけ(かつお)

でした。tetoruでも配信させていただきましたが、学校給食課から連絡があり、急な献立変更がありました。
今日もおいしくいただきました。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ



- Topics Board -