・学校行事など、本校の様子を掲載していきます。 ・この掲示板は、発信専用です。ご覧いただいているみなさまからの書き込みはできません。 |
2025/04/14 町別班長会 昼休みに、16日(水)に行う町別集会に向けての班長会を行いました。配布された資料を確認したり、担当の教員から町別集会の進め方等の話を聞きました。班長さん、よろしくお願いします。 |
2025/04/14 避難訓練 2校時に避難訓練を行いました。今回の目的は、各教室からの避難経路の確認と、自分の安全について意識した行動が取れる態度を育むことでした。全員が無事に避難をすることができましたが、火災や地震等はいつ起こるか予想がつきません。そんな時は、どうすればよいのかも、各学級で話しました。ご家庭におかれましても、この機会に近所の避難場所等をご確認いただけると幸いです。 |
2025/04/11 今日の給食 今日から給食がスタートしました。今日の給食の献立は、 大津産麦ごはん 牛乳 フライドポテト 春キャベツのサラダ ハッシュドポーク でした。おいしくいただきました。調理場の皆様、配膳員の皆様、今年度もお世話になります。よろしくお願いします。 |
2025/04/11 学年集会 今日は、いくつか学年が学年集会をしました。写真は、4年生と6年生の様子です。教員の自己紹介のあと、学年目標についてや各学年の学期や年間の予定について話を聴きました。上学年または、最高学年としての心構えを改めて確認していました。一人一人にとって素敵な1年となりますように・・・。 |
2025/04/10 今日の学習の様子(上学年) 4年生が、当番カードを書いていました。1年間使うカードです。一生懸命かきました。5年生は、自己紹介をしていました。しっかりと自分のことをみんなに伝える姿が素敵でした。6年生は、新しい教科書を決意新たに受け取りました。さすが6年生です。しっかりと話を聴くことができました。 |
2025/04/10 今日の学習の様子(下学年) 1年生が、とても張り切って学習にのぞんでいました。連絡帳や連絡袋の使い方やトイレの使い方を学びました。2年生は、自分のタブレットを新しい教室の横へ運びました。きちんと並んで、順番を待つことができていて感心しました。3年生は、先生の話をしっかりと聞いて、プリントや教科書を取りに行くことができました。 |
2025/04/09 令和7年度入学式 10時より、令和7年度の入学式を行いました。今年度の新入生は60名です。一人一人がしっかりと返事をする姿や、話を一生懸命聞く姿が素敵でした。明日から、元気に登校してきてくれるのを、待っています。ご臨席賜りましたご来賓の皆様、新入生の門出をお祝いいただき、ありがとうございました。保護者の皆様も、ありがとうございました。 |
2025/04/09 新しい出会い(新任式・始業式) 令和7年度がスタートしました。昇降口で、新しい学級と担任の先生をお知らせしました。朝の出会いから、それぞれが、新しい学級の友達や先生と過ごしました。その後、新任式を行い、新しく逢坂小学校に来られた先生方を紹介し、一人ずつ、自己紹介をしていただきました。続いて始業式を行い、校長からは、今年度も「一人一人を大切にしよう」という話をしました。 |
2025/04/08 ありがとう6年生(入学式準備) 6年生の児童と教職員とで、明日の入学式に向けての準備を行いました。春休みの間に、ぐんと身長が伸び、6年生らしくなった子どもたちです。一人一人がそれぞれの持ち場で、一生懸命頑張ってくれ、とてもうれしく思いました。 明日、60名の1年生を迎え、令和7年度がスタートします。保護者の皆様、地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いします。 |
2025/03/24 令和6年度最終日 今日で、令和6年度が修了しました。修了式後には、教室移動や各クラス最後の学級活動を行いました。5年生の働きぶりが素晴らしかったです。また、休み時間には、友達と思い切り遊ぶ姿が見られました。こうして令和6年度の修了の日を迎えられましたことに、感謝いたしております。ご支援・御協力いただきました保護者の皆様、地域の方々、各関係機関の皆様に御礼申しあげます。1年間、ありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。 |
2025/03/24 令和6年度3学期終業式・令和6年度修了式 令和6年度3学期終業式・令和6年度修了式を体育館で行いました。6年生がいないぶん、さびしい感じがしました。校長より、各学年の代表児童に修了証を渡しました。そして、今年度の各学年の頑張りや、よさ、次の学年に期待すること等を話しました。その後、エコスクールの認定証をエコキララ委員会の代表者に渡し、スポーツランキングの表彰を行いました。各学年の代表児童が、今年度の振り返りや、次年度頑張りたいことを堂々と発表する姿が素晴らしかったです。最後に、生徒指導担当の先生より、春休みのくらしについてのお話を聞きました。どの学年も立派な姿で、うれしく思いました。 |
2025/03/21 大そうじ 学校の大そうじをしました。1年間使った教室や特別教室、廊下や階段、下駄箱などをみんなで美しくしました。一生懸命掃除をする姿に子供たちの成長を感じました。 |
2025/03/21 今日の学習の様子(上学年) 4年生と5年生が、一年間の作品を入れた袋に絵を描いたり、みんなのサインをもらったりしていました。1年の終わりが刻々と近づいてきています。あとは、24日の終業式・修了式を待つばかりとなりました。 |
2025/03/21 今日の学習の様子(下学年) 1年生が、国語科の学習でつくった実写版「くじらぐも」のビデオを観ていました。自分たちが登場するのでとてもうれしそうでした。2年生は、タグをつけて思い切り運動場を走りながら楽しんでいました。この仲間と過ごせるのもあと1日だね。3年生は、大掃除に向けて先生の話をしっかりと聞いていました。掃除に取りかかるのも早かったです。 |
2025/03/19 今日の学習の様子(上学年) 4年生が、お別れ会・ありがとう会をしていました。自分たちで進行する姿に成長を感じました。5年生も、お別れ会をしていました。転校する友達のことを思いやる姿が見られました。6年生の教室にも足を運びました。もう誰もいないとわかっていても、がらんとした教室やスペースにさびしさを感じました。 |
2025/03/19 今日の学習の様子(下学年) 1年生が、クラスごとにお別れ会をしていました。1年間一緒に過ごした仲間と過ごせるのもあと2日です。2年生は、2年生になってできるようになったことや思いで等を、いろいろと思い出しながら書いていました。多くのことができるようになったね。3年生は、自分たちが使ったものを美しくしたり、整頓したりしていました。慣れ親しんだ教室とももう少しでお別れです。 |
2025/03/18 令和6年度第151回卒業証書授与式 第151回卒業証書授与式行いました。ご来賓の皆様、保護者の皆様には、朝早くからご臨席賜り、誠にありがとうございました。卒業生一人一人に卒業証書を授与しましたが、その姿は凜として、大変立派でした。別れの言葉では、6年生と5年生の思いが伝わり合う姿が見られ、感動しました。ご来賓の皆様からも、よい雰囲気の式だったとのお言葉をいただきました。90名全員が式に出席できたことが何よりうれしかったです。卒業生の皆さん、今日までありがとう。逢坂小学校で過ごした日々のことを忘れないでね。在校生代表の5年生の姿も、とても立派でした。最高学年に向けての意識が一段と高まったように思います。卒業証書授与式を挙行するにあたり、お世話になったすべての皆様に感謝申しあげます。ありがとうございました。 |
2025/03/17 卒業式前日準備 5年生と教職員で、卒業式の準備をしました。6年生やわかばの教室、体育館、昇降口、廊下、玄関、手洗い場等を一生懸命美しくし、準備を進める姿が素晴らしかったです。5年生の皆さん、ありがとう。あとは、明日の卒業式を待つのみです。一人一人にとって良き日となりますように・・・。 |
2025/03/17 今日の給食 今日の給食の献立は、 大津産麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き 青菜のだしじょうゆあえ トック入りみそ汁 でした。今日は今年度最後の給食、そして6年生にとっては、小学校生活最後の給食でした。味わっていただきました。お世話になった調理場の皆さん、配膳員さん、1年間ありがとうございました。 |
2025/03/17 今日の学習の様子(上学年) 4年生が、最後の学級会にむけての話し合いをしていました。思い出に残る、素敵な会になるといいですね。5年生は、5年生でがんばったことや6年生で頑張りたいことをiPadを使って考えていました。4月からは最高学年!活躍を期待しています。6年生は、小学校生活最後のあゆみを担任の先生からもらっていました。いよいよ明日は、卒業の日です。 |