・学校行事など、本校の様子を掲載していきます。 ・この掲示板は、発信専用です。ご覧いただいているみなさまからの書き込みはできません。 |
2025/05/16 今日の給食 今日の給食の献立は、 大津産麦ごはん 牛乳 わかさぎのから揚げ れんこんの炒めサラダ チゲ風みそ汁 でした。今日もおいしくいただきました。 |
2025/05/16 今日の学習の様子(上学年) 4年生が道徳科の学習をしていました。「小さな虫たちにはくしゅを」という教材文をもとに、自然愛護について学びました。身近にある自然を大切にしようとする心情を育んでほしいと思います。5年生は、外国語科の学習で、ペアになって会話をしました。お互いに自分の名前のスペルを伝えたり、好きな物のたずねたりすることができました。会話をしている時の笑顔が素敵でした。6年生は、音楽会に向けて、それぞれの楽器の楽譜をよみながら一生懸命練習をしていました。タブレットやヘッドホンを用いながら、集中する姿が見られました。 |
2025/05/16 今日の学習の様子(下学年) 1年生が、引き続き「なんばんめ」の学習に取り組んでいます。今日は、上から何個、下から何個などの問題にチャレンジしました。2年生も、引き続き「繰り下がりのある引き算」の学習を頑張っています。2桁ひく2桁の計算を頑張りました。3年生は、町探検を振り返りながら、これまで行った方面の町の特徴を考えていました。 |
2025/05/15 今日の給食 今日の給食の献立は、 コッペパン 牛乳 鶏肉のバジル焼き かぼちゃサラダ はるさめのコンソメスープ でした。今日もおいしくいただきました。 |
2025/05/15 ALSOK安心教室(5年生) ALSOKの方々を講師にお招きし、「安全な街づくり」についての出前授業を行いました。どのクラスの子どもたちも、街の中に潜んでいる危険を見つけたり、安全に気をつけて生活することの大切さについて考えたりしていました。これからも、逢坂小学校の子どもたちが安心・安全に生活しているよう、学校も尽力したいと思います。お世話になったALSOKの皆様、ありがとうございました。 |
2025/05/15 防犯教室(1〜4年生) 2校時に、1〜4年生を対象に、体育館で防犯教室を行いました。大津警察署子ども安全リーダー連絡協議会や駅前交番の皆様、本校教員による寸劇をもとに、誘拐にあわないために大切な5つの約束を学びました。逢坂学区の交通安全リーダーや、スクールガードの皆様をはじめ、日頃から子どもたちの安全のためにご尽力いただいている地域の皆様にも来ていただき、その様子を見守っていただきました。お家に帰ったら、お家の人とも今日学習したことを話すよう、安全リーダーさんからお話がありました。御協力いただけると幸いです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
2025/05/14 6年生かがくの子学習(科学館) 6年生が、科学館へ出かけて学習をしました。展示ホールでいろいろな体験をしたり、プラネタリウムで太陽や月、星の学習をしたりしました。これからも、いろいろな不思議に関心を持ち、科学に興味を持つ子どもたちが増えればよいなと思います。 |
2025/05/14 今日の給食 今日の給食の献立は、 大津産麦ごはん 牛乳 さわらの竜田揚げ チンゲンサイの塩こんぶあえ 豚じゃが でした。今日もおいしくいただきました。 |
2025/05/14 今日の学習の様子(わかば・4・5年) わかば学級の様子です。身体を動かしながら楽しく学んでいました。4年生は、国語科の学習で、「アップとルーズで伝える」の学習をしています。アップとルーズ、それぞれの良さを学び、今後の学習に活かしてほしいです。5年生は、音楽会に向けての学習が始まっています。合奏・合唱共に、みんなで力を合わせることの喜びを感じられるとよいなと思います。 |
2025/05/14 今日の学習の下学年下学年) 1年生が、「なんばんめ」の学習をしています。前からなんばんめ、後ろからなんばんめを考えました。張り切って発表する姿が見られました。2年生は、繰り下がりのある引き算の筆算について学んでいます。桁数が増えますが、頑張ってチャレンジしてほしいです。3年生は、学年でリレーの学習をしていました。初めて本格的なバトンパスを行います。どうすれば、スムーズにバトンパスができるよう、頑張っています。 |
2025/05/13 今日の給食 今日の給食の献立は、 大津産麦ごはん 牛乳 鶏団子汁 豚肉のしょうが焼き こまつなのおひたし でした。今日もおいしくいただきました。 |
2025/05/13 2年生校外学習(長等公園) 2年生が長等公園へ出かけました。延期になっていたので、今日がよいお天気になってよかったです。長等公園では、遊具で遊んだり、ネイチャーゲームをしたりして楽しく過ごしました。お弁当等準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 |
2025/05/13 体力テスト(ソフトボール投げ) 体力テストの中の種目である「ソフトボール投げ」を行いました。どの学年も、ボールを投げる角度に気をつけながら、自分の記録に挑戦していました。よく頑張ったね。 |
2025/05/12 3年生町探検 3年生が、打出中学校方面へ町探検に出かけました。この前出かけた天孫神社方面とは、違った町の特徴に気づいたのではないでしょうか。保護者ボランティアの皆様にもお世話になりました。ありがとうございました。 |
2025/05/12 今日の給食 今日の給食の献立は、 大津産麦ごはん 牛乳 フライドポテト ハッシュドポーク ゼリー(ライチ) でした。今日もおいしくいただきました。 |
2025/05/12 委員会活動(5・6年) 今年度2回目の委員会活動です。5年生も少しずつ慣れてきたようで、張り切っています。写真は、児童スマイル委員会、体つくり委員会、エコキララ委員会の様子です。逢坂小学校を笑顔いっぱいの学校にできるよう、今後も進んで活動してほしいと思います。 |
2025/05/12 今日の学習の様子(わかば) わかば学級の子どもたちが、畑になすやピーマン、さつまいも等を植えにいきました。収穫が楽しみですね。どのクラスも落ち着いて、自分の課題に向かうことができていました。 |
2025/05/12 今日の学習の様子(上学年) 4年生もジョイス先生と外国語活動を楽しんでいました。I like 〜.の表現を使って、お互いの好きな物を交流しました。5ねんせいがは、「インタビューをしよう」の学習をグループごとに行いました。タブレットをうまく使いながら、進めていました。6年生は、点対称な図形の学習をしています。どんどん思考が抽象的になっていくので、難しくなりますが、あきらめずにチャレンジしてほしいと思います。 |
2025/05/12 今日の学習の様子(下学年) 1年生が1から10までの数の学習をしています。カードを使って、先生と「数じゃんけん」をしながら、楽しく学ぶ姿が見られました。2年生は、2クラス合同で走リンピックに向けての学習をしていました。入場や退場の仕方も確認しました。3年生は、ジョイス先生と一緒に外国語活動を楽しみました。英語で国の名前を言うことにチャレンジしていました。 |
2025/05/09 6年校外学習(奈良) 6年生が奈良へ校外学習に出かけました。お天気を心配しましたが、無事にウオークラリーができました。これを機会に歴史に興味を持つ子どもたちが増えるのではないでしょうか。帰校する頃には雨となりましたが、充実した一日が過ごせました。保護者の皆様、お弁当の準備等、ありがとうございました。 |