5年生へのお知らせ
2025/10/10
今週の活動の様子
いよいよ運動会本番まで残すところ1週間となりました。3連休で組体操の技の精度を上げるように、3枚綴りのプリントを子どもたちに配布しています。
おうちでも練習できるといいなと思います🤸♂️
とはいえ、疲れもピークですので、ゆっくり休んでほしいです。
2025/10/03
今週の活動の様子
春に植えたバケツ稲が育ちました🌾休み時間にホースで水を入れていた子もいました。
どうやら夏の間、日かげに置いていたことがよかったようです。枯れる可能性もありました。
JAの方に稲刈りとはさかけを教えていただきました。
今後は、脱穀→精米→うまくいけば炊飯・実食の流れになります。
楽しみです。
2025/09/26
今週の活動の様子
この1週間で驚くほど涼しくなり、学校もだいぶ過ごしやすくなりました。なかなか写真を撮るタイミングが合いませんが、組体操を続けて頑張っています。
算数では分数について学習しています。
分数の大きさがわかるように、倍数や約数の理解に励んでいます。
2025/09/19
今週の活動の様子
もうすぐ秋分の日ですが、「ほんまかいな」というくらいお昼間は暑いです。休み時間は、校舎内で遊ぶ子が8割、外で遊ぶ子が2割という感じです。
熱中症指数に気をつけながら、組立体操の練習を始めました。
6年生に負けじと頑張っています。
また、ゲストティーチャーを招いて多様性についての学習をしました。
自分の得意なことや苦手なことを振りかえり、苦手であっても言い換えると得意になる❗️
ということに気づきました🤩
2025/09/12
今週の活動の様子
今週は、説得力のある文章の書き方を学習したり、顕微鏡でヘチマやアサガオの花のつくりを観察しました。国スポ・障スポを観に行ったことも子どもたちにとって良い経験になりました。お弁当等のご用意ありがとうございました🍱
来週からは運動会の練習を始めていきます。
ほとんどが6年生と合同となります。
雄琴小学校を引っ張る高学年として、たくましくなってくれることを期待しています💪














