5年生へのお知らせ
2025/09/12
今週の活動の様子
今週は、説得力のある文章の書き方を学習したり、顕微鏡でヘチマやアサガオの花のつくりを観察しました。国スポ・障スポを観に行ったことも子どもたちにとって良い経験になりました。お弁当等のご用意ありがとうございました🍱
来週からは運動会の練習を始めていきます。
ほとんどが6年生と合同となります。
雄琴小学校を引っ張る高学年として、たくましくなってくれることを期待しています💪
2025/09/05
今週の活動の様子
2学期の1週目は、バケツ稲の観察や国語科でディベートなどをしました。身長を測ると、4月から3cmも伸びている子がいました!
初日こそ若干の緊張感がありましたが、すぐに今まで通りになりました。
1学期末の学級懇談会でお願いしておりました連絡帳のご用意ありがとうございます。
今後も活用していけたらと考えています。
2025/07/18
今週の活動の様子
夏休み前の最終週は、校内のたてわり遊びに加えて、坂本幼稚園と星の子保育園の5歳児さんと交流しました。班ごとに遊びを計画し、楽しみにして臨んだ当日、園児の目線で話したり、臨機応変に動いたりと5年生の良い姿が見られました。
子どもたちの作文は、「保育園の先生のすごさがわかった」や「友達ができた」など、個性豊かな内容でした。
さて、長い夏休みです。
2学期までごきげんよう🌻
2025/07/11
今週の活動の様子
本日、久しぶりに水泳ができました🏊水に顔を漬けたり浮いたりするのが苦手な子でも、みんなですることで挑戦でき、
嬉しそうにしている姿を見ると改めて集団のパワーを感じます。
算数の『小数のわり算』も同様です。
夏休みまであと1週間、頑張ってほしいです。
2025/07/04
7月に入りました
酷暑☀️カミナリ⛈️で思い通りに活動できない中、1学期の学習のまとめに入っています。週明けに予定している漢字50問テストの練習プリントを「もう一枚ほしい!」と言う子がたくさんいました。
5歳児さんとの交流会もみんな楽しみにしており、何をして遊ぶか班ごとに話し合っています。
(・・・若干、盛り沢山過ぎです)
画像は先週の校外学習の様子その2です。