5年生へのお知らせ
2025/11/14
今週の活動の様子
タブレットを使用して、フローティングスクールの新聞を個々で作成しました。琵琶湖の島々や2日間で食べたうみのこ給食のことを取り上げている子が多いです。
体育の走り幅跳びや国語の「固有種が教えてくれること」などの学習も、活発に取り組んでいます。
そして、1学期に続いての再会となった星の子保育園の5歳児さんとの交流では、
前回よりもスペースを広く使って遊びました。
計画していた遊びだけでなく、5歳児さんの「これがしたい!」という声に合わせて臨機応変に動くことができました。
素晴らしい👍
2025/11/07
最近の活動の様子
フローティングスクール🛳️が終わり、今週は疲れも見えるかなと思いましたが、全体的に元気な3日間でした。
子どもたちの感想は、
「琵琶湖に関することがよくわかった」
「始めは緊張したけど、坂本小学校の人に話しかけてもらって仲良くなれた」
「ごはんがおいしかった」
「雨の中のウォークラリーだったけど楽しめた」
など様々です。
中でも、
「坂本小学校の人が大人っぽくてびっくりした」
という感想が担任としては印象的です。
単級の5年生ですので、こういった経験が大切だと思います。
2025/10/24
今週の活動の様子
運動会の余韻に浸る間もなく、フローティングスクール🚢の事前学習に取り組んでいます。他の学習は、算数で自分の歩幅の平均を求めたり、理科で水の流れの実験をしたりしています。
また、今週は家読週間ということで、朝のステップアップタイムでも読書の時間をとりました。
子どもたちの読んでいる本は様々ですが、特に○○図鑑や短いお話が何話か集まったタイプの本が多いです。📚
2025/10/18
今週の活動の様子
天候が二転三転しましたが、何とか運動会をやり遂げることができました!🏃♀️➡️ラストは雨の中の組体操。
もちろん、雨の場合の練習なんてしていませんでしたが、子どもたちは待っている時から気持ちが溢れていました。
結果的にも、お世辞なしで、今までで最高の出来でした。
素晴らしかったです✨
この運動会を「努力すれば達成感が得られる」ということに繋げてほしいです。
多くのご声援、ありがとうございました。
2025/10/10
今週の活動の様子
いよいよ運動会本番まで残すところ1週間となりました。3連休で組体操の技の精度を上げるように、3枚綴りのプリントを子どもたちに配布しています。
おうちでも練習できるといいなと思います🤸♂️
とはいえ、疲れもピークですので、ゆっくり休んでほしいです。














