トピックス

2025/03/10
体育館整いました。
 今日は2年生が式場準備、1年生が体育館周り・生徒昇降口・職員玄関等の掃除や準備、生徒会が教室の装飾をしてくれました。土曜日にバドミントン部がシート引き、在校生・卒業生のエクセルを並べてくれたおかげでとても早く準備ができました。

 明日に向けて式場は整いました。あとは真野中生みんなで心を一つにして心に残る最高の卒業式にしましょう。

 明日は1・2年生は8:45、3年生は9:00登校になっています。

2393-1.jpg2393-2.jpg2393-3.jpg

2025/03/08
令和6年度 第37回卒業証書授与式のご案内
 令和6年度 第37回卒業証書授与式を3月11日(火)に行います。保護者のみなさまは下記の内容をご確認ください。


1.日時 令和7年3月11日(火)開式午前10時00分
 ※体育館は午前9時30分に開場します。
 ※卒業生の入場は、午前10時から開始します。
 ※卒業生の見送りは、午前11時45分頃の予定です。

2.場所 本校体育館

3.留意事項
  *保護者の皆様は、午前9時50分までに体育館正面玄関で受付を済ませていただき、保護者席にお着きいただきますようお願いします。なお、体育館内は大変冷えますので、防寒着等のご用意と併せて上履きのご準備をお願いします。

  *当日お車でお越しの方は、グラウンド北入口より入っていただきグラウンドへの駐車をお願います。
  *式後、保護者の皆様は、体育館で保護者会を実施する予定です。

2387-1.jpg2387-2.jpg2387-3.jpg

2025/03/10
卒業式に向けて準備万端
 今日は3時間目、4時間目に予行をしました。卒業式の流れや起立やあいさつ、指揮台やマイクを出すタイミングなどを確認しました。3年生の引き締まった態度と心のこもった歌声で良い雰囲気で予行が進みました。きっと明日は素晴らしい最高の卒業式になります。

 3年生が退場した後、3年生から1・2年生にメッセージのプレゼントがありました。部活動のこと、学習のこと、学校生活のこと、受験のこと、3年生の思いが込められています。3年生のプロジェクトチームから1・2年生代表にメッセージが手渡されました。

 午後からは明日の卒業式に向けて準備が行われます。1年生が体育館周りの掃除や準備、2年生が体育館の準備、生徒会が3年生の教室の装飾を行います。明日は3年生の入退場の曲は吹奏楽部が演奏します。会場準備ができてから練習をおこないます。

 明日の卒業式に向けて準備万端です。明日は真野中生みんなで心に残る感動的な卒業式にしましょう。

2392-1.jpg2392-2.jpg2392-3.jpg

2025/03/10
いよいよ明日がフィナーレ
 いよいよ明日が卒業式です。3年生は木曜日から卒業式に向けて練習をしてきました。集中して練習に取り組み、歌声も練習を重ねるごとに良くなってきました。

 3年生が歌う「群青」は、東日本大震災を体験した小高中学校の卒業生と当時の音楽の先生が、震災によって仲間を失ってしまった悲しみと、原発事故によって全国に離ればなれになった仲間を想い、作った曲です。くしくも明日は東日本大震災が発生してから14年です。

 練習ができるのもラスト1日です。3・4時間目に予行が行われます。いよいよ明日がフィナーレです。最高の卒業式になるように気持ちを高めて最後の練習にのぞみましょう。

 1・2年生はお世話になった3年生に感謝の気持ちを伝える2日間です。合唱の歌声、引き締まった態度、午後からの卒業式の準備で「ありがとう」を届けましょう。

 今日は3年生が4時間日課です。1・2年生は6時間日課ですが、準備ができた人から下校になります。

 仲間への優しい言葉かけ、思いやりを大切にして心穏やかで誰もが笑顔で過ごすことができる心温かな1日になりますように(*^▽^*)

2391-1.jpg2391-2.jpg2391-3.jpg

2025/03/09
卒業式まで2日です。
 今週の予定です。いよいよ火曜日が卒業式です。水曜日に県立高校一般選抜の合否発表も控えています。また、水曜日には「まのまるっと清掃」=地域清掃があります。たくさんの参加をお待ちしています。

 3月10日(月)1・2年生6時間日課 部活動停止
         3年生4時間日課
         BC卒業式予行
         DE卒業式準備
 3月11日(火)第37回卒業証書授与式
         4時間日課 部活動停止
         給食なし 
 3月12日(水)4時間日課(給食あり) 
         部活動停止
         まのまるっと清掃
         県立高校一般選抜合否発表
 3月13日(木)4時間日課(給食あり)
         生徒会専門委員会
         部活動完全下校15:30
 3月14日(金)4時間日課(部活動あり)
         部活動完全下校15:30
 ※3月12日(水)雨天の場合は14日(金)にまのまるっと清掃を延期します。

 いよいよ明後日11日(火)が卒業式になりました。
 1年生・2年生は3年生が気持ちよく真野中学校を巣立つことができるように明日の前日準備をよろしくお願いします。そして、体育館に響く心を込めた歌声を3年生にプレゼントしましょう。

 3年生は真野中学校での最後の授業となる卒業式に3年間の思いを込めてのぞんでください。りりしい姿、呼名の時の大きな返事、校歌や合唱の歌声、先輩の大きな背中を後輩たちに見せてあげてください。みなさんの勇姿は真野中学校の伝統として受け継がれていきます。

2389-1.jpg2389-2.jpg2389-3.jpg

2025/03/09
ありがとうの日(*^▽^*)
 今日、3月9日は「サンキュー」=ありがとうの日です。感謝の気持ちを身近な人に伝える日として設定されました。誰かにしてもらったこと、助けてもらったことに対して、みなさんは日ごろから感謝の気持ちを素直に伝えることができているでしょうか?

 「ありがとう」と言う言葉は伝えられた人も、伝えた人も幸せな気持ちにします。笑顔にします。ストレスが軽減されます。免疫力を高めます。親切で寛大になります。人と人との関係を良くします。クラスや学年、部活動の雰囲気が明るくなります。

 今まで感謝の気持ちを上手く伝えることができなかった人は「ありがとう」を伝える日にしましょう。言葉で伝えられない人は手紙やメールでも良いと思います。大切なのは心を届けることです。

 「ありがとう」がいっぱいあふれる笑顔の3月9日になりますように(*^▽^*)

2388-1.jpg2388-2.jpg2388-3.jpg

2025/03/09
久しぶりの快晴
 先週の日曜日から昨日まで毎日のように雨が降る予報がありましたが、今日は朝から真っ青の青空が広がりました。太陽の温もりに春の温かさを感じることができました。明日も快晴の天気になりそうです。朝こそ冷えますが昼間は15℃近くまで気温が上がりそうです。

 卒業式の日も週間予報では傘マークがありましたが、今日発表された予報では晴れマークが顔を出しました。みなさんの思いが通じたようです。昼間は暖かくなりそうです。どうぞこのまま良い天気になりますように。

2390-1.jpg2390-2.jpg2390-3.jpg

2025/03/08
ほっと一息笑顔の休日を(*^▽^*)
 今週も1週間お疲れさまでした。3年生は今週は県立高校一般選抜が水曜日にあり、木曜日から式練習が始まり、緊張した中で過ごした1週間だったと思います。受検が終わり心から休むことができる週末です。土日はほっと一息ついて笑顔の休日を過ごしてください。そして、卒業式に向けてエネルギーのチャージと心の準備をしてください。
 
 今日は久しぶりに、青空が広がっています。太陽のは日差しに暖かさを感じる穏やかな週末になりそつです。

 今週の部活動の予定です。
 今日は男子バスケットボール部が湖西中学校で練習試合です。女子バスケットボール部が堅田中学校で練習試合です。ソフトテニス部、ソフトボール部、バドミントン部、吹奏楽部が学校で練習です。
 明日はバドミントン部が滋賀県の強化練習会にのぞみます。
 
 今日はバドミントン部が部活動終了後、卒業式の予行に向けて式場準備をしてくれます。よろしくお願いします。

 心穏やかに、ゆったり、ゆっくり、リラックスして、笑顔で過ごす素敵な休日になりますように(*^▽^*)

2386-1.jpg2386-2.jpg2386-3.jpg

2025/03/07
3年生学年レク
 今日の3・4時間目に3年生は学年レクを行いました。学年レクの規格は進路先が早く決定したプロジェクトチームが企画してくれました。

 3時間目はクラスをA・B2つに分けて総当たり戦を行い、勝ち残った2チームが決勝戦を行いました。真っ向勝負を挑む人、ボールに当たるまいと逃げ回る人、連係プレイで相手を次々と当てる人、みんな楽しみながらもエキサイトする場面も多く見られました。

 4時間目は逃走中を行いました。ハンターが逃げ回る人を次々と捕まえるゲームでした。1回目は11人のプロジェクトチームのメンバーがハンターになり全員が捕まるまでの時間を競いました。11人のハンターの動きがとても良く次々と捕まえていました。2回目は教員(校長の私も含めて)7名がハンターになり逃げ回る生徒を捕まえました。生徒の動きはとても素早くなかなか捕まえることができず、途中でギブアップしました。とても良い運動になりました。

 そして、最後に真野中学校での3年間をスライドショーで流しました。みんな静かにスライドを見入っていました。3年間の思い出いっぱいでした。良い時間でした。

 いよいよ真野中学校で過ごすのも2日になりました。仲間との時間を大切にして心に残る最高のフィナーレにしましょう。

2383-1.jpg2383-2.jpg2383-3.jpg

2025/03/07
卒業式の練習2日目
 卒業式の練習2日目。今日は1時間目に実際の流れ通り、細かな確認をしながら最初から最後まで2回通し練習を行いました。今日も良い緊張感の中で集中して練習に取り組むことができていました。式練習の合間の休憩時間には仲間と笑顔で話す姿がたくさんありました。仲間と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。2時間目は合唱練習です。心に届く歌声を体育館に響かせてください。

2382-1.jpg2382-2.jpg2382-3.jpg

- Topics Board -