- 2024/02/16
学習参観
今年度最後の学習参観でした。学年閉鎖の学年は残念ながら見ていただけませんでしたが、たくさんの保護者の皆様に来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。子どもたちは、がんばっているところや今日までの学習の成果を見てもらってとても嬉しそうでした。お忙しい中、ありがとうございました。

- 2024/02/15
6年 総合的な学習の時間
滋賀県平和祈念館の先生に来校いただき、滋賀県の戦時中のお話を聞きました。召集令状や千人針、ヘルメットや戦時中に来ておられた服なども実際に手に取り見せていただきました。滋賀県からも約9万人以上の人が戦争に行き3万人以上の人が亡くなっています。平和について深く深く考える時間になりました。

- 2024/02/15
職員 OJT研修
理科主任の安達先生から「理科室の利用について」OJT研修を実施していただきました。薬品を使う上での注意や実験道具の保管場所や使い方などについてお話を聞きました。使いやすく整理することの必要性や大切さなどについても職員で学びました。安全に効果的に学習するために大切なことです。ありがとうございました。

- 2024/02/14
6年 薬物乱用防止教室
学校薬剤師さんから薬物乱用防止についての授業を受けました。
シンナー、大麻、覚醒剤、LSD、ヘロイン、MDMA、コカイン、危険ドラッグについて教えていただき、体に及ぼす有害性について考える時間となりました。
薬物乱用は乱用者本人のみならず、家族や友人等の周囲の人、さらには社会全体に害悪を及ぼす重大な犯罪であるということを改めて知ることができました。
学校薬剤師様、ご指導いただきありがとうございました。

- 2024/02/13
入学説明会 1日入学
入学説明会・1日入学を実施しました。1日入学では、1年生と一緒に1年生の教室で学習した後、次は5年生と一緒に学校探検です。楽しく探検していました。説明会は、多目的ホールで行いました。お忙しい中、ありがとうございました。入学される4月をみんなで楽しみに待っています!

- 2024/02/13
4年 総合的な学習の時間
2月8日にヨシネットワーク事務局の皆さんが来校し、出前授業(ヨシ作品ワークショップ1)をしてくださいました。紙すきでヨシのはがきを作ったり、ヨシで写真立てを作ったりしました。琵琶湖の環境を考えながら楽しく作品作りに取り組みました。

- 2024/02/13
5・6年 150周年記念講演
2月7日 びわこ成蹊スポーツ大学教授 望月聡先生より「ワクワク、ドキドキを考えよう!」をテーマに未来に向けたお話を聞かせていただきました。サッカー女子日本代表(なでしこJAPAN)のコーチとしてワールドカップ優勝の経験や大学で大学生の指導に当たられている経験をもとに夢について話してくださいました。子どもたちは、「可能性を信じること」「最後まであきらめずに努力すること」「自分で育って伸びる力(自育伸力)の大切さ」「人とくらべても仕方がないこと」「楽しむこと」などそれぞれに学んでいました。望月先生ありがとうございました。

- 2024/02/03
6年 体育
跳び箱では、台上前転や首はね跳びに挑戦しています。マットの上でブリッジして、足を振り出す感覚を練習しています。

- 2024/02/02
6年 総合的な学習の時間
「比良山系の里山と共に生きる」をテーマに京都大学の深町先生からお話を聞きました。里山について学び、比良山系の地形や内湖、石職人さんのことなど、自慢できる地域だと改めて感じるお話でした。深町先生ありがとうございました。

- 2024/01/25
1年 生活科 雪遊び
たくさんの雪が降ったので、1年生は運動場で冬の季節を楽しみました。雪だるまを作ったりふわふわの雪の上を走り回ったりして雪と仲良く遊びました。大きな雪だるまが完成してとても嬉しそうです。

- 2024/01/22
たてわり遊び
1月19日のお昼休みに、たてわり班ごとに各教室や体育簡に分かれ、たてわり遊びを実施しました。6年生が1〜6年生までが遊べる遊びを考え、リーダーとなって遊びました。伝言ゲームではうまく答えられない1年生を優しく待ってあげたり、大縄の跳び方を教えたり楽しく温かい時間でした。「また、あそびたいなあ。」と話しながらそうじの場所に向かいました。6年生の皆さんありがとうございました。

- 2024/01/20
校内書き初め展
子どもたちの作品が掲示されています。1月26日まで校内書き初め展を開催しています。

- 2024/01/20
6年 理科「水溶液の性質とはたらき」
理科の学習では、「水溶液の性質とはたらき」について学習しています。食塩水や石灰水を蒸発させて何が残るか調べたり、炭酸水からでる泡の正体を調べたりしました。

- 2024/01/20
2年 国語「詩」
国語の学習では、「詩」の学習をしました。一人ひとり好きな詩やその理由をタブレット端末に入力した後、みんなでお互いの考えを交流しました。

- 2024/01/17
第3回避難訓練(不審者対応)
4校時に不審者対応の避難訓練をしました。用務員さんが不審者を発見し体育館前で職員がさすまたを持って駆けつけるという設定です。その後子どもたちは、放送の指示に従って静かに多目的ホールに避難します。避難は、素早く出来、3分かからずに人数確認までできました。不審者が確保されるまで少し時間があったのですが、だれ一人話すことなく静かに待つこともできました。校長からは「いかのおすし」「ひまわり」の合い言葉の話をしました。合い言葉をしっかり覚えて、どうか事故や事件に遭わないようにと願います。

- 2024/01/16
3学期 始業式
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期がスタートしました。寒い日でしたが、子どもたちは元気に登校し嬉しく思っています。始業式では、1・3・5年生の代表の人が冬休み楽しかったことや3学期に頑張ることを発表しました。校長からは、1月8日(昨日)が小松小学校の150才の誕生日であり、今年は150周年のお祝いの年だとお話しました。また、毎日小さな目標やめあてを達成して大きな夢を叶えた大谷選手のお話をしました。1年で1番短い3学期です。新年の目標を持って、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。


- 2023/12/22
2学期終業式
今日は、2学期最後の日です。終業式は、防寒のためにスタジオから放送しました。子どもたちは各教室で終業式をしましたが、姿勢良くしっかり聞いていました。まず校長から2学期を振り返り、たくさんのがんばりの実が実ったことを話しました。次は学年の代表児童の発表です。落ち着いてがんばったことや次に挑戦したいことなどを話しました。最後に生徒指導の先生から(サンタさんから)気をつけることを話しました。寒い冬に負けずに楽しく冬休みを過ごし、3学期に元気に登校してください。
 保護者の皆様、地域の皆様、今学期無事に終えることが出来ました。皆様のご支援ご協力、本当にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎え下さい。

- 2023/12/20
職員研修 図工作品鑑賞
図工主任の先生から、美術展覧会に出品された図工作品を見ながら、素材や彩色の工夫、その作品の良さや見所などについて話を聞きました。いろいろな作品を鑑賞することで、次の作品作りの参考になります。3学期は版画の学習もあります。今から楽しみです!

- 2023/12/20
ふれあい標語 表彰
志賀わがまちづくり市民運動推進会議・地域子育て推進協議会における「家族ふれ愛標語」に取り組み、優秀作品に選ばれた人の表彰を校長室で行いました。一人ひとり名前を呼んで賞状を渡しました。気持ちが温かくなる素敵な標語でした。皆さんおめでとうございます。

- 2023/12/18
6年 人権教育出前授業
人権擁護委員の方が来校し、いじめ防止の出前授業をしてくださいました。人権擁護委員の仕事を説明してくださり、いじめのビデオを見ていじめをなくために、どうすればよいのか、いじめと戦うには何ができるかなどについて学びました。いじめに気づく目、傍観者にならないためにできることなど、自分事として考えられました。