- 2025/07/10
大掃除
全校で大掃除をしました。いつもはできていないところもきれいにしようと、みんな一生懸命取り組みました。

- 2025/07/09
遠泳大会
3〜6年生までの児童が遠泳大会を行いました。自分の目標に向かって一生懸命がんばりました。地域のボランティアの方に計測のご協力をいただきました。「がんばれ!」「あと50メートル」など、はげましの声もかけていただきました。保護者の方にもたくさん参観いただき、ありがとうございました。

- 2025/07/08
1年生 水遊び
生活科で水遊びをしました。事前に作っておいた的に水を当てて楽しんだり、シャボン玉をしたりして思い思いに活動しました。

- 2025/07/02
4年生 リコーダー
4年生がリコーダーの学習をしている様子です。繰り返し練習する児童、新しい曲の楽譜にチャレンジする児童など、それぞれの目標に向かって取り組んでいます。

- 2025/06/27
4年生 校外学習
4年生は、膳所浄水場と科学館へ校外学習に出かけました。お昼は、膳所公園でお弁当を食べました。JRと京阪電車を利用しました。

- 2025/06/26
縦割り遊び
今日は、縦割り遊びをしました。
「何でもバスケット」や「爆弾ゲーム」など、みんなが楽しめる遊びを6年生が考えました。

- 2025/06/25
1〜3年 道徳
全学年、道徳で「命」をテーマにした授業をしました。写真は1年生から3年生の様子です。

- 2025/06/25
4〜6年 道徳
全学年、道徳で「命」をテーマにした授業をしました。写真は4年生から6年生の様子です。

- 2025/06/25
5年 理科
5年生は理科で「植物の発芽と成長」の学習をしています。この日は、理科室での学習でした。

- 2025/06/25
4年 理科
4年生は、理科で「雨水のゆくえと地面のようす」の学習をしています。ビー玉を転がして、校庭に雨水が流れる傾きがあるか調べました。

- 2025/06/25
3年生木原食品さん見学
3年生は社会科の学習で木原食品さんを見学させていただきました。

- 2025/06/24
縦割り掃除
本校では縦割り班で掃除を行っています。
今日は、掃除場所が変わる日です。
新しい掃除場所でのそれぞれの担当を確認してから、掃除を始めました。

- 2025/06/20
通学路の合同点検
通学路の安全について現地で確認するため、関係機関の方が来てくださいました。大津北署、大津市道路・河川管理課、大津市土木事務所、児童生徒支援課、安全リーダー様の皆様です。最近起こった事故を踏まえた検証、冬場の除雪による危険の回避などについて確認し、方針を話し合っていただきました。

- 2025/06/23
ツバメの巣
正面玄関の上にツバメが巣を作りました。親ツバメが忙しく餌を運んでいる様子が見られます。

- 2025/06/23
生活科
2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。
ナスやトマトなど、どれも大きくそだっています。

- 2025/06/23
タブレットを使った学習
今日から1年生もタブレットを使い始めました。
朝顔の観察を行いました。

- 2025/06/11
大学連携
本校では、びわこ成蹊スポーツ大学と連携しながら、児童のよりよい学びについて取り組んでいます。今日は、大学から学生や教授が来校し、授業参観を行いました。

- 2025/06/11
小松の歴史授業A
昨日に引き続き、小松の歴史について教えてた抱きました。この日は北小松を中心に教えていただきました。

- 2025/06/10
小松の歴史授業@
6年生は、地域の方から小松の歴史について教えていただきました。

- 2025/06/10
交通安全教室
交通安全教室を行いました。
経験豊富な講師の先生にご指導いただき、自転車の安全などについて学びました。