- 2024/05/10
1・3・6年 舞子浜ハイク
晴れ渡る空の下、今日は、1.3.6年生のたてわりハイクです。舞子浜へたてわり班のみんなで元気に出発しました。今日は1年生がいるので体調は大丈夫かなと心配していましたが、元気に行って帰ってくることがで来ました。1年生の重いかばんを後ろからそっと持ってくれる6年生もいて優しい姿がたくさん見られました。たくさん遊んでおいしいお弁当を食べて班のみんなと仲良くなれました。6年生の皆さんありがとうございました。
- 2024/05/10
2・4・5年 舞子浜ハイク2
5年生を中心にたてわり班で、舞子浜の砂浜で遊びました。子ども達が計画し考えた遊びです。とても仲良く楽しく遊び、たてわり班の仲が深まりました。お弁当も格別においしかったようです。けがなく体調も悪くならず元気に帰ってきました。お弁当の準備などありがとうございました!
- 2024/05/09
2年 生活
2年生は、生活で春見つけをし、タブレット端末でまとめる学習を予定しています。タブレット端末でのまとめ方を学習している様子です。
- 2024/05/09
2・4・5年 舞子浜ハイク1
今日は、2・4・5年生が舞子浜ハイクに行きます。出発式の様子です。たてわりのグループで活動し仲良くなること、ルールを守って楽しく安全に過ごすこと、舞子浜の自然に親しむことがめあてです。今日の最高学年は、5年生です。下学年の友だちのことを考えながらリーダーの役目を果たし集合している様子が頼もしかったです。
- 2024/05/08
1年 体育
体育の学習では、ジクザクの道を走ったり、並び方の練習をしたりしています。また、体力テストに向けて、ボール投げの練習をしました。
- 2024/05/07
3年 ミンジー 紙芝居
朝読書の時間に民生委員・児童委員の皆様が、紙芝居を読みに来てくださいました。民生委員って何かな?どんなことをしてくださるのかなと疑問に思っていたことがよくわかる紙芝居でした。子ども達は真剣に聞き、質問もしていました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
- 2024/05/02
体力テスト
3、4校時は、体力テストを実施しました。ソフトボール投げや、反復横跳びなどの計測をしました。自分のベスト記録が出せたと思います。これからどんどん記録更新できたらいいですね。体づくりをしていきましょう。
- 2024/05/02
避難訓練(火事)
2校時に避難訓練を実施しました。家庭科室から出火したという設定です。「おはしもて」の約束を守って、運動場に避難します。火事の時は煙を吸わないようにハンカチを口元に当てて少し姿勢を低くして避難します。子ども達は真剣に取り組んでいました。明日からは、連休がスタートします。災害はいつどこで起きるかわかりません。自分の命を守る行動ができるようになってほしいと願っています。今日学習したことをお家の人とお話してくださいね。
- 2024/05/01
体力テスト 準備
子どもたちが帰った後、明日の体力テストの準備をしました。雨がちらついてきましたが、ソフトボール投げのラインは、仕上げることができました。明日は、みんなのベスト記録が出せるようにがんばってください!
- 2024/05/01
1年生をむかえる会
1年生をむかえる会を体育館で実施しました。まず、1年生を拍手で迎え、1年生インタビューや学校クイズ、たてわり班の顔合わせなどをしました。舞子浜ハイクに行くのでその時の並び方や注意することなども上級生から教えてもらいました。時間が余るとたてわり班ごとに遊びながら仲良くなっていました。1年生の皆さん、よろしくお願いします!
- 2024/04/30
1年 生活 学校探検
学校探検をしました。音楽室、理科室、図工室、家庭科室などを探検しました。音楽室のグランドピアノや理科室の人体模型に驚いていました。
- 2024/04/23
4〜6年 クラブ活動 第1回目
クラブ活動が始まりました。今日は、目標を決めたり年間計画を立てたりしました。クラブ活動のねらいは、ちがう学年の友だちと協力しながら一緒に活動し、自主的に計画・運営・活動・成果発表することです。好きなことが共通する仲間と、みんなが楽しく活動できるクラブづくりに向け、しっかり考えていました。
- 2024/04/08
令和6年度 入学式
令和6年度の入学式を挙行いたしました。ドキドキの1年生が6年生のお兄さんお姉さんに手をひかれ入場しました。しっかりお話を聞き、返事をしました。今日は疲れていると思います。ゆっくり休んで明日も元気に来てください。かわいい1年生が入学しみんなで喜んでいます。
- 2024/04/05
入学式 前日準備
新6年生の皆さんが登校し、入学式の準備をしました。新1年生のこと考えながらそうじや体育館の会場設営、教室の飾り付けなどをしたので、とても素敵な体育館になりました。新1年生の皆さん、みんなで楽しみに待ってますよ!6年生の皆さんありがとうございました。
また地域の種徳禅寺の心山様が玄関のお花を生けてくださいました。卒業式に生けていただいたお花もまだきれいですが、今回は、入学式らしい春の花を飾っていただき玄関も華やかになりました。いつも本当にありがとうございます。入学式が楽しみです。
- 2024/03/29
3学期終業式・修了式
校歌斉唱、校長あいさつ、修了証授与、生徒指導からのお話等、次第に沿って行いました。
令和5年度の修了式です。この1年みんなはよくがんばり大きく成長しました。4月からは、1学年ずつ大きくなります。新しい1年生も入学します。4月に、1つずつ大きくなった皆さんに会えるのを楽しみにしています。
- 2024/03/18
令和5年度 卒業証書授与式
令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。雪がちらつく寒い日でしたが、卒業生28名全員が参加し、卒業証書を授与されました。別れの言葉では、在校生代表の5年生と歌や呼びかけで、心を伝えました。4月からは中学生です。自分の歩幅で歩み自分の花を咲かせてください。みんなで応援しています。がんばって!
- 2024/03/16
5年 卒業式準備
18日が卒業式なので、5年生が卒業式の準備を行いました。体育館や廊下、卒業生の教室をきれいに掃除して飾り付けました。汚れているところはないかとチェックして隅々まで雑巾でふいたり、飾りの花をまっすぐに並べたりと6年生のことを思って進んで準備しました。卒業式には在校生代表として参加する5年生です。卒業式よろしくお願いします。そして、卒業式の準備ありがとうございました。とても素敵な卒業式会場になりました。
- 2024/03/14
卒業式に向けて 玄関のお花
種徳禅寺のご住職の心山様が、玄関に卒業式に向けてお花を生けてくださいました。玄関が華やかでとてもよい香りでいっぱいになりました。子どもたちのためにありがとうございます。小松小学校の子どもたちは、地域の方に愛されて幸せです。
- 2024/03/07
学校生活のルールやきまりの見直しに係る今年度の取組報告
9月の代表委員会において、自分たちの学校を自分たちの力でよりよくしていくために、学校生活のルールやきまりについて各学級で振り返る機会を持つことを提案しました。後期の代表委員会では各学級から持ち寄った意見について代表委員で話し合いを深め、雨の日の過ごし方について新しい「小松の子のやくそく」を考えることができました。
- 2024/03/07
字別児童会
各地区に分かれて字別児童会を行いました。登下校時の振り返りをして、来年度に向けての話し合いです。新しい1年生に手紙を書いたり、班長を決めたりしました。安全に登下校できますようにしっかり話し合いました。
-
Topics Board
-
Skin by Web studio Ciel
-
New
Edit