次のページ

2024年3月22日(金)
令和5年度修了式・3学期終業式

 3月22日(金)は今年度の修了式でした。式では、2年生1組出席番号1番の伊藤さんと1年生3組の出席番号が最後の米田さんに出てきてもらい、修了証を渡しました。1、2年生全員が晴れて4月に進級します。おめでとう。
 校長の話では、1年間本当によくがんばったことと、今、心配していることを話しました。みんなよく聞いてくれていたようなので令和6年度も頑張ってくれると思います。生徒指導主事の今井先生からもお話があり、みんなの生活についてのアドバイスを熱く語ってくださいましたね。生徒会代表で副会長福岡さんからは、次年度に向けての応援の言葉がありました。
 そのほか、先日行われた小学校6年生との交流の場である「小中連携サミット」の報告がありました。サミットは、大成功だったようで、6年生はきっと笑顔で石山中に入学してくれることと思います。また、有志の人たちがコツコツと作業を続けてきてくれた「こいのぼり作り」。出来上がったコイを披露してくれました。地域の民生委員さんいっしょに縫い合わせたコイは、とてもきれいに出来上がりましたね。
 個人の表彰伝達もありましたが、団体賞をいただいたものもあります。「マンガ感想文コンクール2023」。たくさんの人たちがマンガの感想文を送った結果いただいた賞です。たくさんの人が頑張った証です。賞状は校長室に飾ります。
 春休みに入りました。このホームページも今年度は今日が最後になると思います。生徒の皆さんはケガのないように、そして有意義な春休みを過ごしてください。1年間本校教育にご理解ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、石山中学校に関わっていただいたすべての皆さまに感謝申し上げます。来年度もよろしくお願いします。

2024年3月12日(火)
最後のホームルーム

 卒業式が終わり、会場を後にした卒業生は、自分たちのクラスに戻り、担任の先生、そしてクラスメイトとの最後のホームルームの時間を過ごしました。どんな時間だったのかは、私たちにはわかりませんが、その学級だけの忘れることのできない時間になったことと思います。担任の先生の笑顔が光かってますね。この感動の瞬間と先生と級友のことを忘れずに、大きく羽ばたいてください。

2024年3月12日(火)
第72回卒業証書授与式

 3月12日(火)第72回卒業証書授与式が行われました。卒業生は、3年間通った石山中学校とのお別れです。卒業生一人ひとりに卒業証書を手渡しました。名前を呼ばれた卒業生は、立派な返事をして、堂々と歩き、しっかり礼をしてくれました。来賓の方々、保護者の方々も多数臨席いただき、また、今年は4年ぶりに在校生も参加しての式でしたが、とても厳粛な雰囲気の卒業式になったと思います。本当にありがとうございました。
 送辞は在校生代表2年生の佐竹朱音さん、答辞は中尾剛琉さんと青山知憩さんが行い、在校生の歌、卒業生の歌には指揮者やピアノ伴奏者があり、卒業生、在校生が一つになって作り上げられた感動的な卒業式でした。

2024年3月8日(金)
卒業式に向けて ②

 1、2年生のメッセージがある昇降口の掲示板は、毎月のように美術部が季節を象徴する掲示を行ってくれています。特に今回のものは素晴らしいですね。
 3月8日(木)には、石山幼稚園から、この春、卒園する年長児「そらぐみ」さんが来てくれて、卒園のお歌を歌ってくれました。中学校の卒業生も卒業式で歌う「旅立ちの日に・・・」を歌いました。園児の代表の子どもたちは、「きれいな声でかっこよかった。」と「歌がこっちとこっちから聞こえて素敵だった。」と感想を言ってくれました。園児の歌に涙ぐむ生徒もいて、その後も感動する場面が続きました。体育館を園児が退場するときは、3年生が並んでアーチを作り、その中を園児たちが手を振りながら通っていきました。子どもたちの気持ちが通じ合う本当にいい取組だとあらためて感じました。

2024年3月8日(金)
卒業式に向けて ①

 3月12日(火)の第72回卒業式に向けて、在校生が一人ずつ、卒業生にメッセージを書いています。生徒昇降口の壁に咲いた桜の花にそのメッセージがあります。1枚目が1年生、2枚目が2年生のものです。
 昇降口の外側には、新調された生徒会スローガンが掲げられていますが¤その下で生徒会執行部が卒業生へのお祝いと感謝の言葉を告げているときの写真が3枚目です。
 もう、卒業がそこまで来ているのが、楽しみでもあり、寂しくもありますね。

2024年3月5日(火)
第3回民生児童委員連絡協議会

 3月5日(火)に、第3回民生・児童委員連絡協議会が行われ、いつもお世話になっている民生委員さん、主任児童委員さんに集まってもらいました。授業参観で子どもたちの様子を見てもらったあとに、主に3学期の活動の様子を紹介しました。生徒会の数々の活動や夢づくりプロジェクトのことなどです。そして、民生委員さんの皆さんから感想やご意見をいただきました。どの授業もとても和やかな雰囲気を感じるとおっしゃってくださったり、楽しそうで心地よいとおっしゃってくださったりしました。また、廊下や壁がとてもきれいで、掲示物がとても整理されているともおっしゃってもらいました。
 参観や校内のことは、たくさん褒めてもらいましたが、注意してほしいことも聞かせてもらいました。それは、登下校の自転車通学のマナーのことです。先生に見つからないところで、約束違反をしている人がいるようです。登下校のマナーは自分自身を守るためのものでもあります。心当たりのある人は、必ずルール・マナーを守ってください。
 
 学校のため、みんなのためにいろいろな活動をしてくださっている民生委員さん、児童委員さん、ありがとうございます。今後も、どうぞよろしくお願いします。

2024年2月29日(木)
中庭の小鳥たち

 今日は「閏日」で、2月ももう終わりです。明日は年度末の3月に入ります。慌ただしい時期ではありますが、ちょっと中庭を覗いてみると、この時期には小鳥たちがいつもいます。それぞれの囀りや地鳴きをしながら木々を飛び移っています。3種類紹介しますので、たまには、校舎から中庭を見て心を落ち着けるのもいいですよ。
 左から、メジロ、ジョウビタキ、イソヒヨドリです。他にも、ツグミがいたり、ヒヨドリについては、いつでもいたりします。冬場の方が種類が多いですよ。また、駐車場には、ハクセキレイがよくいますね。

2024年2月27日(火)
今年の学校保健委員会は・・・

 今年度の学校保健委員会は、リズムトレーニングの公式インストラクターの大道 遊 先生と石黒 星菜 先生に来てもらい、運動部の部員の人たちを相手に講習をしていただきました。今回の学校保健委員会の取組は、リズムトレーニング「楽しみながら体と脳を鍛えよう」です。リズムに合わせて踊ったり、走ったりして、身体をほぐしたり、鍛えたりしました。
 大道先生は、お子さん連れで来てくださり、元気いっぱい生徒たちに声をかけて指導してくださいました。参加したのは卓球部、バスケットボール部男子、バスケットボール女子、バレーボール部、野球部の人たちです。最初は、恥ずかしさがあったのか動きがぎこちない生徒も、徐々に慣れて、笑顔で取り組むようになりました。
 いつもは単独で練習している各運動部ですが、今日は他の部といっしょに取り組めましたし、新鮮で爽やかな気持ちになったんではないでしょうか。各部が今回のトレーニングを上手に取り入れて、体力づくりを続けてくれるといいですね。本校の先生たちも参加してくれて、盛り上がりました。ありがとうございました。今回参加した人は、お家でも、楽しみながら、体と脳を鍛えられますね。

子どもたちの活動から
前のページ