次のページ

2023年11月22日(水)
2年生「人権学習」と3年生「心理授業」

 11/22(水)は、普段とちょっと違う授業がありました。2年生の1校時と4校時に人権学習があり、髙野先生と山﨑先生の二人が1つのクラスに入って「同和問題を学ぶ」授業をされました。なぜこの差別が生まれ、なかなか解消されなかったのかや、問題を解決するために力を尽くした人たちや戦ってきた人たちのことを学びました。そして、差別や偏見に出会ったときに大切にすべきことは何なのかを考えました。
 3年生では、スクールカウンセラーの前田先生による心理授業が行われ、「ストレスと上手につきあうために」というテーマでいろいろなことを教えてもらいました。自分のストレスのチェックをしたり、ストレスを発散する方法を聞いたりしました。最後は、リラクゼーションを体験させてもらい、呼吸法やからだをほぐす方法をきいて、実際に取り組みました。柔らかなBGMもかかっていて和やかな空間になっていましたね。バタフライハグでは、となりの人とハグをしている人たちもいました。3年生は、これからストレスを抱えることが多くなる人もいると思いますが、ストレスは決して悪いだけではないといわれています。上手くつきあいながら、健康な心で生活してほしいと思います。

2023年11月17日(金)
滋賀大生のアンケート

 滋賀大の1回生から、子どもたちを対象に「お米についてのアンケート」を採りたいとのお願いがあり、17日(金)の朝と昼休みに来てもらいました。大学生は、通りがかりの子どもたちにアンケートの協力を呼びかけ、「朝ご飯にお米を食べていますか?」、「1日に何回、お米を食べますか?」等の質問に色分けしたシールを使って答えてもらっていました。多くの生徒が協力してくれたことをとても喜んでいました。
 いくつかの学校(小・中・高)で行うことになっているようですが、このデータが大学生の勉強や研究に生かされ、「食育」に役立つことを願います。もし、結果の報告があれば、みなさんに紹介したいと思います。

2023年11月14日(火)
2年生校外学習 京都に行ってきました!

 アップするのが遅くなってしまいました。11月14日(火)に2年生は校外学習で京都に行ってきました。石山駅発、石山駅着の班別自主研修です。次年度の修学旅行を見据えて実施した今回の自主研修は、全員を集めることは行わず、班員が協力し、それぞれが責任を持って京都市内をめぐる完全な班別自主研修でした。
 途中でいっしょになった班もありましたが、計画に従って、無事に石山駅に帰ってきました。京都の文化財をはじめとした見学地では、実際に見たり聞いたりして学べたことがあったのではないかと思います。そして、班員でお店に入って、昼食をとることも班別自主研修の楽しみですね。来年の修学旅行はまた違ったメンバーになりますが、この経験を生かして楽しく成功させましょう。

2023年11月11日(土)
夢づくりプロジェクト 第2回の活動

 11月11日(土)、休みの日ですが、午前中に10人のメンバーが集まって、「夢づくりプロジェクト」の作業を行ってくれました。大塩先生、中浦先生、木村先生、用務員の和田さんも手伝ってくださいましたし、江口グループの職人さんが指導してくださいました。
 前日の雨で、先週掘ったところには大量の雨水がたまっていましたが、それを抜いて、コンクリートを流し込む枠が完成し、砕石を入れて、ならしました。花壇も形が決められ、学年表示の看板も出来上がったのでしょうか、集合写真に写っていますね。とても楽しく作業が進められているようです。
 次週が最終の活動日です。完成は少し先かも知れませんが、楽しみですね。

2023年11月10日(金)
大津市駅伝競走大会

 11月10日(金)に希望ヶ丘において、大津市駅伝競走大会が開かれました。石山中からは、男子2チーム、女子1チームが出場しました。10時20分の女子のスタート時点では少し強めの雨が降っていて心配しましたが、天気は徐々に回復し、みんな一生懸命走りました。3チームが出場しましたが、応援の様子を見ていると「石山中はワンチームだ!」と感じました。
 直前にケガなどで出場できなかった選手に代わって走った人もいましたが、よく健闘し、女子は11位、男子は10位と22位。陸上部のある中学校も多い中、素晴らしい結果だったと思います。放課後の練習の成果も発揮できたと思います。みんな本当にお疲れ様でした。

2023年11月8日(水)
第2回民生児童委員連絡協議会開催

 いつもお世話になっている民生委員さん、主任児童委員さんに来校してもらい、学校でのみんなの様子を見てもらいました。しっかり先生の方を見て話を聞いたり、となりの人と話し合ったりしていて感心したと感想を述べていらっしゃいました。授業参観の後は、主に2学期の行事や取組や大会でのみんなのがんばりについて写真を見てもらいながら説明しましたが、特に、「石山フェスタ」や「GO!5!ワーク石山」の発表会のことをとても良かったとほめてくださいましたよ。
 委員のみなさんは、生徒になった気分で授業に聞き入ってしまい、「あのあとどうなったのかなあ?」、「答えは何だったんだろう。」と気になったという感想も聞かれました。
 地域でみんなのことを見守ってくださっている方々に感謝の気持ちを持って、これからも出会ったときは、しっかりあいさつしましょうね。

2023年11月8日(水)
SCの先生による心理授業(1年生)

 11月8日(水)1年生の心理授業がありました。本校のスクールカウンセラーの前田友香先生に3校時から5校時、2組、3組、1組の順で行っていただきました。石山中学校は前田先生に、もう6年間もお世話になっています。
 内容は、アンガーマネジメント。「怒りの感情とどのようにつきあうか」というものです。いろいろな場面を例にあげて、みんなに考えてもらいなから説明していただきましたね。誰にでも怒りを感じるときはありますが、それを静めることも大切です。教えていただいたことが、これからの生活に必要なときがあると思います。心にとどめておいてください。

2023年11月4日(土)
石山学区文化祭 本校も作品を展示

 おたより等で紹介されていましたように、11月4日(土)、5日(日)に市民センターで石山学区文化祭が行われました。本校も授業や部活で製作したものを展示しました。美術の時間に描かれたデッサンやデザイン画6点、技術科の木工作品3点、家庭科の絵本9点、美術部の平面作品のパネル10点が展示されました。その他、幼稚園や小学校の展示、地域のサークルでの作品や活動の紹介、地域の匠の方々の作品など盛りだくさんでした。
 4日のステージ発表は今回見られませんでしたが、石山学区で文化祭が開催されること自体が素晴らしいと思います。関係者の皆様、担当の先生方、ありがとうございます。

2023年11月3日(金)
夢づくりプロジェクト 取組始まる

 11月3日(祝)、今年度の「夢づくりプロジェクト」の第1回取組が始まりました。昨年度まで、中庭に憩いの場所を作ろうと取り組みましたが、今年はもっと広げていこうと計画しています。作業は何度かに分けて少しずつ進んでいく予定で、この日は、つるはしやスコップを使って基礎を作るところを整備したり、花壇のための表示を作ったりしました。今年も江口グループさんにお手伝いしてもらいながら、有志で集まったメンバーが作業しています。
 1回目の今日は、1年生1名。2年生6名、3年生3名の計10名の生徒が参加してがんばってくれました。お疲れ様でした。完成が楽しみですね。

2023年11月2日(木)
新執行部 活動開始です!

 第38期生徒会執行部が組織され、活動を開始します。役員選挙で三役が決まり、執行部員については面接を行って、1年生14名、2年生12名が選出されました。役職も決まり(学校だよりに掲載)、11月2日(木)の放課後には、新旧の引き継ぎ式が行われました。被服室に旧執行部も集合し、新執行部は、前会長の激励を受け、担当別に仕事内容や申し送り事項を教えてもらっていました。
 石山中学校生徒会のリーダーとして、責任を持って、全校生徒のためにがんばってください。来週火曜日には後期の第1回専門委員会があります。各クラスの専門委員は、新しい委員長、副委員長に協力して、中学校を良くする取組を進めてくださいね。

2023年10月27日(金)
石山小5中2交流会「ボッチャ大会」

 昨年度、小学生と中学生が「ボッチャ」を通して交流しようと、今回の取組が計画されました。
 今日10月27日は、その取組が実現し、「ボッチャ大会」が開催されました。パラリンピックで有名になって、どんなスポーツなのかイメージはありましたが、、ルールはまったく知らないままでした。教えてくださったのは、滋賀ボッチャリーグの田中さんと上林選手です。説明を聞くと難しいルールではなく、年齢を問わず楽しめるものでした。
 先生たちが見本?を見せた段階から盛り上がりを見せ、自分たちの試合では、歓声や拍手、応援の声が体育館に響き渡っていました。中学生の感想を読ましてもらいましたが、「とても楽しかった。」「交流できてよかった。」「また、やりたい。」など絶賛されていました。
 みんなの様子を見て、先生たちも指導してくださった田中さんも上林さんもみんなうれしかったです。
 小学校から来てくれた5年生のみんなと先生方、指導してくださった田中さん、上林選手、本当にありがとうございました。

2023年10月26日(木)
大津市交歓スポーツ大会が行われました!

 10月26日(木)に大津市交歓スポーツ大会が皇子が丘公園体育館で開催され、市内から150名もの生徒が参加しました。
 本校からも5組の3名が参加し、個人戦のバドミントンや卓球に出場しました。卓球では、2位になり表彰されました。
 大津市全体の中学校を4つのグループに分けて行われたのは、線の外からフロアーに置かれたかごに球を投げ入れる競技でした。入ったときのガッツボーズ、はずしたときの悔しそうな顔が一生懸命さを表していました。楽しく競技できたようで、閉会式も大きな拍手に包まれ無事閉会を迎えました。

2023年10月21日(土)
秋季総体2日目(強化練習会)

 秋季総体1日目で勝ち残ったり、順位決定に臨んだりするチームや個人が21日(土)にも試合を行いました。卓球と女子バスケットボールの会場しか回れませんでしたが、どの部もよくがんばったようです。
 卓球では、女子団体が第2位、男子団体が5位、女子個人では宮本さんが4位という成績を収めました。バスケットボール女子は決勝を観戦・応援することができ、見事に優勝を勝ち取りました。
 20日の結果の中では、石山・仰木・幸福関西で合同チームを組んでいるソフトボール女子も優勝しました。素晴らしい!
 1、2年生の選手のみなさん、どの部も、この経験を糧に来年の春季総体めざして練習に励んでください。期待しています。

2023年10月20日(金)
秋季総合体育大会開催!

 10月20日(金)滋賀県秋季総合体育大会が開催され、各部が試合に臨みました。校長は大津市剣道専門部の部長であるため、石山中の試合の合間にだけ他の試合を見にいくことができました。野球部と女子バレーボール部の試合の一部しか応援できませんでしたが、一生懸命やっている姿、応援している姿を見ることができました。
 野球部は全員1年生ながら、堂々とした戦いぶりでした。少し守備が乱れて、相手に点を与えてしまう場面もありましたが、今後が楽しみなチームです。
 バレーボール部は、ちょうど見ているときに波に乗ってきて、その試合は逆転で勝利しました。笑顔と声の掛け合いがよかったと思います。
 剣道は残念ながら個人戦だけの出場でしたが、出場した1年生が男子も女子も初戦に勝利し、感心しました。とてもよくがんばったと思います。

 全体の結果は、後日、通信等で紹介します。明日も強化練習会として続きが行われる競技があります。校長がすべてを応援することは不可能ですが、健闘を期待しています。
 とりあえず今日は、選手のみなさん、引率・役員の先生方、お疲れ様でした。

2023年10月17日(火)
立会演説会と投票。選挙管理委員大活躍!

 10月17日(火)、約1週間の選挙運動を終えて、午後からは、生徒会役員選挙立会演説会並びに投票が行われました。各クラス1名の選挙管理委員が年度当初から準備を進めてきて、生徒会長・副会長の候補者、応援演説者とともに、体育館で立派な演説会を展開してくれました。
 今回は、定員1名について1名ずつの候補者が立候補したため、全て信任投票でした。応援演説も候補者の公約を入れた演説もとても素晴らしかったと思います。また、静かに視線を向けて聞いている全校生徒の姿も印象的でした。きっと立候補者の熱い思いがみんなに伝わったと思います。結果発表は明日ですが、やがて生徒会の新執行部が組織され、生徒会が動きはじめます。生徒会はみんなで動かすものです。執行部を中心にみんなが協力して、石山中を盛り上げてほしいと思います。
 選挙管理委員のみなさん、担当の先生方、大活躍でしたね。本当にお疲れ様でした。

2023年10月16日(月)
秋を感じていますか?

 9月の残暑がうそのように、日中は過ごしやすく、朝夕は冷え込むくらいになりました。生徒のみなさんは、石山中の敷地内で秋を感じていますか?
 中庭に目をやると、5月には白い花を咲かせていたハナミズキが、今は真っ赤な実をつけています。廊下の窓から見ると、お日様に照らされて鮮やかに光っていますよ。
 そして、校舎までいい香りを漂わせてくれるのは、キンモクセイです。中庭にも、校門付近にもキンモクセイの木があって、今が一番、香りが強い時期だと思います。一度、近くで香りを楽しんでください。
 秋とは関係ないですが、本校のグラウンドには、よくトビ(とんび)が飛んでいたり、舞い降りていたりします。朝には、二羽が仲良く、並んでいます。勉強や部活に忙しいと思いますが、ちょっと身の回りの自然や動植物に目を向けたり、秋を感じたりするのもいいですよ。

2023年10月11日(水)
救命救急講習(2年生)

 2年生は、昨日10月10日、教室で講話を聞き、本日11日は、体育館で実技をふくめた「救命救急講習」を受けました。大津市南消防署南郷出張所より消防署員の方に来ていただき、経験談を交えながら救命救急の全体的な話から、具体的な救命法の話を聞かせていただきました。みんな真剣な眼差しで聞き、実技にもしっかり取り組んでいたと思います。いつ何時、遭遇するかわからない事態に、冷静に対処できるかのかは、難しいことだと思いますが、躊躇せずに思い切って心肺蘇生を行うことが必要だといわれます。
 消防の方々のお話を聞いて、命の尊さや消防署員の方が大切にされている思いを感じ取れたのではないでしょうか。教えていただいたことを忘れないようにしたいですね。

2023年10月11日(水)
選挙運動始まる!

 10月17日(火)に行われる生徒会役員選挙に向けて、今日から選挙運動が始まりました。選挙ポスターもいつくか校舎内に貼られています。生徒会長候補1名、2年生副会長候補1名、1年生副会長候補1名が立候補したので、今年度は信任投票となります。
 朝8時、たすきを掛けた候補者3人が登校する人たちに「よろしくお願いしま~す。」と声をかけていました。応援の人たちも集まってくれていましたね。明日からも続くと思います。候補者は、立会演説会において自分の思いをみんなにしっかり伝えてくださいね。

子どもたちの活動から
前のページ