次のページ

2023年10月8日(日)
運動会のシーズンです

 10月は運動会のシーズンで、石山学区でも毎週のように運動会があります。10月6日(金)には、大平保育園で「うんどうかい」が行われ、1歳児から5歳児までがそれぞれに運動あそびやお遊戯などを披露してくれました。年齢に応じた工夫された演技があり、太鼓やダンス、得意な運動では、練習の成果が見事に現れていました。入園したばかりの0歳児の紹介もありました。園児も保護者も先生も笑顔いっぱいのうんどうかいでした。
 10月8日(日)には、第62回石山学区市民運動会が石山小学校で開催され、たくさんの石山学区の人たちが参加されていました。こちらは、子どもから大人、お年寄りまでが参加できるプログラムで各競技に声援と拍手が送られていました。リレー競技では大人と小学生が同時に走る場面などあり、面目を保とうと思いながらぶつからないように走るお父さんの姿がありました。団体競技では、励まし合ったり、たたえ合ったりする様子が地域の運動会の良さを表していました。
 心配されたお天気も雨に降られることもなく、無事終了し、盛り上がりとみんなの笑顔に原田会長も喜んでいらっしゃいました。参加のみなさん、お疲れ様でした。

2023年10月4日(水)
給食配膳のアドバイスをもらいました!

 10月4日(水)の給食の時間、大津市教育委員会の学校給食課から、楽食プロモーター栄養教諭に来てもらって、給食の配膳について教えていただきました。今回は、配膳のバランスが難しいごはんとお汁の配膳のコツについてです。
 まず、ごはんについてですが、みんなが使っているお茶碗は小学生用と同じ大きさのもの。ですから、少し多めに盛り付けることで中学生にあった量になるそうです。
 次に、汁物は、ときどき底からかき混ぜて配膳しないと汁ばかりになってしまうので、具材がしっかり食べられるようにかき混ぜながら盛り付けましょうとのことでした。
 食缶がほぼ空っぽになったら大成功です。楽食プロモーター栄養教諭の福島可奈さんの校内放送でした。
 今日の給食の時間も楽しくおいしくいただけましたか。成長期のみんなはしっかり給食を食べましょうね。

2023年9月29日(金)
石山フェスタスポーツの部 ④

 最後の種目が全員リレーです。やはり、一番盛り上がります。一人100mが基本ですが、何人かは80mのワープコースを走ります。その駆け引き?作戦?がとても面白いですね。ここでも、他学年を応援する子どもたちの姿が印象に残ります。
 閉会式では、各競技の結果や総合優勝が発表されます。優勝チームの歓声とそれを讃える全校生徒の拍手がグラウンドに響き渡りました。今年のフェスタも大成功です。保護者の皆様、来賓の皆様、ありがとうございました。生徒諸君、感動をありがとう。本当にお疲れ様でした。

2023年9月29日(金)
石山フェスタスポーツの部 ③

 午前中の競技が終わるとPTA執行部の方々がみんなに1本ずつ、ペットボトルの飲み物を配ってくださいました。事前に注文をとってもらい、みんなは好きな飲み物がいただけましたね。感謝ですね。
 午後の最初の競技は、部活対抗リレーでした。どの部が勝つのか全く予想がつかない中、先生チームも飛び入り参加。盛り上がっていました。結局、男子は野球部が優勝。女子は、ソフトボール部でした。
 来賓の方も多数参観いただきました。生徒のみんなの活躍に盛り上がり、大声で応援しておられましたよ。有り難いですね。
 そしてもうひとつ感心したことは、どの学年も一生懸命に応援するところです。学級旗や応援グッズを使って、大きな声で応援する姿は本当に素晴らしいです。石山の伝統になりつつあります。

2023年9月29日(金)
石山フェスタスポーツの部 ②

 団体競技なので、特に担任の先生は大変そうです。自分の役割をこなしながら、応援をし、写真を撮り…。それでも子どもたちを応援したり、ともに喜んだりする様子は幸せそうでした。
 満水リレー、二人三脚リレー(四人五脚)、綱引きの様子です。二人三脚やムカデリレーでは、びっくりするほど速いグループがいくつかありましたね。相当練習したのか、息もピッタリでした。

2023年9月29日(金)
石山フェスタスポーツの部 開催!

 素晴らしい晴天の下、第23回石山フェスタスポーツの部が開催されました。生徒会長の開会宣言、体育委員長の選手宣誓などあった開会式、その後はいろいろな団体競技に元気よく取り組みました。放送担当のアナウンスにしたがって、とても順調に競技が進みましたが、本校の競技は、すべてが団体競技でとても盛り上がります。最初の競技の大縄跳びでは、昼休みなどの練習の成果が現れたように思います。必死に声を出して、リズムを合わせていたチームが強かったですね。

2023年9月28日(木)
石山フェスタ文化の部④

 パート別で、また学級全体で練習を続けてきた合唱の発表「合唱コンクール」がやはり、文化の部のメインです。2年生、1年生、3年生の順に各学級の発表があり、ハーモニーを体育館に響かせてくれました。それぞれの学年らしく素晴らしい発表でしたが、やはり、3年生の歌声は別格でしたね。審査もたいへん難しい発表内容でした。結果発表では、歓声と涙がありました。最優秀賞の表彰では、受賞のクラスに、PTA代表の織田さんから優勝旗が手渡されました。
 無事結果発表、表彰が終わり、生徒会長と副会長がステージに現れ、また、ざわめきと拍手が送られました。2人が来ていたのは、来年度の1年生が着る「新制服」です。全校生徒に、フェスタでお披露目しようと業者の方に用意してもらっていました。2人ともとても似合っていましたね。

2023年9月28日(木)
石山フェスタ文化の部③

 第1理科室には、文化部の展示がありました。美術部の個人作品が並べられ、科学部の動く作品も数種類紹介されていましたね。動く模型が、競馬をしたり、サッカーをしたり、リモコンカーがあったり、来場した人が遊べる空間になっていました。また、自由研究の展示や地域の方からお借りしたアポロ11号の月面着陸当時の資料も展示されていました。

2023年9月28日(木)
石山フェスタ文化の部②

 体育館では、いろいろな発表をみんなで鑑賞していますが、いろんなところで生徒会執行部のメンバーが活動を支えています。企画から準備、運営。本当に大変だったと思います。昼休みには別会場で執行部によるイベント「縁日風出し物」もありました。素晴らしい活躍だと思います。

2023年9月28日(木)
石山フェスタ文化の部 ①

 9月28日(木)石山フェスタ文化の部では、オープニングセレモニーに続き、学級旗、応援グッズの紹介、有志発表、吹奏楽部の発表、学校に笑顔を広げるCMの紹介がありました。オープニングの執行部によるパフォーマンスから盛り上がりを見せ、有志発表に子どもたちの目は釘付けとなり、吹奏楽部の演奏に聴き入っていましたね。CMもとても工夫されている内容で、演技も上手でした。 ※ 全ての写真を紹介できず、澄みません。

2023年9月28日(木)
学級旗の紹介③

 3年生の学級旗です。各学年、各学級の個性のようなものを感じますね。偶然だとは思いますが、今年は鳥が描かれているものが多かったですね。全体的にとても上手に仕上がっていて、きれいでした。※ 3年生の学級旗も、左から1組、2組、3組です。

2023年9月28日(木)
ビッグアートと学級旗の紹介②

 2年生の学級旗とビッグアートです。ビッグアートは、来年の大河ドラマ「光る君へ」とびわ湖大花火大会をモチーフにしています。※学級旗は中央が2年1組、右が2年2組です。

2023年9月28日(木)
第23回石山フェスタ ビッグアートと学級旗の紹介①

 9月28日(木)、第23回石山フェスタが始まり、今年もビッグアートが校舎の壁に、学級旗が体育館に掲げられました。
 写真で紹介します。まずは、1年生の学級旗です。※ 左から1年1組、1年2組、1年3組です。

2023年9月27日(水)
「GO!5!ワーク石山」全校発表会開催!

 9月27日(水)に「GO!5!ワーク石山」の全校発表会が開催されました。今までは、学年ごとに発表会を行っていましたが、今年度は、石山フェスタの時期と合わせ、全校生徒が各学年の代表の発表を見る形に変わりました。※ 各学年の発表会は、以前に実施されています。
 福祉施設で体験を済ませた2年生は、期間中に利用者さんたちのために行ったゲームやパフォーマンスを紹介しました。実演もあり、とても盛り上がりました。
 1年生は、初めてとは思えない堂々とした発表で、iPadを巧みに使って活動内容を紹介しました。昼食をはさみ、3年生の発表は午後からでしたが、さすがに3年生は、働くことの意義や働く上で大切にしたいことなどを考えながら体験した様子が伝わってくる内容でした。「笑顔で接すると笑顔が返ってくる」ということ、笑顔や明るく同僚を思いやることが職場の雰囲気をよくすることなど、とても大切なことに気づいたようですね。どのグループも本当に素晴らしい発表でした。短い準備期間でこんな素晴らしい発表会が出来たこと、とても感心しています。このちからをこれからもどんどん発揮して、人前でしっかり自分の思いを語ることが出来る人になってほしいと思っています。見に来ていただいた事業所・施設の方々、来賓の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。

2023年9月26日(火)
大津市民大会優勝!石山中女子バスケットボール部

 報告が遅くなりましたが、9月17日(日)に開催されました第58回大津市民バスケットボール大会U15女子で本校女子バケットボール部が優勝しました。おめでとうございます。大変歴史のある大会で、優勝カップにはたくさんの歴代優勝校のリボンがかかっていました。1番古いリボンは、昭和44年とありました(アポロ11号の年です!)。平成14年にも石山が優勝していますね。21年ぶり、素晴らしいです。
 試合後に、「スリーポイントシュートコンテスト」?があったのでしょうか、それも本校の伊藤里桜さんが優勝したそうです。よかったですね。来月には、秋季総体もあります。期待がふくらみます。

2023年9月25日(月)
アポロ11号を知っていますか?

 フェスタも近づいた25日(月)、日頃からたいへんお世話になっている民生委員の大久保会長が石山中に来られました。そして、大変貴重な資料を見せていただきました。
 それは、今から54年前の1969年、人類が初めて、月の表面に立ったときの写真です。そう、アポロ11号の月面着陸当時の写真です。大久保会長のお話によると、アメリカのNASAに住んでいた友人が大久保さんに送ってくれたものらしく、かなりの年代物です。1969年のアポロ11号の月面着陸はとても有名ですね。次の年、大阪で万博が開かれ、アメリカ館に月の石が展示されたのを憶えています。
 これらは、しばらく中学校にお貸しいただき、石山フェスタ文化の部で展示し、その後はしばらく理科室で見られるようにしたいと思います。(理科の先生と相談しないと・・・)

2023年9月15日(金)
クリーン作戦

 全校生徒でグラウンドの草引きをする「クリーン作戦」が行われました。石山フェスタスポーツの部を迎えるためにも必要な取組です。環境生活委員長の挨拶を校内放送で聞いて、体操服に着替えて、グラウンドへ。自分の学級の持ち場で草を引きます。熱中症対策のため、時間を30分に短縮して行いましたが、みんなよくがんばったので、とてもきれいになりました。環境生活副委員長の放送で終了。1年生から教室に戻りますが、体育館入り口付近で、石山青少年育成学区民会議様から毎年いただいている飲み物をもらいました。暑い中、頑張った子どもたちへの心のこもったプレゼントで、たいへん有り難いです。いろいろな方に応援してもらっている石山フェスタです。みんなで盛り上げましょう。

2023年9月14日(木)
今日は2年生の学年体育

 石山フェスタ スポーツの部に向けて、学年体育が行われています。今週に入り、3年生、1年生は、すでに終わりましたが、今日は2年生の日。1時間目ではありましたが、すでにかなり暑かったです。
 準備運動の後、アップのランニング。山﨑先生や今井先生はいっしょに走っていました。若いですね。
 熱中症対策のために、テストを2張用意していて、給水も定期的に、個人種目の練習時は自由に行えるようにしています。
 一番学年体育で必要なのは、全員リレーの練習です。走順や場所を間違えると大変なことになるので、先生たちも必死です。でも、上手く出来たようです。本番も頑張ってください。

2023年9月11日(月)
ビッグアートの完成をめざして!

 9月11日(月)「GO!5!ワーク石山」を終えた次の週の月曜日です。1時間目は「GO!5!ワーク石山」の反省。3、4校時はビッグアートの台紙の色塗りでした。一人に2、3枚任された白い台紙にはます目があり、そのます目の中に書いてある字の色を塗ります。活動の様子を見にいくと、みんな真剣に、ます目からはみ出さないように丁寧に色を塗っていました。先生たちも巡回しながらみんなの様子を見たり、先生によっては色を塗ったりもしていました。グループごとに集まって作業しているので、GO!5!ワークの話をしたり、スポーツ選手の話をしたり、とても楽しい雰囲気でしたね。
 この後は、各学級のビッグアートの担当者が集まって、手直ししたり、未完成の部分に取り組んだりしてくれます。今年もどんなビッグアートが出来上がるかはわかりませんが、完成が楽しみです。

2023年9月9日(土)
大津市科学作品展

 夏休みの自由研究の中から優秀なものを出展する科学作品展が大津市科学館で開催されています。本校からは、3人の科学作品が選ばれています。
3年生の小川 哲仙さんの「きのこの観察」は昨年に続き、最優秀に輝きました。1年生の林 舷太さんの「遮光式土偶の「おしりの穴」の研究」も優秀に、同じく1年生の弓削 こはるさんの「風船の落ちる速さの秘密」が入選に選ばれていました。おめでとうございます。
 その他、大津市内の小中学生の作品がたくさん並んでいました。この休み(9日、10日)のうちに見に行けるといいですね。

子どもたちの活動から
前のページ