Today's ISHIYAMA
石山小学校の子どもたちの様子をお伝えします。
3年 書き初めの練習
2021/12/10
書写(毛筆)の授業で、書き初めの練習が始まっています。
3年生は、大きくのびのび書くことをめあてです。
みんな紙いっぱいに筆を走らせていました。
「もち」「まつ」「ゆめ」「ゆき」「うめ」と、お正月にちなんだ題材でした。
民生委員・児童委員さん参観
2021/12/08
本日、石山学区で民生委員の方たちが、小学校の子どもたちの学習の様子を見に来てくださり、子どもたちががんばって学習していたと褒めていただきました。。
民生委員さんは、「石山の子は地域みんなで大切に育てよう」と、Iismのジャンバーを着て、毎朝登校の様子を見守り、子どもたちの成長を願う鯉のぼりの作成をしてくださっています。また、寺子屋ややきいもでもお世話になっています。
いつも温かく見守ってくださる地域の方は、本当にありがたい存在です。
5年生スマホ・ケータイ安全教室
2021/12/07
5年生は、KDDIさんのスマホ・ケータイ安全教室を受講しました。インターネットを利用する上で、注意していきたいことを講師の先生から教わりました。
今回は特に、
@SNSは顔が見えていないからこそ、リアルよりも言葉に気を付けること。悪口誹謗中傷は犯罪であること
Aインターネットやゲームをやりすぎると依存するので、家庭できちんとルールを作ること。
Bネット上の知り合いは、知らない人であること。
等を、実際にあった事例をもとに作られた動画をもとに、お話くださいました。
お家で今日の話をするように伝えています。5年生は家で話したでしょうか。Youtubeやゲーム等を長時間使っている子もいるようです。ぜひ、これを機会にご家庭のルール(時間、使ってよい場所、課金等)について話し合っていただきたいと思います。
3・4年生eネット安心講座
2021/12/02
インターネットの安全で安心な利用の仕方や危険について、外部の講師の方から教えてもらいました。
当日は、ZOOMで各教室と講師の先生をつなぎ、先生の話を聞きました。
・ネット依存、ネットいじめ、なりすましに気をつけること
・個人情報を大切にすること
・著作権や肖像権があること
たくさんのことを教えてもらいました。
インターネットは上手に使えば、楽しくとても便利で、私たちの生活を豊かにもしてくれます。危険性を知り、安全にかしこく使えるよう、学校では学習を進めているところです。
3年 算数
2021/12/03
3年生の算数は、少人数で学習しています。
1クラスを2つに分けて2人の先生が担当し、授業を進めています。
今は三角形の学習をしています。
一人ひとりいろんな三角形を作って、最後に辺の長さに注目して三角形の仲間分けをしました。
6年 移動教室
2021/12/02
大津市科学館へいきました。
みんなで楽しく科学の体験学習をしました。
フローティングスクール10
2021/11/30
終わりの集いです!富士見小学校の友だちともお別れです!お互い有意義な時間を過ごしました!
フローティングスクール9
2021/11/30
うみのこ掃除です!一日お世話になったうみのこをきれいにします!
フローティングスクール8
2021/11/30
びわ湖学習が始まりました!
New
Edit
-
Topics Board
-