ランチタイム

2025/05/08
ホットドッグが作れる給食
パン給食の日で、真ん中に切れ込みのあるドッグロールにキャベツのサラダやフランクフルトをはさんで、ホットドッグにした人もいましたね。自分でホットドッグを作る楽しみもありましたね。

12-1.jpg

2025/05/07
端午の節句献立
端午の節句にちなんだ献立でした。
「あかこんにゃくとたけのこのうま煮」に旬を感じました。
学校の周りのタケノコもぐんぐん伸びていて、びっくりしています。

11-1.jpg

2025/05/02
本日の給食
豚肉の照り焼きで、ごはんが進みます。
アスパラガスや新じゃが等の旬の食材が豊かな献立です。

10-1.jpg

2025/05/01
らんちたいむ5月号
青空に鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。5月になりました。
「らんちたいむ5月号」と本日の給食を添付いたします。

(1179KB) 9-2.jpg

2025/04/30
中国の料理
今日の献立は「外国の料理・中国」の献立でした。
子どもたちには、「揚げぎょうざ」が人気でした。

8-1.jpg

2025/04/28
宮崎県の郷土料理
今日の献立は、宮崎県の郷土料理でした。
甘酢のタレの「チキン南蛮」や高千穂町の村人に振る舞われる「神楽煮しめ」、日向夏の「ゼリー」は、どれも南国宮崎に心を馳せるお味でした。

7-1.jpg

2025/04/24
大きな給食トラック
給食は、パンはパン屋さん、牛乳は牛乳屋さん、副菜のおかずは北部調理場からと、それぞれ運ばれてきます。大きな給食トラックは、北部調理場から副菜のおかずを運ぶトラックです。
今日の給食は、鶏肉のマーマレード焼きでした。マーマレードの香りに初夏らしい爽やかさを感じました。

6-1.jpg6-2.jpg

2025/04/21
入学・進級  お祝い献立
今日の給食は、「入学・進級 お祝い献立」でした。
やはり、デザートのクレープが大人気でした。
1年生は3回目の給食ですが、手を洗うために素早く移動したり、準備の間を静かに待ったりと頑張っています。

5-1.jpg5-2.jpg5-3.jpg

2025/04/17
1年生も給食が始まりました
今日から、1年生も給食が始まりました。
木曜日なので、パン給食の日でした。パンの中でも、一番人気の黒糖パンだったからか、残さず食べている子が多かったです。
おかずをおかわりする子もいました。
美味しかったという声が聞こえてきて、嬉しかったです。

残念ながら、給食の写真を取り損ねました。ごめんなさい。
2025/04/16
4月15日と4月16日の給食
4月15日は、「滋賀の産物を食べようデー」でした。献立に、滋賀県の食材がバランス良く使われていました。
4月16日は、さばの塩麹焼きの塩気で、ご飯が進みました。

3-1.jpg3-2.jpg

- Topics Board -