和邇小日記

2025/10/16
5年音楽 6年国語 算数
 5年生の音楽では、来週に始まるフローティングスクールに向けて、うみのこの歌を練習していました。6年生の国語は「学級会」で、みんなでレクレーションを企画しようというテーマで討議していました。算数の時間は、周囲と教え合いをして、理解を深めていました。

2868-1.jpg2868-2.jpg2868-3.jpg

2025/10/16
3年国語、算数 4年算数
 3年生の国語では、ちいちゃんのかげおくりの単元を学習しています。算数の授業は少人数です。3年生の算数で、積み残しができないように、頑張っています。4年生の算数では、単位に気を付けて面積を求める勉強をしています。

2867-1.jpg2867-2.jpg2867-3.jpg

2025/10/16
1年算数 図工 2年国語
 1年生の算数では、足し算の学習を進めています。廊下には、個性豊かな「ひまわり」の絵が掲示されています。2年生の国語では、登場人物に自分の思いを伝える授業をしていました。

2866-1.jpg2866-2.jpg2866-3.jpg

2025/10/15
3年学活 4年国語 6年外国語科
 3年生の学活では、係の仕事を調べています。4年生の国語は「ごんぎつね新聞」を作っています。6年生の外国語科では、ALTの先生と英語を使っての会話のやり取りを学習しています。

2865-1.jpg2865-2.jpg2865-3.jpg

2025/10/15
1年国語 2年国語
 1年生の国語は「くじらぐも」です。登場人物の気持ちを考える時間です。2年生の国語は、物語の内容を読み取る時間です。1年生も2年生もしっかり考える国語の時間を過ごしています。

2864-1.jpg2864-2.jpg2864-3.jpg

2025/10/14
3年書写 6年算数、国語
 3年生の書写は「硬筆」をしています。一人ずつ確認しています。6年生の算数は、図形の面積について学んでいます。国語では「秋の深まり」を学んでいます。2人の担任による算数と国語の交換授業です。

2863-1.jpg2863-2.jpg2863-3.jpg

2025/10/14
1年算数 4年道徳
 1年生の算数は、足し算とひき算の混じった問題を復習していました。4年生は道徳の授業です。A組、B組はそれぞれテーマが違いますが、来週には交替で授業を行います。

2862-1.jpg2862-2.jpg2862-3.jpg

2025/10/14
2年 生活
 2年生ん生活の学習では、先日訪問した「お店ちょうさ」のポスターを作っています。みんなに「おもしろそう」「行ってみたいな」と思ってもらえるポスターをチームで相談しながら制作しています。

2861-1.jpg2861-2.jpg2861-3.jpg

2025/10/10
運動会4
 中学年の「団体演技」は、沖縄の伝統芸能「エイサー」です。5年生の「団体演技」は北海道の漁師の歌「正調ソーラン」です。6年生の「団体演技」は「希望の光」フラッグです。とても美しい演技でした。ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

2860-1.jpg2860-2.jpg2860-3.jpg

2025/10/10
運動会3
 4,5,6年の「団体競技」はリレーです。ハラハラドキドキ、抜きつ抜かれつのレースでした。練習タイムよりも、どのチームも速くなっていました。写真は、5年、6年の「団体競技」と低学年の「団体演技」です。1,2年生は海の生き物になって大冒険に出かけました。

2859-1.jpg2859-2.jpg2859-3.jpg

- Topics Board -