学校の様子
2025/01/07
3学期スタート
3学期がスタートしました。子どもたちは元気に登校してきました。始業式では、校長先生、生徒指導の先生、生徒会長から新年のスタートに向けての心構えのお話がありました。
式終了後、学活と身体測定を行いました。
2024/12/25
第53回滋賀県アンサンブルコンテスト 地区大会
第53回滋賀県アンサンブルコンテスト 中学生の部 地区大会が大津市民会館で行われました。本校から4人が出演し、見事金賞を受賞しました。
演奏者の4人は、思いどおりの演奏ができなかったようですが、次回の県大会で納得のいく演奏ができるよう頑張ってください。
2024/12/18
“税についての作文”表彰
本校3年生の 浅田 遥さんが、中学生の税の作文コンクールにおいて、大津税務署長賞を受賞しました。田上中学校の校長室で表彰式が行われました。
大津税務署長の中野様からは、お祝いの言葉と中学生に税への関心を持っていただきたいというお話がありました。
2024/12/11
2年校外学習@
2年生は、校外学習で名古屋に行きました。午前中は名古屋港水族館を見学し、午後は名古屋市港防災センターを見学しました。
写真は、名古屋港水族館の様子です。
2024/11/30
学校夢づくりプロジェクトO
読み聞かせボランティア「ちくりん」さんのご指導の下、湖南デイサービスセンターで本校生徒が読み聞かせを行いました。2人ずつ2組に分かれて、2種類の本を読んだ後、最後は参加者全員で「ふるさと」を歌いました。
みなさん笑顔で聞いてくださいました。
2024/11/28
STOPいじめ小中交流会
田上小学校体育館にて、田上小学校・上田上小学校の6年生と田上中学校の生徒会の生徒が集まり、「STOPいじめ小中交流会」を行いました。
中学生が進行し、各学校の取組が発表されました。
発表を聞いた子どもたちは、自分の学校にも是非取り入れたいという感想を述べていました。
2024/11/26
1年人権学習
1年生では、本校卒業生でもある盲導犬ユーザーの前田 眞理さんを講師としてお招きし、人権学習を行いました。前田さんからは、自分の体験談や障害のある方との関わり方などについてお話しいただき、生徒たちはみんなが過ごしやすい社会について考える機会となりました。
2024/11/24
学校夢づくりプロジェクトN
第2回田上中ポイ捨てクリーンウォークを実施しました。今回は田上市民センターをスタートし、関津のかかし村辺りまでの道路のゴミ拾いをしました。
本校生徒だけでなく、地域の方や小学生も参加していただき、本当にありがとうございました。
たくさんのゴミを拾うことができて良かったです。
2024/11/18
第2回 田上中コミュニティ・スクール
第2回田上中コミュニティ・スクールを実施しました。今回は拡大版として、“田上中をよりよくする会”の委員の方にもご参加いただきました。
授業参観後、生徒も交えて中学生の考えや地域の思いなどについてグループ協議を行いました。
委員のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
2024/11/13
1年校外学習
1年生では、防災学習をメインとした校外学習を行いました。学校を出発し、田上学区を歩いてアクア琵琶まで見学に行きました。
午後は学校に戻り、事後学習として個人でレポートをまとめました。
2024/11/9
学校夢づくりプロジェクトM
田上児童館の「こどもまつり」に、3名の生徒がスタッフとして参加しました。初めに、ジャグリングのショーが行われ、その後いろいろな遊びのコーナーに分かれ、小学生とともに楽しく過ごすことができました。
2024/11/09
滋賀教育の日
本校では、「滋賀教育の日」の取組として、土曜日に授業参観(道徳授業の公開等)を行いました。またそれに合わせて、令和8年度の制服改定に向け、制服の展示会を行いました。
保護者のみなさま、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
2024/11/08
いじめ防止講話
NPO法人CASN(カズン)の理事長 谷口 久美子様を講師としてお招きし、学年ごとにいじめ防止講話を行いました。自分を大切に、他者を大切にすること、相談することの意味についてお話いただきました。
谷口先生ありがとうございました。
2024/11/06
第2回進路説明会
第2回進路説明会を本校体育館で行い、3年生とその保護者の方が参加しました。進路担当より、今後の進路日程や受験の方法などについて詳しく説明をしました。
保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
2024/11/05
学校夢づくりプロジェクトL
11/3(日)に田上学区文化祭が行われました。本校から12名の生徒が、運営スタッフとして参加しました。
赤飯やクッキーの販売、缶バッジづくりなどのお手伝いをしました。
2024/11/02
学校夢づくりプロジェクトK
11/2(土)、11/3(日)に上田上学区文化祭が行われました。本校からは、文化総合部の生徒作品と学校夢づくりプロジェクトの取組(写真等)を出品しました。
上田上小学校の体育館に展示していただきました。
2024/11/01
生徒会認証式
第79代の生徒会認証式を行いました。校長から生徒会三役に任命書が渡され、生徒会長から新執行部メンバーに任命書が渡されました。
歴史ある伝統を受け継ぎ、さらには、自分たちのカラーを出して頑張っていきましょう。
2024/11/01
TOTOジャパンクラシック 見学プロジェクト
10/31と11/1の2日に分けて、1年生では瀬田ゴルフコースで「TOTOジャパンクラシック見学プロジェクト」を行いました。これは日本女子プロゴルフ協会が主催の事業で、中学生を対象に、ツアー観戦やボランティア体験、バックヤードツアー、スナッグゴルフ体験など行うものです。
2日とも天候に恵まれ、生徒は普段味わうことのない貴重な体験をさせていただきました。
2024/10/27
学校夢づくりプロジェクトJ
大戸川河川敷花壇整備ボランティアに、本校生徒8名が参加しました。地域の方と一緒に、土を耕し新しい花の苗を植えました。
しっかり育ち、きれいな花壇になるのが楽しみです。
2024/10/24
第43回大津市中学校交歓スポーツ交流会
大津市中学校交歓スポーツ交流会に、本校から18名の生徒が参加しました。卓球、ゴロ卓球、バドミントンの競技に分かれて出場しました。
午後からは、ソフトバレーや輪投げなどの活動において他校の生徒との交流を深めました。
2024/10/18
滋賀県中学校秋季新人大会
滋賀県中学校秋季新人大会が行われました。新チーム初めての公式戦となります。選手のみんなは、緊張しつつも気合い十分で試合に臨みました。
今回の結果を今後の春や夏につなげていきましょう。
2024/10/12
学校夢づくりプロジェクトI
上田上小学校の運動会に、本校生徒10名が参加しました。6年生との対抗リレーでガチンコ勝負を行いました。
小中の交流の良い機会となりました。
2024/10/11
第78回体育祭@
第78回体育祭を、青空の下実施しました。最高のコンディションの中、子どもたちはみんなで応援し合って、競技に一生懸命に取り組みました。
ご来賓並びに保護者のみなさま、温かいご声援ありがとうございました。
写真は、ストレッチ体操、リム回しリレー、田上トライアスロンの様子です。
2024/10/10
県交歓スポーツ大会(卓球)
県交歓スポーツ大会(卓球)が、草津市立総合体育館で行われました。開会式では、本校生徒が代表として選手宣誓を立派に行いました。
卓球競技においても、みんなで応援し合い、これまでの練習の成果を発揮しました。




















































































