学校の様子
2024/10/27
学校夢づくりプロジェクトJ
大戸川河川敷花壇整備ボランティアに、本校生徒8名が参加しました。地域の方と一緒に、土を耕し新しい花の苗を植えました。
しっかり育ち、きれいな花壇になるのが楽しみです。
2024/10/24
第43回大津市中学校交歓スポーツ交流会
大津市中学校交歓スポーツ交流会に、本校から18名の生徒が参加しました。卓球、ゴロ卓球、バドミントンの競技に分かれて出場しました。
午後からは、ソフトバレーや輪投げなどの活動において他校の生徒との交流を深めました。
2024/10/18
滋賀県中学校秋季新人大会
滋賀県中学校秋季新人大会が行われました。新チーム初めての公式戦となります。選手のみんなは、緊張しつつも気合い十分で試合に臨みました。
今回の結果を今後の春や夏につなげていきましょう。
2024/10/12
学校夢づくりプロジェクトI
上田上小学校の運動会に、本校生徒10名が参加しました。6年生との対抗リレーでガチンコ勝負を行いました。
小中の交流の良い機会となりました。
2024/10/11
第78回体育祭@
第78回体育祭を、青空の下実施しました。最高のコンディションの中、子どもたちはみんなで応援し合って、競技に一生懸命に取り組みました。
ご来賓並びに保護者のみなさま、温かいご声援ありがとうございました。
写真は、ストレッチ体操、リム回しリレー、田上トライアスロンの様子です。
2024/10/10
県交歓スポーツ大会(卓球)
県交歓スポーツ大会(卓球)が、草津市立総合体育館で行われました。開会式では、本校生徒が代表として選手宣誓を立派に行いました。
卓球競技においても、みんなで応援し合い、これまでの練習の成果を発揮しました。
2024/10/04
文化祭@
2024年度文化祭を行いました。スローガンの「Aspire」には、みんなで1つのことを目指し、志して取り組むという意味が込められています。
とても素晴らしい発表ばかりで、田上中生のエネルギーを感じる1日でした。
写真は、生徒会オープニング、STOPいじめプロジェクトの標語について、合唱コンクールです。
2024/09/28
学校夢づくりプロジェクトH
田上小学校の夢づくりプロジェクトとして行われた「田上祭」に、本校生徒20名がボランティアとして参加しました。それぞれのブースにわかれ、スタッフとして小学6年生のサポートを行いました。
自身の母校を懐かしみながら、頑張って活動していました。
2024/09/27
生徒会役員選挙
本日の5,6校時に、生徒会役員が行われました。生徒会長に2名、2年副会長に1名、1年副会長に1名の立候補がありました。
前半は、体育館で立候補者の演説と推薦者の応援演説があり、後半は、教室に戻り投票を行いました。
選挙結果は、9月30日(月)になります。
2024/09/26
学校夢づくりプロジェクトG
学校夢づくりプロジェクトで取り組んでいる、「ふるさと田上フォトコンテスト」の結果発表が行われました。全校生徒の投票により、グランプリと準グランプリが決まりました。
さらに地域の方にも審査していただき、特別賞が2作品選ばれました。
現在、校長室前廊下に掲示されています。
2024/09/11
文化祭活動
今日から本格的に文化祭活動が始まりました。各クラス、合唱練習や学級の制作等に頑張って取り組んでいます。
協力して素晴らしい作品を創りあげてくれることを期待しています。
2024/09/11
語り場
今日の朝学習は、「語り場」を行いました。各クラス、「この夏、成長したこと」や「良い合唱を創るための秘訣」などテーマを設け、
グループで話し合い、いろいろな意見を聞くことができました。
2024/09/07
学校夢づくりプロジェクトF
田上親子魚釣り大会に、ボランティアとして中学生7名が参加しました。外来魚駆除を目的として、瀬田川で釣りをする催しに、中学生が受付や小学生たちの釣り竿に餌を付けるなどのお手伝いをしました。
また、自分たちも魚釣りに楽しく取り組むことができました。
2024/09/04
学校夢づくりプロジェクトE
今日の5校時に、全クラスでフォトコンテストの発表会を行いました。全生徒が夏休みの宿題だった「ふるさと田上」の写真を、その写真に込めた思いと一緒に発表しました。この後、クラス代表が決まり、全校でのグランプリを決めることになります。
2024/08/24
滋賀県第27回中学生広場「私の思い2024」県広場
滋賀県第27回中学生広場「私の思い2024」県広場が、大津市和邇文化センターで行われました。本校からは、活動発表の部門に3年生の久保心優さんと井上ひなのさんが出場しました。
昨年度学校夢プロジェクトで取り組んだ”田上中ポイ捨てクリーンウォーク”について活動の様子や感想を発表しました。
2024/08/07
小学生部活動体験
小学生6年生を対象に、部活動体験を実施しました。田上小学校と上田上小学校から8名の参加がありました。
中学生が、小学生に丁寧に指導しました。
来年度、入部してくれることを楽しみにしています。
2024/08/06
第73回 近畿中学校総合体育大会柔道競技
8月6日,7日にかけて、柔道の近畿大会が京都市武道センターで行われました。本校からは、男子団体と男子個人に4名が出場しました。
男子個人では、2位、3位といった素晴らしい成績を収めました。
2024/08/04
第60回滋賀県吹奏楽コンクール 県大会
滋賀県吹奏楽コンクールの県大会が、ひこね市文化プラザで行われました。本校は、小編成で出場しました。とても美しい音色の発表ができました。
結果は銅賞でした。部員の皆さんお疲れ様でした。
2024/08/03
学校夢づくりプロジェクトD
今回の地域ボランティアは、田上児童館で行われたサイエンスマジックショーに、本校の文化総合部の1年生4名が出演しました。小さい子どもたちに、楽しいマジックを披露しました。
2024/08/01
学校夢づくりプロジェクトC
田上児童館で開催された、乳幼児親子を対象とする”ひまわりサマーランド”のイベントに、本校から3名の生徒がボランティアとして参加しました。乳幼児を相手に、とても優しく接していました。活動終了後は、「とてもかわいくて楽しかった。」と感想を述べていました。
2024/07/28
滋賀県中学校夏季総合体育大会
7月26日(金)から、第77回滋賀県中学校夏季総合体育大会が開催されました。本校からは、柔道、女子バレー、バドミントンの男子団体と男子個人、陸上の2年女子100m、硬式テニス女子個人に出場しました。
それぞれ、日頃の練習の成果を十分に発揮しました。
柔道では、男子団体が3位、男子個人では2人が優勝、2人が2位といった素晴らしい成績を収めました。
近畿大会や全国大会での活躍も期待しています。
2024/07/27
学校夢づくりプロジェクトB
今回は、”田上児童館ピカピカクリーンデー”に3名の生徒がボランティアとして参加しました。児童館の周辺の除草作業等に一所懸命取り組みました。
終わりには、田上っ子食堂からカレーをいただきました。
2024/07/24
滋賀県吹奏楽コンクール地区大会
第60回滋賀県吹奏楽コンクール南部地区大会が、守山市民ホールで行なわれました。本校は、「中学生 小編成の部」に出場し、素晴らしい演奏で見事金賞を受賞しました。
8月4日(日)に、ひこね市文化プラザで行われる県大会に出場します。
2024/07/22
学校夢づくりプロジェクトA
今回の地域ボランティアでは、田上学区振興対策会議からの依頼があり、天神川にホタルの幼虫を放流しました。中学生4人に加えて小学生の参加もありました。
来年、しっかりとホタルに育ってくれることを楽しみにしています。
2024/07/21
大津市夏季総合体育大会
7月20日(土)から、大津市夏季総合体育大会が始まりました。大変暑い中での実施となりましたが、本校の生徒は、日頃の練習の成果を十分に発揮してくれました。
女子バレーとバドミントン男子団体が県大会へ進むことになりました。県大会での活躍も期待しています。
2024/07/18
大掃除
全校生徒で大掃除を行いました。日頃なかなか手の届かないところなど、隅々まできれいにし、1学期間の汚れを落としました。みんな生き生きと取り組んでいました。
全体の活動後に、環境整備委員の人でワックスがけをしてくれました。