東っ子のみんなへ〜先生からのエール〜
2025/06/17
1年生 生活科 シャボン玉であそぼう
誰もが経験したことのあるシャボン玉遊び。くちびるやあごの筋肉、息の吹き方など様々な動きをコントロールすることで口の運動能力を高めてくれます。
シャボン玉遊びを通して言葉を上手に発音する力が育つのです。
今日はストローだけでなく、ハンガーやうちわを使ってたくさんシャボン玉を作りました。
大きなシャボン玉に大喜びした1年生。
たくさんのシャボン玉に笑顔をこぼした1年生。
とても楽しい学習になりました。
またお家でもいろんなものでシャボン玉を飛ばしてね!
2025/06/17
わかあゆ ブロック交流会
今日はわかあゆ学級の高学年のみんなで、瀬田北小学校にブロック交流会に出かけました。瀬田北小学校のみんなとは、初対面の人もいましたが、一緒にホットケーキを作ることですっかり打ち解けて仲良く活動できました。
2025/06/17
4年生 水泳学習
待ちに待った水泳学習スタートです。しかも今日は絶好のプール日和。
少し冷たい水も何のその。
子どもたちはプールに入れた喜びでいっぱいです。
4年生では、クロールや平泳ぎなどに挑戦します。
少しでも長い距離を泳ぐコツを見つけますよ!
そしてバディといっしょに上達できるように頑張りましょう。
2025/06/13
1年生 生活科 学校探検
自分たちの教室と違うところを見つけよう!1年生は学校中を探検しました。
初めての校長室
大きなソファーがあるね!
古い写真を見つけたよ!
初めての音楽室
この楽器は何だろう。
音を鳴らしてみたいな。
瀬田東小学校のことをたくさん知った1年生。
こういった学習を通して学校という場所が子どもたちにとって安心できる場所になっていきます。
2025/06/13
5年生 体育
ハードル走では「速く!まっすぐ!リズムよく!」を目標に取り組んでいます。自分に合ったインターバルを見つけ、リズムよく駆け抜けられるようになってきました!
走り幅跳びでは「スピードいかして大ジャンプ!」を目標に取り組んでいます。
まずは「ドンっ!!」と力強い踏切ができるように、助走に焦点を当てて学習しています!
少しづつ、レベルアップしていこう(^^)!
2025/06/13
6年生 ふれあい班 よろしく集会
今年度1回目のふれあい班を行いました。たてわり班で組んでいる下学年の東っ子たちに楽しんでもらうことができるように、しっかりと話し合い、計画を立ててきました。それぞれのグループごとに1年生を笑顔で引き連れ、最後まで一生懸命場を盛り上げようとする姿が見られ、とても嬉しく思いました。今後のふれあい班での活躍を期待しています。
2025/06/11
日本語教室
本校では、外国籍の児童が多数在籍しています。日本語指導の教諭が外国籍の児童に向けて個に応じた学習を日本語教室で行っています。
学級では、外国籍の子が授業中に困ったときには、率先して周りの子どもたちが手助けする姿がよくあります。
また、外国籍の子が苦手なことだけでなくできることも周りの子たちは一緒に学校生活を過ごしていく中で理解していきます。
外国にルーツを持つ子どもは助けてもらえてうれしいし、相手の状況や気持ちに応じた行動を取ることは、日本人の子どもにとっても大きな学びになっています。
2025/06/10
2年生 図工「くしゃくしゃぎゅっ」
2年生の図工の学習では、「くしゃくしゃぎゅっ」に取り組んでいます。楽しく、くしゃくしゃにした紙から、思いついたものを飾り付けをしな
がら立体に表していきます。どんなものが完成するかな?
今からわくわくどきどきです。
2025/06/10
4年 森林環境学習「やまのこ」事前授業
7月に葛川に行く4年生。今日はやまのこ専任指導員の方に来ていただき、森林について勉強しました。
たくさんの学びがあり、さまざまな問いが見つかりましたね。
これから自分でテーマを決めて、さらにくわしく調べていきましょう。
そして、実際に葛川に行ったときは、自然を全身で感じ、すてきな思い出をいっぱいつくりましょう。
2025/06/05
5年生 国語
国語「銀色の裏地」では、それぞれに自分の問いを持って物語を読み、同じ問いを持った仲間と考えの交流をしました。
交流を通して共感したり、新しい発見をしたりして
考えを深めることができましたね♪
友だちの考えに興味を持ち、身を乗り出して聴く姿が素敵でした!