○2月9日 長等小学校へ入学説明会
この日は、長等小学校へ執行部が訪問し、皇子山中学校の紹介をしました。
体育館がとってもきれいでビックリしていました。
これで今年度の小学校への入学説明会は終了となります。
4月から入学され、早くお会いできることを楽しみにしています!
○2月5日 スローガンのポスター作り
執行部の皆さんが今年度の生徒会スローガン「色相の輪」を生徒みんなに
知ってもらうために、ポスター作りをしてくれています。
皆さん頑張っています!!
○1月26日 比叡平小学校へ入学説明会
この日は、比叡平小学校へ執行部が訪問し、皇子山中学校の紹介をしました。
少数ということもあり、特別教室をお借りして実施しました。
生徒会の話を真剣に聞いてくれた児童の皆さん、お待ちしています!
○1月22日 志賀小学校へ入学説明会
この日は、志賀小学校へ執行部が訪問し、皇子山中学校の紹介をしました。
紹介の他にクイズなどを行い、ノリノリな志賀小学校6年生の皆さんの反応を見て
達成感を感じていた生徒会執行部でした。
○1月19日 藤尾小学校へ入学説明会
生徒会執行部が毎年実施している小学校への入学説明会。
この日は、藤尾小学校へ行って6年生の皆さんに皇子山中学校の紹介をしました。
4月から入学する児童の皆さんに、皇子山中学校での生活や行事、部活動、学習などお伝えしました。
○1月29日
1,2年生の福祉委員会の生徒が花植ボランティアとして、植える作業を手伝ってくれました。
〇12月7日
1,2年生の福祉委員会の生徒が花植ボランティアとして、パンジーを植える作業を手伝ってくれました。
駐車場を入って右側の丸い花壇です。ご来校の際は、是非ご覧ください!
○9月7日
1年生の福祉委員会の生徒が草刈りを手伝ってくれました。猛暑で生い茂っていた場所がスッキリしました!
用務員さんも感謝していましたよ。さらに愛校心が育まれることに期待します。ありがとう!!
○1月27日 OSK会議
放課後、生徒会のOSK担当メンバーと小学校4校の児童会とでタブレットでのZoom会議を開催しました。
前回の反省を活かしてネット環境や音声はバッチリ準備し、とてもスムーズに進行しました。
コロナ禍ではありますが、各校の今年度の取組を紹介し合い、よりよい皇子山中学校区になるための
情報共有の場とすることができました!
〇11月19日 OSK会議
昼休みに小学校4校の児童会とタブレットを使ったzoom会議を開催しました。
初めてのネット会議で聞こえにくいなど今後への課題はありましたが、
自己紹介と今後の抱負を話すことができました。さすが中学生、司会が上手でした!