・学校行事など、本校の様子を掲載していきます。
・この掲示板は、発信専用です。ご覧いただいているみなさまからの書き込みはできません。

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2024/11/25

今日の給食

今日の給食の献立は、

 大津産麦ごはん
 牛乳
 赤魚のから揚げ
 はくさいのゆず風味
 豚じゃが

でした。今日もおいしくいただきました。

2024/11/25

人権週間

毎年12月4日から10日までの期間が人権週間であることは、皆さんご存知かと思います。逢坂小学校では、今日から12/6までを人権週間とし、それぞれが人権標語をつくったり、人権について考える学習をしたりします。今朝、校長より、人権についての話をしました。みんな、一人一人がよいところ、素敵なところを持っていることや、それぞれの違いやよさを認め合いながら、自分や友達の素敵なところをたくさんみつけましょうと語りかけました。どのクラスも真剣に話を聞く姿が見られました。これを機会に、自分も友達も大切にできる子どもがますます増えるとよいなと思います。

2024/11/25

今日の学習の様子(上学年)

4年生は、道徳科の学習で「花さき山」のお話をもとに、美しい心について学びました。5年生は、算数科の学習で「割り算と分数」のまとめに一生懸命取り組んでいました。6年生は、以前から紹介している個別最適な学習の一環として、社会科で「自由進度学習」を進めています。みんな黙々と自分の課題に向き合っています。

2024/11/25

今日の学習の様子(下学年)

1年生が、鉄棒の学習に取り組んでいました。体を鉄棒に近づけることを意識しながら学びました。2年生は、ぐんぐん育ってきているダイコンの観察をしました。土の中から、おいしそうなダイコンが顔を出していました。3年生は、消防士さんがどのようにして現場まで来るのかを考えました。通信指令室の存在を知りました。学校内の消防に関する設備も調べています。

2024/11/22

今日の給食

今日の給食の献立は、

 大津産麦ごはん
 牛乳
 照り焼きポークハンバーグ
 ほうれんそうのおかかあえ
 鶏肉とはくさいのすまし汁

でした。今日もおいしくいただきました。

2024/11/22

陸上記録会の記録証授与

長休みに、陸上記録会に出場した子どもたちに記録証を渡しました。大津市内の第3位までに入った種目もあり、みんなの頑張りをとてもうれしく思います。これからもいろいろなことにチャレンジし、それぞれのよいところをぐんぐん伸ばしてほしいと思います。

2024/11/22

3・3交流

3年生と、逢坂幼稚園の3歳児さんが長休みに交流しました。かわいいお客さんに小学生も大喜び!短い時間でしたが楽しく過ごすことができました。また、一緒に遊べるといいね。

2024/11/22

今日の学習の様子(上学年)

4年生が学級活動で信楽への校外学習に関する話し合いをしていました。司会や記録等の役割もあり、みんなで協力しながら話し合いを進めようと頑張っていました。5年生は、算数科で「割合」の学習をしています。難しい問題でしたが、一生懸命チャレンジしました。6年生は、算数科「比」の学習です。問題を解いて先生に確認してもらいました。

2024/11/22

今日の学習の様子(下学年)

1年生は、国語科「どんなおはなしができるかな」の学習です。絵を見ながらどんなお話ができるのかを考えていました。意欲的な姿が素敵でした。2年生は、国語科で「紙コップ花火の作り方」という文の学習をしています。教科書の中から写真に合った文を頑張って見つけました。3年生は、マット運動の学習を頑張っています。いろいろな場で、前転や後転がうまくできるように、何度もチャレンジしていました。

2024/11/21

今日の給食

今日の給食の献立は、

 コッペパン
 牛乳
 鶏肉のガーリック揚げ
 キャベツのサラダ・イタリアンドレッシング
 豆乳ポタージュスープ

でした。今日もおいしくいただきました。

2024/11/21

調理場見学(1年生)

1年生が南部調理場を見学しました。栄養教諭の松田先生にお話を聞きながら、自分たちが食べている給食がどんなところで作られているのかを見学しました。大きいお鍋やフライヤー等を見せていただきました。よい経験ができました。調理場の皆さん、ありがとうございました。

2024/11/21

今日の学習の様子(上学年)

4年生が算数科で、「整理の仕方」の学習をしていました。表などを使って情報を整理しました。5年生は、日本の輸出について学びました。「加工貿易」や、「貿易っまさつ」といった難しい用語も出てきています。6年生は、算数科で「比」の学習をしています。今後の日常生活でも使う概念だと思いますので、しっかりと学んでほしいと思います。

2024/11/21

今日の学習の様子(わかば・2・3年)

わかば学級では、書写の学習をがんばっていました。ひらがな二文字のバランスを考えながら書きました。2年生は、ハードル走につながる走の学習をしました。リズムよく走ったり跳んだりできるよう、意識していました。3年生は、マット運動の学習です。3年生にもなると、ずいぶんマット上での動きがスムーズです。

2024/11/20

修学旅行P

学校に無事に到着しました。準備からいろいろとお世話になりました保護者の皆様、ありがとうございました。この経験を活かして、明日からも頑張ってくれることを期待しています。これから、子どもたちが下校をします。帰ったらたくさんお土産話をすると思います。6年生の皆さん、今日はゆっくり休みましょう。

2024/11/20

修学旅行O

キッザニアでの活動を終え、今から帰路につきます。

2024/11/20

修学旅行N

それぞれがキッザニアでいろいろな体験を楽しんでいます。働くことの楽しさ大変さ、また、働いたことによって得られたお金の大切さ等も学んでほしいと思います。

2024/11/20

修学旅行M

キッザニアで活動中です。行きたいところの予約を取って、ジョブカードに計画を立てていきます。

2024/11/20

修学旅行L

キッザニアに到着し、スタッフの方から説明を聞いて入場しました。それぞれが、お目当ての場所へ向かっていきました。

2024/11/20

修学旅行K

朝食後、広間で退所式を行いました。お世話になった旅館の方々にしっかりとお礼を述べることができました。今から、今日のお楽しみ、キッザニアに向かいます。

2024/11/20

修学旅行J

2日目の朝を迎えました。良いお天気です。朝食もしっかりと食べました。このあと、退所式をして、キッザニアへ向かいます。みんな元気にしています。

line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ



- Topics Board -