真野小学校 2年生のページ

2025/09/01
2学期スタートしました。
元気な顔が教室に並びました!
少し日焼けした顔で、充実した夏休みだったことが伺えるいい表情で登校してきてくれました。
子どものにぎやかな声があふれる教室ってやっぱりいいですね。
二学期もみんなで力を合わせて頑張りましょう。

30-1.jpg30-2.jpg30-3.jpg

2025/07/10
若草学級との交流授業。
今日は若草学級との交流授業です。
若草学級の友だちが、作り方や遊び方を説明してくれています。
細くきられた折り紙で、魚を作っています。
これから、この魚を使って、魚釣りゲームをするようです。
みんな楽しく活動しています。

29-1.jpg29-2.jpg29-3.jpg

2025/06/24
今度の図工は。
「わっかでへんしん」というタイトルで、みんなオリジナルの帽子を作ります。
三角帽子あり、シルクハットあり、みんな大騒ぎ。
楽しそうに作っています。

また、帽子の飾りつけに使う、毛糸やいらないボタン、布切れ、毛糸、色紙、リボン、モール、ビーズ、使った後の包装紙、英字新聞などお家で使ったもので、もう要らなくなったものを持たせていただけるとうれしいです。

わざわざ新たに購入していただく必要はありませんので、お家にあるもので工夫して作っていきたいと思います。

28-1.jpg28-2.jpg28-3.jpg

2025/06/19
中央図書館より。
読み聞かせに来てくださいました。
手遊びあり、楽しい語りあり、読み聞かせあり。
本やお話の面白さ、魅力に存分に触れることができた1時間でした。

27-1.jpg27-2.jpg27-3.jpg

2025/06/19
タブレット学習スタート。
二年生もタブレットでの学習を始めました。
みんなでしっかりルールを確認して、学習に有効的に使う約束で取り組みます。
しっかり鉛筆で書く良さとタブレットをうまく使いながら、学習に役立てていきたいと思います。

26-1.jpg26-2.jpg

2025/06/18
生活科 夏野菜。
みんなが毎日水やりしてきた鉢。ニョキニョキ伸びて、実も出来始めました。野菜にもよりますが、今日は大きなきゅうりを手にして大満足している人もいました。あまりに暑いので、各自タブレットで写真鵜を撮って教室で観察日記を書きました。

25-1.jpg25-2.jpg

2025/06/18
体育委員会主催のドッジボール大会。
暑さ指数がギリギリでしたが、楽しみにしていたドッジボール大会が開催!
大盛り上がりでした。

24-1.jpg24-2.jpg24-3.jpg

2025/06/12
2年生 初めての外国語。
ALTの先生と大北先生に外国語を教えていただきました。
楽しい雰囲気に、皆、大興奮。ボウ先生の自己紹介からクイズ形式でとても盛り上がりました。
楽しい歌もバッチリ。
音楽でも学習した、子犬のビンゴを外国語でも楽しく学習。
次の外国語が早くも楽しみなようです。

23-1.jpg23-2.jpg23-3.jpg

2025/06/12
北大津養護学校学校から。
北大津養護学校と真野小学校に在籍している2年生のお友だちがきて、音楽の授業を一緒にしました。
一年生の時に知っているお友達もいますが、少し緊張気味。
段々とひょうじょうもやわらかくなって、クラスのみんなと交流することができました。
2学期、3学期も交流があります。
楽しみです。

22-1.jpg22-2.jpg22-3.jpg

2025/06/11
金曜日は校外学習です。
京都水族館へ行くために、それぞれの班で話し合いめあてを決めました。
班長などの役割を決め、安全に行けることを最優先に考え話し合いました。
楽しみな様子が伝わってきます。

21-1.jpg21-2.jpg

- Topics Board -