- 2024/12/03
1年 図工「ならべてつなげて」PTA企画部の皆様と
1年生の図工「ならべてつなげて」の学習でPTA企画部の皆様が、一緒に学習をサポートしてくださいました。子ども達の様子を見守り、優しく声かけをしてくださるので、どの子も嬉しそうに楽しく活動していました。
企画部の皆様お世話になりありがとうございました。
- 2024/11/27
やまのこ学習6
サーチザツリーでは、班の友だちと協力して学校と同じ種類の木を探しました。楽しみにしていたカツカレーを食べています。この後は施設内の散策し、退所式をして帰ります。
- 2024/11/27
やまのこ学習5
子どもたちはみんな元気に2日目の活動に入りました。焼杉体験では昨日切った板を所員の方に焼いていただき、一生懸命光沢が出るまで磨き上げました。
- 2024/11/27
やまのこ学習4
大雨と強風のためキャンプファイヤーは中止になりましたが、室内でキャンドルセレモニーに変更しました。台に置かれたキャンドルの光を見ると「キレイ!」と声があがりました。考えてくれた2つのゲームはとても大盛り上がりで、みんなで楽しい時間を過ごしました。
- 2024/11/26
やまのこ学習3
午後からの活動は、あまごつかみの体験からでした。あまごが焼けるまで、焼杉の板を鋸で切りました。図工の学習で慣れた手つきで鋸を使う子どもたちの姿がみられました。明日の焼杉体験が楽しみです。みんなで、あまごをおいしくいただきました。
夕食もいただいた後は、本日最後の学習「キャンドルセレモニー」です。
- 2024/11/26
やまのこ学習2
午前の活動(串けずり、かやぶきの家見学)をしました。お弁当を食べ終え、これから午後からの活動です。
- 2024/11/26
55交流
志賀北幼稚園の5歳児の皆さんが小松小に来てくださり、5年生と交流をしました。5年生が考えた「じゃんけん列車」や「スーパーしっぽ取り」「玉入れ」をしました。とても楽しく温かい時間でした。また来てくださいね。4月の入学を楽しみにしています。
- 2024/11/26
やまのこ学習1
無事に葛川少年自然の家に到着しました。
よい態度で入所式を迎えています。
- 2024/11/20
第3回 学校運営協議会
小松小学校学校運営協議会を開催しました。授業参観後、学校の様子を伝え、委員の方からの意見をいただきました。不登校の状況、登下校の様子から話題が広がりました。登下校につきましては、安全面だけでなく寄り添っていただくことで心が安定したり安心感に繋がります。いつも本当にありがとうございます。今日は、お忙しい中ありがとうございました。
- 2024/11/15
1年 音楽
カスタネットやタンバリンなど打楽器を使って学習をしています。叩き方によって打楽器でも音色が変わることを実感しました。
- 2024/11/15
1年 研究授業
1年生国語科「どんなおはなしができるかな」の授業研究会をしました。子ども達は、登場人物になりきって友だちと質問し合い、お話を考えます。かぎかっこの使い方、読点の打ち方も学習する単元です。動物になりきって質問に答えたり質問したりしました。
- 2024/11/15
2年 いちご苗植え
2年生がいちご園様のいちご畑に、いちごの苗植えに行きました。大きくなって、来年またいちご刈りをさせていただくことが楽しみです。いちごのお話もしていただきました。お世話になりありがとうございました。
- 2024/11/05
全校 チャレンジ持久走
全校でチャレンジ持久走に取り組みました。自分のペースで決められた時間を走りきります。風が強い日でしたが、ちょうど良い気温で、自分のめあてに向かってがんばって走ることができました。保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
- 2024/10/31
5年6年 陸上記録会練習
陸上記録会に向けて、昼休みに練習をしています。100m走のタイムを取ったり、バトンパスの練習をしたり、800m、走り幅跳びをしたりそれぞれの種目で、時間いっぱい練習に励みました。
- 2024/10/31
4年 授業研究会
4年生で国語科の授業研究会をしました。授業参観後、その授業について協議をし学力向上、授業力向上のために話し合いました。「ごんぎつね」の文学の授業です。自分が読み取った○○なごんについて友だちと交流しながら深く考えました。子ども達はよく考え集中して学習に取り組んでいました。授業後の研究会では、滋賀大学から講師の先生に来ていただき協議しました。これからも子ども達にとってよりよい授業を目指します。
- 2024/10/29
1年 シバザクラ植え
1年生は、シバザクラを植えました。春になって花が咲くのが楽しみです。
- 2024/10/29
2年 おもちゃやさん
2年生が手作りしたおもちゃで、おもちゃやさんを開き、1年生を招待しました。2年生も1年生も、楽しく過ごしました。
- 2024/10/29
1年 図画工作
「はことはこをくみあせて」の学習をしました。箱を組み合わせて、飛行機やお城、車などができました。
- 2024/10/29
避難訓練《地震》
初めての休み時間の避難訓練でした。地震を想定した訓練だったので地震速報が鳴ったら「まず低く頭を守り動かない」行動をとります。その後は放送を聞いてしゃべらすに安全に避難場所に避難します。階段にいた子ども達は、手すりの近くで低くなり、持っていた体育館シューズで頭を守っていました。今日の校長先生からの宿題はお家の人と地震が来たらどうするのか、どこに逃げるのかなどを自分から話し合うと言うものです。災害に備え自分の命や体を自分で守る力をつけてほしいと思います。よろしくお願いします。
- 2024/10/19
6年修学旅行11
お昼ご飯は広島で、おいしいお好み焼きを食べて、大満足で新幹線に乗りました。2日間楽しく充実した修学旅行でした。保護者のみなさま、添乗員の浅野さん、カメラマンののりさん、先生方、お世話になりありがとうございました。
-
Topics Board
-
Skin by Web studio Ciel
-
New
Edit
企画部の皆様お世話になりありがとうございました。