2019年度
2020年度へ
前ページTOPページ次ページ
4月8日(月) 入学式2
2019/04/08
 校長先生から担任の先生が発表され、担任から119名の名前が呼ばれると、元気に返事ができました。

 校長先生から代表児童に教科書が渡され、みんなには教室で配られました。校長先生からは、「おはよう」「ありがとう」「ごめんなさい」の3つのあいさつを大切にしましょうとお話がありました。

4月8日(月) 入学式1
2019/04/08
 1年生がピカピカのランドセルを背負って、お家の方といっしょに登校してきました。警察や安全協会の方から交通安全のワッペンをつけてもらいました。

 受付が終わった教室では、入学式での返事のしかたの練習をしたりして、入場を待っています。そして、たくさんのご来賓や保護者の皆さんらが迎える中を新1年生が入場しました。

4月8日(月) 始業式
2019/04/08
 続いて始業式が始まりました。校長先生の話を聞き、転校してきた新しい友だちを迎え、全校児童655人で1学期のスタートです。みんなで素敵な膳所小学校にしていきましょう。

 担任の先生の発表もありました。2〜5年生は教室に戻り、話を聞いて下校していきました。明日からも元気に登校してくださいね。

4月8日(月) 新任式
2019/04/08
 春休みが終わり、平成31年度の1学期が始まりました。昇降口には新しいクラスの名簿がはり出されています。自分や友達のの名前を探し、歓声をあげながらくつ箱や教室へと進んでいきます。

 1時間目は新任式と始業式です。体育館は入学式の準備がしてあるので、いつもとは違う形で並んでいます。今年度着任された先生達の紹介とあいさつがあり、6年生の代表児童が歓迎の言葉で迎えました。よろしくお願いします。

4月5日(金) 入学式の準備3
2019/04/05
 最高学年としての初めての仕事をしっかりしてくれたので、準備も早く終わりました。準備が整った体育館で、6年生は入学式でのよびかけや歌の練習をしてから帰りました。みなさんありがとうございました。1年生が来てくれるのを、みんなで待っています。

4月5日(金) 入学式の準備2
2019/04/05
 1年生の教室では、飾り付けをしたり、お祝い品などを机の上に並べたりして、新入生を迎える準備ができました。今年からお祝い品でなくなった黄色い帽子も、PTAで用意していただき、ありがとうございました。1年生が来るのを待っているかのようです。

4月5日(金) 入学式の準備
2019/04/05
 春休みも最後の平日となりました。6年生はひと足早く登校して、9日の入学式や始業式の準備をしてくれました。掃除をしたり、体育館にシートを敷いて椅子を並べたりして会場を整えてくれました。また、教室の机や椅子の過不足を調整するために、運んだりもしてくれました。

4月3日(水) 新学期の準備
2019/04/03
 子ども達はまだ春休みですが、学校では新学期の準備を進めています。写真は、新しい教科書の仕分けの様子です。書店から納入されて、うずたかく積み上げられた教科書を、クラスの人数ごとに分けていきます。教科書は無償で配布されますが、余分もありませんので慎重に分けていきます。道徳の教科書が増えたり、上下巻が合本されたりして、以前より重くなっています。

 新学期の準備は他にもたくさんあるので、連日多くの職員が出勤して仕事をしたり、校外学習の下見や打ち合わせに出かけたりしています。

4月1日(月) 新年度
2019/04/01
 2019年度が始まりました。本年度もよろしくお願いします。2018年度の分は、上のリンクからご覧いただけます。

 4月だというのに雪がちらつく寒さで、ほころび始めた校庭の桜も咲くのをためらっているかのようです。入学式の頃ちょうど見ごろになるように、待っていてくれるのかもしれません。

前ページTOPページ次ページ
- Topics Board -