6年生のページ
学校での様子を紹介しています。
水泳学習
2024/06/17
水泳学習が始まりました。
今日は初日ということで、全クラス合同で行いました。
少し寒かったですが、楽しんでいました!
勾玉作り
2024/06/13
蝋石を削って、勾玉を使っています。
渡り廊下のコンクリートを使って削り、紙やすりで形を整え、耐水シートで仕上げます。
夢中になって削る姿は、なんだか可愛らしいです。
放課後にも「勾玉を取りにきました」という子どもがいました!
完成が楽しみですね。
代表委員会がありました
2024/06/12
今日は、ロング昼休みを利用して代表委員会がありました。
運営委員の6年生は司会や黒板、記録などを担当しました。
各委員会の委員長をしている6年生も出席しています。
今回の議題は、「心を込めた挨拶ってどんなの?」でした。
学校をよりよくしようという姿勢が素晴らしいです!
音楽会に向けて
2024/06/07
体育館での合同練習が始まりました。
初めて全員で合奏をしました。
「楽しかった!」や、「もっと上手くなりたい!」という声が上がりました。
本番まであと1週間。
どんな演奏になるかお楽しみに!
デジタル機器と私たち
2024/06/05
国語の学習では、デジタル機器にまつわる課題と、その解決策の提案を書く学習をしています。
それぞれが考える課題を付箋に書き、それらを合わせて考えを練り上げます。
似ている考えを重ねたり、見やすいように並べたり、これまでの学年で学んだことを生かすことができています!
彩り綺麗な野菜炒め
2024/06/04
6年生になって、初めての調理実習です。
今日は1組が取り組みました。
彩りが美しく、歯ごたえもシャキシャキの美味しい野菜炒めでした。
ぜひお家でも腕をふるって欲しいと思います。
奈良の歴史を感じた日
2024/06/03
奈良へ校外学習に行きました。
東大寺の大仏の大きさに驚き、二月堂からの景色に感動しました。
今回は、グループごとのウォークラリーをしました。
初めての場所で緊張する様子もありましたが、無事にまわることができました。
鹿の赤ちゃんも見られ、子どもたちはよろこんでいました。
いい思い出になっていたら嬉しいです。
防犯教室
2024/05/28
6年生にとっては、初めての防犯教室。2.4.6年生が対象です。コロナ禍の影響もあり、2.4年生では残念ながら出来ていませんでした。危険な時の対処法などについて学びました。
友だちと仲良く、レッツEnglish!
2024/05/24
外国語の学習で単語ゲームをしました。お題にそって、単語を言います。言った瞬間に、相手の指を弾けば、一本!です。
ハンコ作り
2024/05/17
書写の学習でハンコ作りをする様子です。出来上がったハンコは、書写の作品に押します。
New
Edit
-
Topics Board
-