6年生のページ

学校での様子を紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

1年生にタブレットを、、、^_^
2025/07/11

1年生が初めてのタブレット学習に挑戦しました!
学習に使う前に最大の難関があります。それが「ログイン」です。
謎の暗号のようなID、謎の数字パスワード、、、。それらを入力し、使えるようにするのがとても大変なのです。
そこでお助けマンの6年生登場です!!^_^
あっという間に入力完了し、色ぬり遊びを教えてあげました^_^
1年生、喜んでくれたかな?頼りになるお兄さんお姉さんになってきました!これからもお助けマン、よろしく!!

ライフジャケットをつかって、、、
2025/07/10

滋賀県はびわ湖があり、多くの川も流れています。毎年、夏になるとたくさんの人が「水遊び」をしにやってきますね^_^
滋賀に住む私たちもそんな環境を活用し、水遊びを楽しんでいます!
しかし、毎年残念なニュースを目にします。それが「水の事故」です。そんな事故を防ぎ、命を守るために「ライフジャケットの役割」について学習しました。
ライフジャケットを着用すると、とにかく「浮く!」ことを実感できたようです^_^
「もしものとき、これがあったら長く浮いていられるし、楽に助けを待てると思う!」と話す子もいました^_^
でも、今日はプールという安全な場所で活動しました。川や湖、海などはもっと予測不能です。なおさら「ライフジャケット」が必要だと気づいてくれたら嬉しいです。
ぜひ、ご家庭でも備えとしてご準備いただけたらと思います^_^

外国語「How was your weekend?」
2025/07/03

外国語では学習単元(UNIT)が3つ目に入っています。UNIT 3のテーマは「How was your weekend?」です。(週末はどうでしたか?)
先生の問いかけに「It was good!」等の感想を言い、週末にしたことを紹介します!
I ate sushi .
I enjoyed playing with my friends .
難しい英語も繰り返し聞いたり発音したりすることで慣れていきます。子どもの成長はすごい!あっという間にスラスラとスピーチできるようになるのです^_^
1学期はUNIT 3までで終わりです^_^続きは2学期!どんな学びができるのか、楽しみです!!

国スポ障スポに向けて!
2025/07/02

9月から開催される「国スポ障スポ」に向けて、応援用ののぼり旗を作成しています!!
全国各地からやってくる選手のみなさんに「エール」を届けるために、それぞれの都道府県にあったメッセージを書いています^_^
6年生は「山口、広島、島根、岡山」の4県を担当しました。広島へのメッセージには「がんばりんさい!」と方言での応援が書かれていました^_^
9月に開催されたあかつきには、応援に行きます!!今から楽しみです!!

暑さで外に出れないけれど、、、
2025/06/26

暑さが厳しく、熱中症警戒指数が「危険」を示す日が多くなりました。
休み時間になっても運動場に出て遊ぶことができません。。。
残念だなぁ、と思いながら廊下を歩いていると、、、
6年生と1年生が一緒に「しがやふるカルタ」をしているではありませんか^_^
150周年のイベントで「しがやふる大会」をし、楽しさに気づいた1年生が6年生に「読んでー!」と遊びに来たそうです^_^
優しく読み札を読み上げ、とれた1年生をほめる6年生の姿、本当に素敵でした^_^
これからも、こんな優しい姿をたくさん見られるとうれしぃなと思います^_^

志賀小150周年記念!!^_^
2025/06/21

今年で志賀小学校は150周年を迎えました!
本日は土曜日でしたが、児童は登校し「記念式典」に参加をしました。
たくさんのお客様にお越しいただき、盛大に式典を行いました!
お客様の中には歴代の校長先生方の姿もありました。子ども達もお世話になった校長先生方に気づき、とってもうれしそうでした^_^
式典では「新旧校歌」を歌いました。全然違う歌、だけどどちらも「志賀の町」をイメージできる歌詞となっていました。
プロの方に歌い方を教わり、とても上手に歌うことができました^_^
その後、しがやふるカルタで対戦!大盛り上がりで幕を閉じました。
つぎは200年式典です!6年生は62才となる年。また、みんなで式典できるといいですね^_^

たてわり活動を行いました^_^
2025/06/19

本日はたてわり活動本番でした!
忙しい中、準備を進めてきました^_^
一年生にとってははじめてのたてわり活動、楽しめたかなぁ?
「楽しんでもらう」ためには「自分たちから楽しむ」ことが大切。楽しそうなお兄さんお姉さんでいることで、活動は大盛り上がりとなります。
子ども達の様子をみていると、どの教室も楽しそう^_^
上手に進める六年生の姿に感心しました!
終わった後はしっかりと「ふりかえり」をします。良かったところ、イマイチだったところ、次回に向けて、、、丁寧に話し合いました^_^
次回は二学期です!次もよろしく!

水泳学習スタート!!^_^
2025/06/18

今年の水泳学習がスタートしました!
自分たちできれいに掃除をしたプールでの活動は、今までよりも「気合い」が入っているようでした!
小学校生活、最後の水泳シーズンです。楽しく学びつつ、しっかりと力をつけられるよう、がんばります!!

たてわり活動に向けて!
2025/06/16

今週の木曜日は「たてわり活動」です!
今年度、1回目となる、この活動。目的は「1年生から6年生までが仲良くなること」です^_^
毎年、1回目と2回目は「6年生」が遊びや運営を考え、実行します。最後の3回目は「5年生」にバトンを託します。
良い手本となる運営ができるよう、準備中です!本番は木曜日。ラストスパートです!!

プール掃除!!^_^
2025/06/12

本日、プール掃除を行いました!
毎年6年生が責任を持って取り組んでいます!
天候も暑すぎないくらいでちょうど良い感じ^_^
みんなのために一生懸命働きました!!
今年は特に汚れがひどく、例年よりも大変でした、、、。
しかし、子ども達は本当によくがんばってくれました!!
掃除後、水を入れ始めましたので、明日にはきれいな水たっぷりのプールを見れそうですね!楽しみです^_^

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -