瀬田中★NOW(新着情報)
2024/07/18
明日は終業式です。
いよいよ明日は1学期の最終日です。1学期の終了に合わせて梅雨が明け、本格的な夏が始まります。最後の1日を良い形で締めくくるために、心の準備をしておきましょう。明日の日課です。明日も暑い日が予想されるので、集合形式ではなくリモートで終業式を行います
8:30〜 8:40 朝の会
8:45〜 9:10 終業式・表彰伝達
9:20〜 9:40 学活(帰りの会を含む)
10:00〜11:45 部活動 ※天候により、ミーティングのみの場合もあり
2024/07/17
1年 学年集会
7月17日4校時に体育館で1年生の学年集会を行いました。すべての窓を全開にして扇風機を回し、暑かったのですが1年生のみなさんはしっかりと学年集会で学級代表の話や先生の話、レクリエーションに取り組んでいました。最初に、各クラス代表から1学期の反省がありました。良かった点や2学期に直していきたいことなど、代表の生徒がしっかりと発表してくれました。続いて、夏休みの生活について、生徒指導の前川先生のお話がありました。前川先生が「姿勢を正して顔を上げてください」と言うと、みんなは姿勢を正し、前川先生の方をしっかりと向いて話を聞くことができました。前川先生は「この夏休みにお世話になったらあかん車を3つはなんですか」という問いかけを生徒にしました。一人目の生徒が「ベンツ」と答えて場が和みましたが、次に「救急車」「パトカー」が出て、最後に絶対あかんのが「霊柩車」という答えが出ました。前川先生は、夏休みは交通事故や水難事故などのトラブルに巻き込まれないように命を大切にし、安全な生活を送るようにと話されました。次に学年主任の中村先生からは、「2学期もこのように全員が集まれるよう、元気に安全な夏休みを送ってください」とのお話がありました。
最後にクラス対抗で風船運びのレクリエーションをして、集会を終えました。学年集会を企画進行してくれた学級代表のみなさんは堂々として頼もしかったですし、他のみんなも温かくクラスの仲間を見守る雰囲気がとても良かったです。1年生の成長を感じました。
2024/07/16
大津市総体 ソフトテニス団体 女子1位、男子2位
昨日希望ヶ丘で行われました大津市総体ソフトテニス(南部)の部において、女子が団体優勝、男子も2位となりました。おめでとうございます。
2024/07/16
県総体・ボート部男女共に総合優勝!!
7月15日(月)に琵琶湖湖漕艇場で行われました第77回滋賀県中学校総合体育大会ボートの部において、瀬田中学校が男女ともに総合優勝を決め、7月26日(金)から岐阜県川辺市で行われます全国大会に弾みをつけました。この勢いで全中でのさらなる躍進を期待します。
2024/07/14
【速報】瀬田中、悪条件を跳ね返し堅田中に2−0で勝利!
7月14日、粟津中学校グラウンドにて、大津市夏季総体サッカー2回戦が行われました。昨日の雨でグラウンドコンディションは田んぼのようで、ぬかるみと水たまりが点在する悪条件の中、瀬田中学校サッカー部は堅田中学校と対戦しました。前半は堅田中のキーパーの好セーブや水たまりでボールの動きが止められ、0-0で折り返しました。しかし、後半に入って瀬田中が再三ゴールを脅かし、見事なヘディングシュートで2点を奪取し、2-0で勝利を決めました。
悪条件を物ともせず、チームワークと技術で勝利をつかんだ瀬田中。この勢いを保ち、次の20日の青山中学校との試合でも好結果を期待したいところです。
2024/07/12
校歌放送プロジェクト
今日から「校歌放送プロジェクト」が始まり、給食時のお昼の放送の前に、生徒会執行部員が実際に校歌を歌うビデオが教室のモニターに流れます。このプロジェクトは、生徒会が企画したもので、入学して間もない1年生に校歌を覚えてもらうことと、うろ覚えの2・3年生にも再確認してもらい、行事や大会前に生徒たちの士気を高めることを目的としています。1学期の終業式は、全校で体育館の予定です。大きな声で校歌を歌う姿を期待しています。
、
2024/07/10
壮行会
本日1校時に、3年生には最後の大会となる夏季総体と吹奏楽コンクールに出場する選手・部員を激励する壮行会を行いました。全校生徒が体育館に集まって壮行会をするのはコロナ禍前の話で、体育館には生徒と教職員を合わせると1000人近くがいることになります。朝一ということと瀬田中の体育館は風通しが良いため、さほど暑さを感じずに済みましたが、各部活動のユニフォーム姿の選手が揃うと圧巻でした。
各部活動の部長や副部長が大会に向けての抱負や決意を発表し、大きな拍手が送られていました。その決意の言葉の中には、いくつかの部活が「感謝」という言葉を含んでいました。自分たちを支えてくれた人々、仲間や保護者、顧問の先生など多くの人に感謝の気持ちを持って最後の大会に臨みたいと語ってくれました。1年生の時から今まで部活動を続けてこられたのは、自分の力はもちろんのこと、互いに支え励まし合った仲間の存在や、陰となり日向となり応援し支えてくれた家族、私的な時間を割いて指導をしてくださった顧問の先生に感謝の気持ちをプレーや演奏で応えてください。
そして、瀬田中生としての『誇り』を持って、堂々と戦ってきてください。「絶対に勝つ」という気合いや「最後まで諦めない」という気持ちが表れるプレー・演奏する姿を、1年生や2年生に見せることが、3年生の「責任」だと思います。
応援しています。最高のプレーと最高の演奏を!
2024/07/09
大そうじ
5校時に全クラスともに大掃除とワックスがけを行いました。教室の机や椅子や床の上にあるものは全部廊下に出して掃除し、ワックスがけ担当の生徒が数名残ってくれてワックスを掛けてくれました。ありがとうございます。一晩かけて乾燥させ、明日の朝に教室に机などを戻します。早く来た人からみんなで協力してやってくれると担任としては感激ですね。中には、廊下の掃除までしてくれる人もいて、えらい子がいるなぁと感心した経験も何回かあります。(ちなみに、毎日毎朝ですが、澤井先生がみんなが使う廊下や階段を掃除してくれているのを知っている人はいるかな?7:00過ぎにはホウキとちりとりを持って回ってくれています。ありがとうございます。)
さて、明日から3者懇談会です。よろしくお願いいたします。限られた時間ではありますが、成績だけでなく日頃の子どもたちの頑張りを話す良い機会になればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
2024/07/05
大津市立瀬田中学校 生徒アンケート
今日は、風はあるものの日差しも強く予報よりも早く10時半には暑さ指数(WBGT)が31「危険」になり、体育は保健に、部活動は室内のみOKとしました。明日は今日よりかはマシそうですが、十分熱中症対策をお願いします。さて、本日の6時間目に全校生徒対象に簡単なアンケートをしました。このアンケートは学校生活や授業をより良くするための参考にするもので、1学期の終わりと2学期の終わり、3学期の終わりと、節目節目に同じアンケートを実施し推移を考察したいと考えています。次回の2学期の終わりには少しでも平均値がUPするよう、教職員はもちろん生徒の皆さんも一緒に、より良い瀬田中学校を創っていきましょう。
※自由記述の覧ですが、書いてくれた人、ありがとうございました。楽しく読ませていただきました。先生方とも共有しました。
2024/07/04
十分な水分と睡眠を!熱中症警戒!
明日は晴れの天気になりそうで、最高気温が32℃近くまで上がるそうです。湿度も高く。明日は熱中症指数予報も危険になっています。水分を十分持ってきて、こまめな水分補給をしてください。寒暖差や湿度の変化、日照時間の乱れで体に疲れが少しずつ蓄積していきますので、十分な睡眠もお願いします。朝ご飯も必ず食べてきてください。ちなみに、明日の給食は、日吉台小学校お勧めカレーです。カレーで暑さを乗り切りましょう。