学習用タブレットからの健康観察入力のお願い
2021.09.03
新型コロナウイルス感染防止対策として、毎日の検温・健康観察にご協力いただき、ありがとうございます。
健康観察の記録について、これまでは専用の用紙に記入・押印いただいておりましたが、2学期より学習用タブレットからの生徒による入力に変更させていただきました。
つきましては、9月3日(金)~9月6日(月)の学習用タブレット持ち帰り期間に、毎朝、ご家庭での健康観察の入力をお願いいたします。この機会に、学校でお子様がどのように入力して記録を残しているのか、保護者の方にも御覧いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
2021.09.03 17:00 | 固定リンク | 保健室
学習用タブレットの持ち帰りについて
2021.09.03
本校では、GIGAスクール構想に基づき配備された学習用タブレット端末を4月から本格的に活用し、ICTを活用した教育活動の一層の推進に取り組んでいるところです。
その一環として、下記の予定で学習用タブレット端末を一度家庭に持ち帰り、持ち運びの状況や家庭での接続、家庭学習の取り組み等についての検証を計画しましたので、何卒ご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。


持ち帰り期間 9月3日(金)~9月6日(月)

詳細は以下のurlをご確認ください。
http://www.otsu.ed.jp/seta-j/cgi-bin/topics2/img/38-1.pdf
2021.09.03 12:00 | 固定リンク | 校長室
ほけんだより2学期開始号を掲載
2021.09.02
ほけんだより2学期開始号を掲載しました        ↑
  こちらをクリック
2021.09.02 15:11 | 固定リンク | 保健室
【大津市教育委員会】教育長よりメッセージ
2021.09.01
2021.09.01 12:00 | 固定リンク | 校長室
【滋賀県】毎月1日は自転車安全利用日です!
2021.09.01
県では、毎月1日を自転車安全利用日としています。
日頃、自転車を利用されている方は、次のことに注意してください。

1.自転車保険などに加入しましょう!
「滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」では、自転車損害賠償保険などへの加入が義務付けられています。いま一度、自分が保険に加入できているか確認してみましょう!
特に、自転車を利用する方が未成年の場合、原則として保護者に保険加入義務が課せられます。保護者の方はお子様の加入状況も併せて確認してください。

2.自転車は車道の左側通行が原則です!
自転車は、道路の左側の端に寄って通行しなければなりません。
また、歩行者の通行に大きな妨げとなるときや白の二本線の標示(歩行者専用路側帯)のあるときを除き、道路左側にある路側帯を通ることができます。
ただしその場合は、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進まなければなりません。

担当部署名:滋賀県土木交通部道路保全課交通安全対策室
電話番号:077-528-3682
2021.09.01 07:06 | 固定リンク | 生活指導

- CafeLog -