本文へスキップ

皇子山中学校は、学校・校区を愛し、校区の次代を担う生徒を育てます。

TEL. 077-522-6673

〒520-0031 滋賀県大津市尾花川12番1号

活動日誌 Diary

◯4月11日 新入生歓迎会


1校時、生徒会執行部による新入生歓迎会がありました。
生徒会副会長より歓迎のあいさつがあり、その後、皇子山中学校はどういう取組をしているのか、どういう部活動があるのかなど映像を交えて1年生に教えてくれました。
執行部が作成したウェルカムボードを各クラスに贈呈し、閉会となりました。
生徒会執行部の皆さん、準備や司会進行などご苦労様でした。
1年生の皆さんは、皇子山中学校で実施している活動を少しでもわかってもらえましたか?
一緒に前に向かって進んでいきましょう。



◯4月10日 入学式


晴天に恵まれ春風が吹くなか、入学式を挙行致しました。
新1年生は、入場前は緊張した面持ちでしたが、学校長や生徒会長、PTA会長からの歓迎の言葉には体をしっかり向けて聞けていました。退場のときには、少し緊張がほぐれていたかな。
中学生として、そして皇中生として様々なことにチャレンジし、多くの思い出を一緒につくっていきましょう!
ご入学おめでとうございます。



◯4月10日 クラス発表・新任式・始業式


いよいよ令和5年度が始まりました。
新2,3年生は登校時に新しいクラスを確認し、各クラスに入りました。
新任式・始業式では、数年ぶりに体育館に2,3年生が集まりました。学校長より「やっぱり皇中が好き」をキーワードに様々な取組を進めていきたいことや5つの約束についてお話され、新担任や部活動顧問の発表もありました。
式での並び方は私語を慎みきれいに入退場をしてくれました。新1年生の見本になれる姿でした。
新たなスタートとなった4月10日、1年間どうぞよろしくお願いします。



○3月24日 終業式・修了式

令和4年度も本日で終了となりました。
学校長より1年間の振り返りと3年生からの1,2年生へのメッセージを紹介してくれました。
生徒会副会長と生徒指導の教員からも次年度へ向けた言葉がありましたが、「やっぱり皇中が好き」が全員の言葉のなかであり、皇子山中学校を好きでいられる取組をしたいと生徒も教職員も思っています。
卒業した3年生の思いを引き継ぎ、4月に入学される新1年生とともに自信と誇りが溢れる学校を目指していきたいと思います。
1年間ありがとうございました。



○3月14日 卒業式


第75回卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業生の別れの言葉では「【やっぱり皇中が好き】ともっともっともっと思えるような皇子山中学校にしていってください。」と在校生代表として出席していた生徒会へ言葉を贈ってくれました。
晴れのこの日に231名の生徒が立派に卒業してくれたことを教職員一同誇りに思います。
保護者様におかれましては、3年間本校の教育活動にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございました。
地域の皆様には、3年間卒業生を見守り続けていただきありがとうございました。これからも地域の一員として活躍してくれることと思いますので、引き続き見守っていただけると幸いです。
卒業生の皆さん、自信と誇りを胸に一歩一歩進んでいってください。皆さんの将来が輝かしいものとなることを願っています。



○2月22日 ピンクシャツデー

「ピンクシャツデー」という、いじめ反対の日があります。 人々がいじめに反対する意思表示をするために
主にピンクのシャツを着る日で、カナダで始まったいじめ反対運動です。
皇中を「ええ学校にする」 皇中MAKEの取り組みとして、いじめをなくすために自分ができることを考える日としました。
生徒が個々に作ったピンクシャツの掲示物を各クラスの代議員が貼り合わせて、コンピューター室前壁面などに掲示し、
朝の人権放送にて、 道徳の生徒の感想を紹介するとともに、22日と24日はピンクのリボン を着用して過ごすことを呼びかけました。



○2月8日 フォトブックをお届け

大津市役所の観光振興課に「夢づくりプロジェクト」で2年生が作成したphotobookをお届けしに行きました。
観光振興課のご厚意で大津市のマスコットキャラクターのおおつ光くんへ手渡しすることができました。
市には、約200冊お届けしましたが、掲載させていただいた名所や各店舗にも数十冊お届けしているので
どこかでこのphotobookを見ていただく機会があるかもしれませんね。
代表生徒4名は、テレビや新聞社の囲み取材を受けていました。

※皇子山中学校「夢づくりプロジェクト」photobookとは
 夢づくり予算を活用し、本校2年生がiPadで撮影した皇子山中学校区の良さを発信し、校区の良さを自分たちが
 再認識することを目的としている活動です。校区の様々な名勝・名跡、伝統文化、風景、商店などを撮影し、
 1冊にまとめたものです。



○2月3日 皇中マルシェ2日目






2日目。
寒風が流れ込み冷え込んだなか、2日目もたくさんの方が来校してくださいました。
小学校や幼稚園の保護者の方も来ていただき、皇中生の姿や学校の雰囲気に触れていただきました。
ある店舗には、開店と同時に長蛇の列ができるなど盛況でした。
子ども達は、寒さに負けずお客さんを呼び込みに行くなど、一生懸命動いてくれましたが、お客さんが来ない時間帯には寒さに耐えなければいけませんでしたが、それも含めて仕事の大変さを体験できたと思います。
職場体験に代わる皇中独自の取組である皇中マルシェは、初の試みであり多くの不備があったかと思いますが
学校運営協議会の方や地域の方、本校PTAさんに支えていただき、何とか当日をむかえることができました。
2日間で24店舗(個人含む)もの方にご協力いただき、本当に感謝申し上げます。
子ども達はもちろん、我々教職員も地域に支えられている学校だと再認識させていただきました。
そして、2年生の邪魔をしてはいけないと協力してくれた1,3年生の態度が素晴らしかったです。
2年生の保護者の皆様には、皇中マルシェをやってみてどうだったかなど、是非ご家庭で子ども達に聞いていただきたいと思います。



○2月2日 皇中マルシェ1日目






2年生が「皇中マルシェ」と称して、地域の業者さんや手作り作家さんにご賛同いただき本校体育館で共同出店をしました。
これは、キャリア教育の一環であり、仕事に対する価値観や態度を養い体験することで、将来の自分の生き方や将来像を考え、進路選択に生かすという目的で取り組みました。
1クラス3店舗×4クラス=12店舗(個人含む)が出店し、午前の部・午後の部の二部制で実施しましたが
寒いなか、たくさんの保護者の方に来校いただき、大盛況でした。
子ども達は、受付やチラシ配り、店舗運営、アンケート回収など各係の役割をこなし、積極的に接客していました。
コロナ禍でなかなか出来なかった体験であり、楽しそうに取り組む子ども達の姿が印象的でした。



○2月1日 あいさつ運動

生徒会があいさつ運動を行いました。
気温0℃のなか、登校する生徒に元気よくあいさつをしてくれました。



○1月27日 入学説明会

令和5年度の新1年生保護者向けの入学説明会を実施しました。
感染予防のため、前後半に分けた二部制で実施しました。



○1月10日 3学期始業式

1校時、放送での始業式を行いました。
学校長よりキャリア教育のお話があり、新生徒会長からは「やっぱり皇中が好き」をキーワードに残りの中学校生活を輝くものとしていきましょう、と挨拶してくれました。
3学期は、3年生は受験・進学、1,2年生は進級とあっという間に時間が過ぎていきます。
皇子山中学校で過ごす時間が笑顔で充実したものとなるよう、皆で協力し頑張っていきましょう。



○12月25日 ウインターボランティア

クリスマスの日にも数名の生徒がボランティア活動をしてくれました。
受付や飾りつけ、バルーンアートなど頑張ってくれたようです。



○12月23日 2学期終業式

約4ヶ月という一年で一番長い2学期が終了しました。
皇中祭(文化祭)や秋季総体、ボランティア活動など多くの行事があり、
生徒会も本日を持って代替わりとなりました。(詳しくは、生徒会ページ参照。)
3年生は、懇談会も終わりこれから受験という進路決定の時期になります。
2学期には、本当に多くの学びや気づきがあったことと思います。
この経験を活かして、3学期の取組につなげてほしいと思います。
1月10日の始業式に全員が元気で揃うことを楽しみにしています。



○12月16日 2年生キャリア教育

2年生では、職場体験に代わるマルシェを企画していますが、各クラスで担当するお店を公平を期すためにくじで決めました。
いわばドラフト会議のようでした。
担当が決まり、これから急ピッチで取組を進めてくれることでしょう。



○12月9日 落ち葉拾いボランティア

学校内の落ち葉を拾う活動を実施しました。
個人や部活動単位で募集し、たくさんの生徒が頑張ってくれました。
おかげで落ち葉を入れたゴミ袋の山ができています。とてもきれいになりました!



○11月5,6日 藤尾マルシェ



藤尾支所でマルシェが開催され、生徒たちがボランティアで参加してくれました。
午前中から多くの人で賑わい、生徒たちも大忙しでした。
午後からは、吹奏楽部が演奏し盛り上げてくれました。
吹奏楽部のみなさんは、毎週地域のために頑張ってくれてありがとうございます。



○11月5,6日 長等学区文化祭

長等学区文化祭が開催され、生徒たちがボランティアで参加してくれました。
吹奏楽部が演奏でオープニングを飾り、地域の方からはアンコールをいただき盛り上げてくれました。
長等支所では、制作物などの展示が行われていました。



○11月4日 市駅伝大会



大津市の代表校を決める市駅伝大会が希望ヶ丘公園で開催されました。
部活動の傍ら駅伝のために練習を頑張ってきましたが、惜しくも男女ともに予選敗退となりました。
男子8位、女子13位。
県大会に出場される学校のみなさん、頑張ってきてください。



○10月30日 比叡平ハロウィンスタンプラリー

比叡平のハロウィンスタンプラリーに生徒たちがボランティアで参加してくれました。
様々な仮装をした小さい子ども達に対応してくれました。



○10月29日 滋賀学区ふれあい文化祭

滋賀学区の文化祭に生徒たちがボランティアで参加してくれました。
吹奏楽部も演奏で盛り上げてくれました。
セッティングに後片付け、踊りに参加などで地域を盛り上げるお手伝いができたことと思います。



○10月28日 選書会

1〜4校時、大教室で選書会が開催されました。
クラス毎に大教室を訪れ、図書ボランティアさんがセッティングしてくれた本を一人一冊選びました。
子ども達の好みはそれぞれでどの本も面白そうでした。
本校は、図書ボランティアさんが本当に意欲的に活動してくださっています。
今日も朝早くから子ども達のために用意してくださり、感謝申し上げます。



○10月27日 進路説明会

14時〜体育館で3年生の保護者対象の進路説明会を実施しました。



○10月19日 皇中きこなしMAKE

制服業者さんに来校いただき、2,3,4校時に各学年毎に
制服の着こなし方や立ち居振る舞い、第一印象の大切さやなどを学びました。
従来、毎年実施していましたがコロナ禍で中止が続いていたので、数年ぶりの実施となりました。
皇中MAKEとは、M(みんなが)A(あったスタイルを)K(考える)E(えぇ学校)の略です。
事前学習では、新しい今の制服ができた経緯を知るとともに、統一感・責任・プライド・自覚・誇りの5つをキーワードに学習しました。



○10月7日 文化祭エンディング

文化祭のエンディングを迎えました。
団パフォーマンスの表彰が行われ、今年は紫団が最優秀賞に輝きました。
生徒会長から団長に賞状が手渡され、各教室に中継され歓声がおこっていました。
エンディングムービーを視聴し、生徒会執行部を代表して生徒会長より挨拶がありました。
生徒会のみなさん、準備や運営と大変でしたがよく盛り上げてくれました。ありがとうございました。
ここから3年生は受験へとむかい、生徒会は1,2年生の新体制へ移っていきます。



○10月7日 吹奏楽部の演奏&ゴリラ祭ーズのコラボ

文化祭の最終日に吹奏楽部が演奏をしてくれました。
3年生だけが生演奏を聞き、1,2年生は教室で視聴しました。
今回は、ゲストとして「ゴリラ祭ーズ」さんという3人組バンドをお招きし、吹奏楽部とコラボ演奏をしてくれました。
3名のうち、なんとお二人は本校の卒業生で、もう一方も大津市出身ということで
ご自身の中学生時代のお話もしてくださり、子ども達も聞き入っていました。




○10月6日 団パフォーマンス本番














7団の団パフォーマンスが行われました。
この取組が2年目ということもあり、どの団も曲に合わせた構成が素晴らしくそれぞれのテーマに沿ったダンスでした。
ダンスリーダーや団長を中心に1,2年生をよくリードしていました。
練習では不安だった団も本番では見違えるほど素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
何より楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。
異学年(1,2,3年生)が合同で取り組む良さがでた一日となりました。
後日、懇談会でこの動画を披露させていただきます。



○10月3日 団パフォーマンスのリハーサル



PM 団パフォーマンスのリハーサルを行いました。
各団3回ほど本番同様に演技し、確認を行っていました。最後に団長やパフォーマンスリーダーから一言があり
さらに一致団結したようです。
本番が楽しみです!!



○10月3日 展示物見学



東校舎で展示している文化部や各学年の展示物、生徒会のフォトスポット&スタンプラリーなど
各学年が見学にいき鑑賞しました。どれも素晴らしく芸術の秋を感じさせてくれました。



○10月3日 競技かるた体験(伝統文化体験)


伝統文化芸能交流事業として、小倉百人一首競技かるたを振興されておられる「大津あきのた会」の皆様にお越しいただき
実際に模範演技を見学し、そして自分たちもかるた体験をしました。
多くの札から見つけるのは大変ですが、子ども達は凄く楽しそうに体験していました。
小学校でもかるたを体験していたことや事前授業でも取り組んでいたことから、素早く札をとる生徒もいました。
大津に根付く伝統文化にふれあうこと、校区にある伝統文化にふれあうことができたのではないでしょうか。



○10月3日 皇中祭(文化祭)スタート

いよいよ、一週間にわたる皇中祭がスタートしました!
オープニングは、各教室で生徒会執行部が作ってくれたオープニングムービーを視聴し、
みんなで作ったモザイクアートの完成披露がありました。
さぁ、数カ月におよぶ準備を経てむかえた皇中祭!どんな一週間になるでしょうか。
とても楽しみです。



○9月12日 文化祭の取組、本格的にスタート!!

5,6校時に文化祭への取組を行いました。
団パフォーマンスの団での練習や学級ごとにモザイクアートの作成作業に取り掛かりました。
2年目ということもあり、初日で踊れている団がほとんどで驚きました!
本番でどうなるか楽しみですね。



○9月7日 団パフォーマンス練習(リーダー練習)

今日から団パフォーマンスの練習が始まりました。
まずはリーダーだけで練習です。3年生の団パフォーマンスリーダーが1,2年生のリーダーに教えています。
担任や教育実習生も交じり、頑張っています。



○9月5日 団パフォーマンスTシャツ配布

6校時および帰りの会で団パフォーマンスのTシャツ(団T)を配布しました。
同じ団の3年生が1,2年生の各教室を訪れ、デザインに込められた思いや
一緒に団パフォーマンスを成功させよう!といった熱い気持ちを伝えてくれて配布しました。
これから練習がはじまる団パフォーマンス。今年はどのような姿を見せてくれるでしょうか!



○8月27日 長等カーニバル



新型コロナの影響により数年開催されていなかった長等カーニバルが長等小学校で開催されました。
本校の吹奏楽部の生徒がオープニングの演奏をしてくれました。
高校野球の甲子園で聞くアフリカンシンフォニーなど数曲演奏し、場内を盛り上げてくれましたよ。
そして、ボランティアとして本校の生徒数名が出店などのお手伝いをしてくれました。ありがとう!
夕暮れ時には、部活動を終えた生徒もたくさん来場していました。
久しぶりの開催ということもあり、子どもも大人も元気で嬉しそうな表情が溢れていました。
地域の方たちのご尽力により、地域が明るくなることは喜ばしいことです。



○8月17日 団パフォーマンスのダンス作り

団長・団パフォーマンスリーダーがダンスの振付などを考えて計画してくれています。
9月に入ると団パフォーマンスの練習が始まります。
10月の本番がどうなるか今から楽しみですね。



○7月27日 長等ラジオ体操ボランティア

サマーボランティアとして、朝早くから多くの生徒が長等小学校で行われたラジオ体操に
お手伝いにいってくれました。受付からラジオ体操の見本など、よく頑張ってくれました。
長等学区出身でない子も数名参加してくれました。皇子山中学校区全体を愛する生徒が増えてきたことに
嬉しさを感じている教職員一同です。



◯7月15日 部活動壮行会


4校時に部活動の壮行会がありました。
各部のキャプテン・部長が放送で意気込みを語り、映像をZoomで各教室につなぎました。、
早い部活動だと明日16日から夏季総合体育大会が開催されます。
コロナ禍でなかなか思うように練習できなかったかもしれませんが、3年生はこの3年間の思いを胸に
1,2年生は、3年生とともに活動できる最後の機会だということを胸に大会にのぞんでください!
何より、皆さん楽しんでくださいね!
保護者の皆様もどうか子ども達に労いの言葉をかけてあげてください。



◯6月23日 福祉委員会の花植え

福祉委員会の生徒が用務員さんと協力して、駐車場の花壇を中心にお花を植えてくれました。
今年は、ジニア・インパチェンス・マリーゴールドの3種類のお花です。
来校された際は、是非生徒が植えたお花をご覧ください。



◯6月13日 生徒総会 → 詳細は「生徒会」ページへ


◯6月10日 2年生体育祭







下り坂の天気予報が嘘のように晴れ、気温がぐんぐんあがった1日となりました。
そんな暑さにも負けず、どこの学年よりも元気いっぱいな姿を見せてくれたのが2年生。
自分が参加している競技のときはもちろんですが、友達や同じクラスの仲間が頑張っている姿を見て
大きな声で応援できる姿勢は、本当に素敵だと思います。
大縄跳びでは、全学年での最高記録を出すなどレベルの高い競争を繰り広げていました。



◯6月9日 3年生体育祭









快晴のなか、3年生の体育祭を実施しました。
たくさんの保護者の方に見守られながら、楽しそうに取り組む3年生でした。
さすが3年生、大縄跳びやリレーなど昨日の1年生に負けずパワフルでしたね。
体育委員長からの話でもありましたが、これが皇子山中学校での最後の体育祭でした。
心から楽しめたでしょうか。残す行事は少なくなってきましたが、行事にも日々の学習にも全力で取り組む姿勢を
1,2年生に見せてくれることを期待しています。



◯6月8日 1年生体育祭




お天気に恵まれ、過ごしやすい日になり1年生の体育祭を迎えることができました。
玉入れ・大縄跳び・綱引き・リレーと実施しましたが、1年生はとても元気がよく
仲間を一生懸命応援する姿が印象的でした。
4組がほとんどの種目で1位になるという驚異的な強さをみせていましたが、全学級が
全力を尽くしてくれました。お疲れ様でした。



◯6月3日 体育の授業

来週の体育祭にむけて、大縄やリレーの練習を頑張っています!



◯6月2日 1年生葛川自然体験学習1,2,3組



本日は、1,2,3組が自然体験学習へ行ってきました。



◯6月1日 1年生葛川自然体験学習4,5,6,7組



1年生が葛川少年自然の家に自然体験学習へ行ってきました。
今年度も宿泊はなく日帰りで学年全体でなく、半分に分かれての実施です。
火起こし体験や魚をいただくなど命の学習を行いました。
初めて体験する人もいたでしょうが、どのように感じたでしょうか。



◯5月25,26,27日 修学旅行


解散式の様子


大塚美術館で鑑賞


3日目は、うどん打ち体験



備前焼と塩づくりに挑戦!



お昼ごはんは、バーベキュー!!


自然体験を満喫中


カヤックや釣りで楽しんでいます。


2日目開始。自然体験がメインの1日です。


宿泊する島にむけて出船


南京町に到着。自主研修中。



8:15〜出発


出発式!!




◯4月28日 部活動ミーティング

1年生は今日から正式入部となり、1〜3年生合同の部活動ミーティングを行いました。
部活動の方針や学校としてのルール、自己紹介など部によって様々な話をされていました。
キャプテン・部長を中心に団結できた時間になったとことでしょう。
これからの部活動に期待大ですね!!