校内研修・研究等

2025/02/26
読み書き支援研修
通級教室担当教員と1年生担任の1年間の取り組みの成果について研修しました。

51-1.jpg

2025/02/05
授業公開1年生
1年生 国語科での授業公開でした。午後から研究会を行いました。今年度の研究を踏まえて、本校の児童につけたい力、そのための研究について検討していきます。

50-1.jpg50-2.jpg

2025/01/30
5年生研究授業 学ぶ力向上学校訪問
5年生の公開授業を行いました。校内研究会と学ぶ力向上学校訪問を同時開催で行いました。
滋賀県教育委員会 宇田指導主事、大津市教育委員会中西指導主事にご来校いただき、学校の取り組みを聴いていただいたり、指導助言をいただいたりしました。

49-1.jpg49-2.jpg49-3.jpg

2024/11/20
授業研究会
2年生の公開授業をもとに今後、本校で取り組むべき課題について語り合いました。

48-1.jpg48-2.jpg48-3.jpg

2024/11/20
2年生国語科研究授業
「みきのたからもの」という教材で、研究授業を行いました。今日は、お話しの好きなところとその理由を書き、友だちと交流する時間でした。

47-1.jpg47-2.jpg47-3.jpg

2024/10/23
校内研究会
大阪樟蔭女子大学の大杉稔先生をお招きして研究会を行いました。
読むことをテーマに講演して頂きました。

46-1.jpg46-2.jpg

2024/09/25
校内研究
2時間目の授業を参観して、研究会を行いました。書くことの「表現力」に注目した単元を担任が自作し、のびっこの時間を使いながら、取り組みを進めてきました。これからの本校の教育にどのように生かすことができるか、皆で話し合いました。

45-1.jpg45-2.jpg45-3.jpg

2024/09/25
4年 研究授業
「目指せ小説家!」〜様子が伝わる作文を書こう〜という単元で、短作文学習を行う様子を教員が参観しました。夏休みの研修で学んだ事から書くことの「表現力」に注目して単元を構成しました。ICTを活用し、児童間の交流を行いました。

44-1.jpg44-2.jpg44-3.jpg

2024/08/29
小野小学校・和邇小学校合同職員研修
夢プロジェクトでは、押し花を使った取り組みを2学期に行います。今日は押し花アートクリエイターの若代千枝先生をお招きして、ワークショップを行いました。和邇小学校と合同で研修会を開催しました。

43-1.jpg43-2.jpg43-3.jpg

2024/08/29
人権研修
「子どもの権利条約」や「子ども基本法」について確認し、子どもの声を聴き、意見を尊重するためにできることについて研修を深めました。

42-1.jpg

- Topics Board -