☆2018年6月現在 昨年の部活紹介はコチラ
部活動名 | 紹介文 | 活動風景等 |
軟式野球部 | 僕たち軟式野球部は3年生6人、2年生10人、1年生10人の計26人で活動しています。普段は、毎週末の練習試合での反省点やチームの克服しなければいけない課題をもとに少ない人数でできる練習をしています。その他に、試合を想定した実践練習も行っています。また、 県優勝、近畿大会出場を目標とし、チーム全員が意識を高く持って取り組んでいます。 |
![]() ![]() ![]() |
サッカー部 | サッカー部では、県大会出場を目標に日々練習にとりくんでいます。普段の練習ではシュート練習、パス練習などで基礎的なことをして、 実戦でいかせるようにしています。 そしてサッカー部では先輩、後輩の良い関係づくりや、仲間に対してや先生にもあいさつをすることなど、サッカー以外のことも、大切にしています。 |
![]() ![]() ![]() |
陸上競技部 | 私達陸上部は、男子34人、女子21人の計48人で活動しています。陸上部では、ほとんど決まった練習メニューがなく、1つ1つの練習の精度を上げ、常に試合を意識して走るようにしています。 陸上部の目標は、夏期総体で1人でも多く上位入賞し、近畿大会や 全国大会などといった大きな大会に出場することです。それを達成するために、練習をこなすだけでなく、善い行いをし、人間性を高めることも大切にしています。 |
![]() ![]() ![]() |
男子ソフトテニス部 | 私たち男子ソフトテニス部は普段の練習では、ランニング、基礎練習、サーブ練習、レシーブ練習などをしています。休日には校内試合などもして、全体的な技術の向上を図っています。春季総体では良い結果が残せなかったので夏期総体では県大会で上位に入れるようにチーム全体で協力し、1日1日を大切に練習に取り組んでいます。 | ![]() ![]() ![]() |
女子ソフトテニス部 | 私達ソフトテニス部は主に基本練習をしており、他には前衛・後衛の練習、 サーブレシーブを毎日欠かさずしています。練習の時には声を出してします。私達の目標は県大会に出場することです。そのために毎日の 練習をしっかりして取り組んでいます。 |
![]() ![]() ![]() |
バレーボール部 | 私達バレーボール部は日々の部活動では、県大会出場を目標に基礎練習や体力アップ、柔軟性うぃ意識して体づくりから技術の向上を目指しています。試合中は自分達でミスを改善し、勝つために必要なリズムをつくれるようにコミュニケーションを大切にしています。 | ![]() ![]() ![]() |
男子バスケットボール部 | 僕たち男子バスケットボール部は普段の練習では主に筋トレ などの体づくり、試合をイメージしたゲーム練習などの実践的な練習もしています。 また、僕たちは県大会出場を目標にしています。春の大会では 自分たちの力が発揮できずあまりいい結果がでませんでした。 その悔しさをバネにし、夏の大会に向けてチーム一丸となって練習に取り組んでいます。 |
![]() ![]() ![]() |
女子バスケットボール部 | 私たち女子バスケットボール部は、県1位を目標に日々活動しています。 主な活動内容は、ドリブル、パス、シュート、ディフェンスの基礎を 徹底し、試合を意識した対人練習などをしています。 夏期総体に向けて、残り少ない時間を大切に仲間と共に最後まで 頑張ります。 |
![]() ![]() ![]() |
バトミントン部 | 僕たちバトミントン部の主な練習内容はランニング、トレーニング、フットワーク、 ノック、基礎打ちなどです。そして、11点マッチの模擬試合などをします。 チームとしての目標は、男女共に、夏の大会で県大会に出場することです。そのために今、メンバーは一生懸命に練習しています。これからも基本を大切にして頑張りたいと思います。 |
![]() ![]() ![]() |
男子卓球部 | 私たち男子卓球部は、部活動の時間では、主に多球練習、サーブ練習、 課題練習などをしています。シングルスの練習だけではなく、ダブルスの練習も行います。春季総体では市大会は団体で優勝しましたが、県で負けてしまいました。夏期総体では県で勝ち上がって、近畿大会に出場できるように毎日練習を行っています。 |
![]() ![]() ![]() |
女子卓球部 | 私達女子卓球部の活動内容は、課題練習、サーブ練習などを主にしています。 先輩、後共に楽しく練習に励み少しでも強くなれるように日々努力しています。夏期総体では団体で県大会目標にチーム一丸となって練習に取り組んでいます。 |
![]() ![]() ![]() |
科学部 | 科学部の主な活動内容は、毎年、 ピタゴラスイッチ、ペットボトルロケット、ブーメランの飛行、 紙の耐久力、スライム粘土などの研究テーマを決めて研究し、文化祭で発表することです。また、月に一回、学校の近くの千丈川に行って、水質調査をしています。星座の模型など、工作をすることもあります。部員全員で、楽しく活動しています。 |
![]() ![]() ![]() |
美術部 | 美術部の主な活動内容は、石こうを模写する石こうデッサンや自分でアイデアを考えて描く個人制作、みんなで協力して描く共同制作、自分の好きな絵を描く部誌などです。夏には美術部があり、自分達の作品を展示します。活動日は月・火・木の3回です。絵の好きな者達が集まって仲良く明るく活動しています。これからも、絆を深めながら活動していきたいです。 | ![]() ![]() ![]() |
吹奏楽部 | 私たちの普段の練習内容は平日に個人練習とパート練習などに取り組んでいます。休日には平日の練習内容に加え部員全体での練習や肺活量を鍛えるためのトレーニングなどをしています。ここ数年部活全体での主な大会記録が残せていないので、今年こそ夏のコンクールで記録を残すことを目標に地道な練習にも真面目に取り組んでいます。 | ![]() ![]() ![]() |