3学期2日目。今日から授業が始まりました。3年生は実力テストの返却がありましたが全体的に落ち着いて授業を受けることができていました。3年生はもちろんですが2年生の中にも進路を意識して気持ちを入れ替えて学習に取り組もうとする姿が多く見られました。
また、今日は5時間日課でしたが給食が始まっていないため、お昼はお弁当でした。色とりどりの愛情たっぷりのお弁当を笑顔で食べる姿が印象的でした。中には自分でお弁当を入れてきた人もいるようです。5年前までは中学校はお弁当が当たり前の光景でしたが、今日のお昼はとても新鮮に感じることができました。保護者のみなさま、お昼の用意をありがとうございました。
みなさん、今年は初詣に行きましたか。3年生の中には合格祈願のために北野天満宮にお参りした人もいたのではないでしょうか。初詣に行くと「参拝」の後、お守りを購入したり、おみくじを引く人もいるのではないでしょうか。おみくじは「今年の運勢」を占うために引く人が多いと思います。おみくじの順番は一般的に「大吉」「吉」「中吉」「小吉」「末吉」「凶」「大凶」と言われています。おみくじを引いた人はどうでしたか。
私は毎年、平安神宮に初詣に行っています。健康をお願いするお守りを購入し、おみくじを引いています。今年のおみくじは「末吉」でした。「急がずに物事にじっくり取り組めば運は開ける。そのために先を見通す力をやしなさい。」と書かれてありました。あまり星占いや血液型占いなどは信じませんが、今年のおみくじの内容が妙にしっくりいきました。
今年の目標は「1日1日マイベスト」です。先をしっかり見通して未来に向けて1日1日自分ができるベストを尽くし教師として人として成長したいと思います。
明日、明後日と寒くなるようです。寒さ対策を万全にしてください。今日も1日お疲れさまでした。
|