戻る
■ やりがい2024.12.16

 以前の「校長室より」で校長になってから続けていることを紹介しました。@朝一番に学校に出勤することA登下校の際生徒昇降口に立ち「あいさつ」をすることB授業や部活動に取り組む真野中生の姿を見に行くことCホームページを毎日更新すること(「校長室より」は登校日のみ)D学校だよりを定期的に発行することEそのときに応じた詩等を掲示すること

 今日、12月16日(月)時点で@〜Eはすべて続いています。(出張のためABができない日はありましたが)これも以前に紹介しましたが自分が大切にしている言葉は「努力は決して裏切らない」と。少しずつの積み重ねが「誰もが居心地のいい学校」づくりにつながると信じています。

 取り組んでいることに対して真野中生、保護者、地域のみなさんから、心温まる言葉をいただきます。今日、期末懇談会で来校された保護者が詩をみながら、「いつも良い詩がはってあります。いつも楽しみにしています」話されました。地域の会議では「学校だよりいつも楽しみに読んでいます。手を取るようにその場面が浮かんできます。」とありがたい言葉をいただきます。保護者からは「ホームページの内容はとても温かい。子どもたちへの温かい思いが伝わってきます。」と言ってもらえます。生徒はいつもカメラを持ってうろうろしていると「校長先生、ホームページに載せてね。」と声をかけてくれます。朝、元気に「あいさつ」をしてくれる真野中生がたくさんいます。

 温かい言葉を聞くと取り組んでいることがきちんと伝わっていることを嬉しく思うとともにやりがいを感じることができます。続けるのは大変だと思われがちですが苦に感じたことはありません。「ねばならない」と言う考えではなく「次はどうしよう」と未来志向で楽しみながら続けていこうと思います。

 プライベートでは2月16日(日)の京都マラソンに向けて毎日の腹筋150回と休日のランニングを続けています。

 校長としてもプライベートも1日1日、自分ができるベストを尽くしていきたいと思います。