3年生のみなさんは進路相談、進路説明会、プレ懇談会・・・と、この2か月の間に何度も卒業後の進路について話し合いを重ねてきました。そして、みなさんは2学期に3回の実力テストと2回の定期テストを乗りこえてきました。そして、いよいよ、これから、みなさん努力した北結果と進路希望をもとに進路の方向性を決定する大切な時を迎えました。 今日と月曜日の2日間、3年生の先生たちはみなさん一人ひとり人の進路を話し合う進路検討会をもちます。それを受けて13日(金)〜18日(水)の4日間、進路の方向性を決定する三者懇談会がおこなわれます。 心構えは大丈夫ですか。今まで家族や担任の先生と相談してきたことを一つひとつ確認して迷いのない、より良い進路の方向性の決定をしてほしいと願っています。自分のやりたいこと、将来の目標に合っているか、自分の長所が生かされるか等、自分自身がしっかり考えなければなりません。3年間通い続けるのは自分自身ですから。 3年生は今日と月曜日は早めの下校になります。先生たちが3年生の一人ひとりの進路の方向性を考えるために会議を行うためです。3年生のみなさんも大切な2日間であることを理解して帰宅後の時間の使い方を考えてください。 先日まで県立高校・私立高校の推薦を希望する3年生と校長面接をおこないました。志望動機が明確で高校に入学してから頑張りたいことや将来の夢や目標を明確に話してくれました。これだけ真剣に進路のことを考えている3年生に感心しました。未来を語る姿を頼もしく思いました。3年生の全員と話をしてみたいと思いました。
3年生のみなさん、これから寒い時期を迎えますが体調管理に努め、進路の目標実現に向けて進路実現に向けて1日1日自分ができるベストを尽くしてください。心から応援しています。
|