戻る
■ もうすぐ12月2024.11.27

 日に日に木々の紅葉が鮮やかさをましてきました。朝夕の気温もかなり低くなり秋が深まり、冬の訪れが近づいています。空気が澄み渡り日の出や夕焼けがとてもきれいな季節です。
 
 昼間の青空がとてもきれいです。時間によって移ろう秋の様々な景色を眺めていると心が落ち着きます。みなさんも疲れたとき、嫌なことがあったとき、落ち込んだとき、イライラしたとき、秋の景色を眺めて大きく深呼吸をしてみてください。心も澄み渡り、心がきっと元気になります。
 
 あと4日で12月を迎えます。令和6年、2024年も残すところ1か月になりました。月日が流れるのは本当に早いです。12月は『師走』(しわす)と呼ばれ「お坊さんや先生も走り回らなければならない」ほど忙しい月といわれています。慌ただしさに流されないように、大切なことを見失わないように、地に足をつけて12月を過ごしましょう。

 厳しい残暑の中でスタートした2学期も寒さを感じる季節になり登校するのも19日になりました。月曜日に2年生、3年生は2学期の反省をおこないました。反省は自分を成長させるために過去をふり返り、できているところ(成果)は継続し、できていないところ(課題)を未来に向けて改善するためにおこなうものです。
 
 2学期の残り19日間は反省を大切にして課題克服に向けてできるところから取り組んでいきましょう。すぐに結果につながることは難しいですがこつこつ努力を続けていれば、少しずつ人は成長していきます。
 
 いよいよ3年生はこれから進路の方向性を決定していく大切な時期を迎えます。高校に合格することがゴールではありません。その高校で自分のやりたいことができるのか、将来の夢や目標の実現につながるのか、高校の雰囲気や校風が自分に合っているか等も合わせて考えてみてください。大切なのは自分が納得して決定することです。一人で悩まずに家族、担任の先生とじっくり相談をしてください。そして、進路の方向性が決定すれば進路実現に向けて自分ができるベストを尽くしてください。心から応援しています。