昨日は比良山からの冷たい風が吹き時々雨が降る1日でした。昨日の午後から気温が下がりはじめ、今日の朝はかなり冷え込みました。昨日までカッターシャツ一枚で登校する生徒が何人もいましたが、さすがに今日は上着を着ている人がほとんどでした。
今週は昼間は少し気温が上がる日もありそうですが、最低気温は5℃ぐらいまで下がるようです。これからは一雨ごとに季節が冬に近づいていきそうです。
毎朝、比良山の写真を4階の1年生のフロアーから撮っていますが今日は比良山が薄ら雪化粧をしていました。比良山はようやく紅葉が始まりました。秋と冬が共存しています。
長期予報では今年の冬はラニーニャ現象の影響で寒い冬になりそうです。寒気が流れ込みやすく雪が降る日もありそうです。2年前に大雪が降り、公共交通機関や百貨店やデパートなどが休業したことが思い出されます。
また、寒い冬は感染症が広がりやすくなります。今年はインフルエンザ、新型コロナウイルス、マイコプラズマ肺炎など冬になる前に感染が拡大しています。この冬は感染症対策を十分おこなう必要がありそうです。
手洗い、うがい、十分な睡眠、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。体調が悪いときは無理をしない。咳が出るときはマスクをする。みんなで感染症対策をしましょう。特に3年生は大切なときに体調を崩さないように体調管理には十分注意してください。
|