昨日の5時間目の授業を来客者と一緒に回りました。真野中生がとても落ち着いて授業を受けている様子を見て感心されていました。
昨日は3年2組の社会は内閣と行政について学び合い学習を進めていました。タイムリーな内容なので新聞やニュースも見るようにすると学習が深まり、理解も進むと思います。3年3組は作成した「しおり」の鑑賞の授業でした。どの作品も丁寧に細かいところまで仕上げられた作品で素晴らしい出来映えでした。3組の生徒も悩みながら評価とコメントを記入していました。
今日は1年1組は「アメリカ合衆国の生活スタイルとその影響」について学び合い学習を行っていました。アメリカ生まれの生活スタイルや文化は世界中に広がっています。みなさんは何が思い浮かぶでしょうか。1年2組の体育はマット運動を行いました。前転、バランス立ち、補助倒立、いろいろな技に仲間と協力して行いました。積極的にチャレンジする姿が多く見られました。1年3組はALTの先生とパフォーマンステストに取り組んでいました。やや緊張しながらも英語でしっかり答えることが出来ていました。3年2組の体育は柔道の授業でした。2人組になり払い腰のテストを行いました。技が決まるとクラスの仲間から拍手か起こっていました。
今日はさわやかな秋晴れでした。青空が広がっています。太陽の日差しがぬくもりを感じます。10月の半ば頃から昼休みの時間帯にグラウンドでボール遊びをする生徒が増えてきました。 元気な声や笑顔がグラウンドいっぱいにあふれています。とても良い雰囲気です。昼休みの時間帯に生徒会がボールの貸し出しをしています。真野中生のみなさん、ぜひグラウンドで思いっきり体を動かしましょう。
落ち着いた学校生活を送ることができる、自分らしさを出すことができ、クラス・学年・部活動の雰囲気がとてもよくなり、支え合い、高め会う集団に育っていきます。これからも真野中生が自分の持てる力を出し切ってのびのびと活動できる「誰もが居心地のいい学校」をみなさんと先生たちでつくっていきましょう。
|