真野小学校 4年生のページ

2025/05/07
ゴールデンウィーク明け、今日から再スタート!!
楽しみにしていたゴールデンウィークもあっという間に終わり、久しぶりの登校。子どもたちは、楽しかった思い出や、嬉しかった出来事などを、たくさんたくさん話をしてくれました。
改めて、メリハリをつけた学校生活にするために、できることをすすんでやって行こう!と子どもたちに話しました。グループで、お互いに質問し合いながら、思い出を語り合いました。顔を寄せ合わせて、友だちの話に耳を傾けていました。

18-1.jpg18-2.jpg

2025/05/02
係活動 ちびっこ先生の取り組み
昼休みに、係活動の時間がありました。みんなからアンケートをとり、計画をして実行に移す。高学年にむけて、少しずつ自立した活動が増えてきています!
5月もたくさんの計画が立っています。楽しみですね。
明日からゴールデンウィークの連休に入ります。たくさんの思い出を作ってくださいね!

17-1.jpg

2025/05/01
もくもく掃除
今日のもくもく掃除、高学年プレイルームの4人は、しゃべらず、一生懸命掃除に取り組めていました。見ていないところでももくもくと取り組めることに、心の成長を感じました。

16-1.jpg16-2.jpg

2025/04/30
続き
ゴミの排出
分別についても教えていただきました。
ご多様の中、子どもたちのためにありがとうございました。

15-1.jpg15-2.jpg15-3.jpg

2025/04/30
社会科、パッカー車の見学
本日、大津衛生社の方が来てくださいました。グラウンドの2台のパッカー車と3名の社員さんが、ゴミの回収に関する様々な話をしてくださいました。
普段、何気なく見ている収集車や、みんなの知らないところでみんなのためにしてくださっている仕事について、新しく知ることができました。
今後の学習に生かしていきましょうね!

14-1.jpg14-2.jpg14-3.jpg

2025/04/28
参観日の続き、なりきって書こう
参観日に紹介しきれなかった作文を、学級で紹介し合いました。それぞれの「もの」になりきって、工夫して作文できました。挿し絵も可愛くて素敵なものばかりでした!
また、自主学習でも取り組んでみてもいいかもしれませんね!

13-1.jpg13-2.jpg13-3.jpg

2025/04/25
大空を泳ぐこいのぼり
真野小学校の風物詩、こいのぼり。完成したこいのぼりをたずさえて、みんなであげにいきました。
道中、考えて行動すること、クラスでまとまって歩くことを確認し、いざ出発!!
すっきりと晴れた空、というわけにはいきませんでしたが、風に乗って泳ぐこいのぼりに、大きな歓声があがっていました。

12-1.jpg12-2.jpg

2025/04/24
初めての外国語!
今日から新しい先生との外国語がスタートです!
先生の国や、好きな食べ物、好きなスポーツなどを教えてもらったり、答えたりしました!
みんなとても楽しそうに活動していました。

11-1.jpg11-2.jpg

2025/04/22
今日は楽しい参観日
今年初めての参観日、いつも以上に頑張っている4年生の子どもたち!
今日は国語科の「なりきって書こう」を学習しました。
大切にしているものや、普段よく使うものの気持ちになりきって作文しました。
完成した作文は、班で交流しました。

10-1.jpg10-2.jpg10-3.jpg

2025/04/21
鯉のぼり 色つけ その2
続きです。

9-1.jpg9-2.jpg

- Topics Board -