真野小学校 4年生のページ
2025/04/21
こいのぼり 色つけ その1
いよいよ、待ちに待ったこいのぼりの色つけです!自分たちで考えたデザインを実際に完成させていきます。
プロジェクトリーダーを中心に、がんばりました。
2025/04/18
金曜日の掃除は、特別に!!
今年からトイレ掃除が担当になっています。初めは少し抵抗を感じていた子どもたちも、「なんか、慣れてきた!」と頼もしいことを言ってくれていました。
今日は週に一度の、水まき&洗剤で便器を磨く日、時間が足りず最後までできなかったようですが、一生懸命頑張っていました。
お疲れ様
2025/04/17
おたがいを認め合う関係を!
今日は、教室に若草の先生が来てくださいました。みんなでお互いのことをよく知って、思いやりをもって接することの大切さを伝えてくださいました。みんな真剣に話に聞き入る様子は、さすがでした。その後、手作りカレンダーを受け取りました。大切に使います!!
2025/04/16
視力検査、音楽、そしてこいのぼり
朝から、少しひんやりする風が吹き、廊下は昨日よりもひんやりとしていました。今日は、朝から視力検査。検査のギリギリまで、遠くを見たり、廊下の突き当たりにある、「C」のマークを確認したりと、必死な姿に、ついついクスりとしてしまいました。
今日から始まった音楽科の授業では、新しい先生と、楽しく学習することができました。
こいのぼりプロジェクトリーダー(KPL)たちが本格的に動き出しています!
完成が楽しみです!
2025/04/11
今日の4年生
初めの1週間が終わりました。今日から、各学級で国語や算数の学習が始まっています。
国語は、お題に対して、全員の答えがバラバラになるように話し合いをする、楽しい活動をしました。
相手に伝わるように、言葉を選んでヒントを出し合う姿が見られました。
来週からこいのぼりの制作が始まります!!
こいのぼりプロジェクトリーダーを中心に、頑張ってもらいます!!
2025/04/10
登校2日目
今日は、自己紹介、教科書配り、漢字ドリルでの学習をしました。自己紹介では、宿題で準備してきたプリントを使って、みんなの前で発表してくれました。緊張しながらも一生懸命頑張りました。「きく」ことを大切に、友だちの発表にあいづちを打ちながら聴いている子どもたちでした。
大量の重たい教科書を本日持ち帰っています。中身をもう一度確認して、名前を書いてくださいますようお願いします。
2025/04/09
新年度、スタート!!
今日から令和7年度、みんなにとっては小学校での4年目がスタートしました!短い時間でしたが、元気な4年生のみんなと教室で出会えて、とっても嬉しかったです!
今年のテーマは、「十人十色」。みんなちがってみんないい。一人ひとりを大切にできるそんな一年にしていきましょうね!
みんなが帰った後のげた箱のクツ。あんなに急いで帰ったにもかかわらず、とてもきれいに揃えられていて、ビックリしました!!
こんな細かいところにも、みんなの「気持ち」が現れているような気がして、とても頼もしく感じました。
担任6名、力を合わせて頑張っていきますので、1年間どうぞよろしくお願いします。